【ポケカ】スタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】【2023年最新版】

ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

ポケカスタジアムの

一覧ってあるかなぁ?

おすすめは?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

どうやって張り替えたら良いの?

おすすめのスタジアムは何?

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

ポケモンカードの

スタジアムルールって何?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

  • ポケカスタジアム一覧
  • おすすめのスタジアム
  • スタジアムのルール


が分かり、ポケカデッキ構築の

ヒントになりますよ。

スポンサーリンク
  1. ポケカスタジアムとは?
  2. 【Eレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. みずの塔
    2. あくの塔
    3. 頂への雪道
    4. いにしえの墓地
    5. 嵐の山脈
    6. 結晶の洞窟
    7. スケーターズパーク
    8. ファッションモール
    9. ダイ木の丘
    10. おいわいファンファーレ
  3. 【Fレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. 崩れたスタジアム
    2. マグマの滝壺
    3. コトブキムラ
    4. シンオウ神殿
    5. 大口の沼
    6. エイチ湖
    7. ポケストップ
    8. ロストシティ
    9. やすらぎの公園
    10. 未開の祭壇
    11. チャンピオンズフェスティバル
  4. 【Gレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. ビーチコート
    2. テーブルシティ
      1. 採用例:ルギアバレットデッキ(シティベスト4構築)
    3. ボウルタウン
      1. 採用例:ロストバレットデッキ(シティ優勝構築)
    4. レッスンスタジオ
    5. 災いの雪山
    6. 災いの荒野
    7. サイクリングロード
    8. タウンデパート
    9. ポケモンリーグ本部
    10. 月明かりの丘
    11. パラダイスリゾート
  5. スタジアムのサーチ方法は?
    1. アルセウスVSTAR
    2. パルキアV
    3. ピオニー
    4. 森の封印石
  6. スタジアムをトラッシュ、グッズする方法は?
    1. 別のスタジアムを張替える
    2. 特性を使う
      1. バケッチャ(かぼちゃのあな)
    3. ワザを使う
      1. ポワルン たいようのすがた
      2. トルネロスVMAX
      3. ルギアVSTAR
    4. トレーナーズを使う
      1. アスナ
      2. ロストスイーパー
      3. さぎょういん
    5. スタジアムロックする
      1. こくばバドレックスV
      2. オンバーンex
      3. 古びたかいの化石
  7. スタジアムはデッキに何枚必要?
  8. 【ポケカおすすめスタジアム】まとめ
  9. 【おまけ 番外編】スタジアムを活用したデッキ

ポケカスタジアムとは?

スタジアムとは場に出すことで毎ターン


お互いのプレイヤーが使うことができるカード。

別のスタジアムを出したとき、前に出していた


スタジアムはトラッシュする。(張り替えると言います)

注意点としては、

  • お互いのプレイヤーが使える


点です。

相手の動きを助けることにもなるので、


スタジアムを出すタイミングには注意しましょう。

ここからは、レギュ別ポケカスタジアム一覧を

ご紹介していきます。

【Eレギュ】ポケカスタジアム一覧

みずの塔

みずの塔

れんげきデッキであれば、マストになるカードですね。


逃げエネを減らすことができるため、

れんげきウーラオスVMAX


と相性が良いです。

れんげきウーラオスVMAX

関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ【2022年最新版】


Dレギュで汎用グッズだったふうせんの代わりにもなり、

非常に重宝するスタジアムです。

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ【2022年最新版】

ニンフィアデッキに入れることでアタッカーを


柔軟に変えて戦う動きも強いですね。

ニンフィアVMAX

関連記事:【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

れんげきテンタクルデッキでは、

「れんげき」カード枠として


重宝するカードにもなります。

あくの塔

あくの塔

特性「とりひき」レパルダスの

スタジアム版のイメージです。


いちげきデッキであれば、マストになるカードですね。

いちげき軸以外でも採用するパターンはあります。


あくの塔の効果で、手札の「あくの塔」

をトラッシュして


ドローする事も可能です。

トラッシュするカードを

いちげきエネルギーにし、


活力の壺でトラッシュから山札に戻す動きも


できて強いです。

とにかく山札を掘っていきたい、

という構築には


オススメのスタジアムですね。

いちげきエネルギー

関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

活力の壺

頂への雪道

頂への雪道

関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

ルールを持つポケモンの特性を消すことができる


非常に強力なカードです。

このスタジアムを出すだけで、

ミュウデッキのゲノセクトV


やクロバットVのドロー手段を消すことができ、


優位に立ち回ることができます。

関連記事:【ポケカ】鋼タイプのおすすめポケモンまとめ

非エクは対象外となるので、非エク軸のデッキや


はくば+うらこうさくのようなデッキと相性が良いですね。

関連記事:うらこうさくライン対策の記事はこちら

また、ツツジと組み合わせる事で

相手の特性を止めつつ手札を

2枚にする事で事故を狙う

通称「雪道ツツジ」が非常に強力です。

雪道を採用するときは、

ツツジもあわせて検討したいですね。

【ポケカ】ポケカ トレーナーズサポートまとめ【2022年最新版】

【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ【2022年最新版】

また頂への雪道は非エクの特性は

対象外のため、ミルタンクのような

特性持ちのデッキに採用するのもありですね。

おすすめです。

関連記事:【ポケカ】ミルタンク対策(ミラクルボディ)デッキ おすすめまとめ

おすすめデッキは以下です。

  • 特性を活用しないVポケモンデッキ
  • 非エクデッキ
  • 序盤で特性を使い終わるデッキ(アルセウス等)

いにしえの墓地

いにしえの墓地

スパイクタウンとタイプは似ていますね。


超エネ以外のポケモンがエネをつける度に


そのポケモンにダメカンを2個のせます。

関連記事:超タイプおすすめポケモンまとめ


ダメカンの数分ワザの打点が上がる


いちげきモルペコ等が相性良いですね。

モルペコ

また、ヒスイバクフーンVSTARなどの超軸デッキや

ダメカンを利用するデッキにも有効です。

流行中のフュージョンミュウVMAXデッキにも

よく採用されていますね。

ヒスイ バクフーンVSTAR

関連記事:【ポケカ】VSTARおすすめポケモンまとめ

嵐の山脈

嵐の山脈

山札から雷タイプ又はドラゴンタイプのたねポケモン

を直接ベンチに出すことができるスタジアムです。

雷やドラゴンタイプを

軸としたデッキに適していて、

アルセウスレックウザデッキ

によく採用されています。

レックウザやメリープ(モココに進化)を安定して

ベンチに出す動きがとても強いですね。

関連記事:【ポケカ】雷タイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

レックウザVMAX
モココ

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

アルセウスレックウザデッキの動画はこちらです。


結晶の洞窟

結晶の洞窟

【関連記事】【ポケカ】鋼タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

自分の場の鋼とドラゴンタイプ

全員のHPを30回復できます。

よく見る採用は

アルセウスジュラルドンデッキですね。

ジュラルドンVMAX毎ターン回復する動きをとり、

サイドレースで優位に立てます。

ドラゴンタイプは弱点が無いので、

ワンパンされにくい理由にもなりますね。

ジュラルドンVMAX

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

ヒスイヌメルゴンVSTARとの組み合わせも強力です。

相手のワザのダメージを軽減しつつ、30回復するコンボで

居座り型構築の完成です。

ほかの回復系グッズと組み合わせると

非常にやっかいなアタッカー

になりそうです。

ヒスイ ヌメルゴンVSTAR

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】 ポケカドラゴンデッキオススメまとめ【2022最新版】


スケーターズパーク

スケーターズパーク

関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

逃げエネが基本エネの場合、

手札に戻すことができます。

かがやくゲッコウガ等と相性が良く、


エネを有効に使うことができますね。

相手の逃げエネをトラッシュさせない

という動きにもなります。


関連記事:【ポケカ】水タイプおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモン一覧まとめ

キバナやメロンを使うタイミング

を外す動きも偉いですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

こくばバドレックスVMAXとも相性良いです。

めいかいのとびらで逃げるときに

手札に戻したエネルギーを加速

しつつ2枚ドローする動きが良いです。

おすすめです。

関連記事:【ポケカ】ジムバ優勝!ニコタ式おつきみパーティピッピデッキ【おすすめ】

関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

ファッションモール

ファッションモール

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

場についているどうぐを手札に戻す効果を持ちます。

ふうせんではなくて、タフネスマント

貼りたいなぁという場面や


博士で手札トラッシュして勿体ないから仕方なく


適当なポケモンにどうぐつけたけど、


つけなおしたいなぁという場面で有効です。

どうぐを4枚までつけることのできるドンカラスVや


ヤレユータンVが採用されているデッキと相性良いですね。

ドンカラスV

関連記事: 【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ

ヤレユータンV

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

ダイ木の丘

ダイ木の丘

回復を封じるスタジアムです。


刺さるデッキは少ないですが、

中打点メインの構築には


採用を検討しても良いかと思います。

ヒスイヌメルゴンVSTARが流行ると、

必須のスタジアムになるかもしれませんね。

耐久型デッキにとっては

やっかいなスタジアムです。

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ【2022年最新版】

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

おいわいファンファーレ

プロモ枠のスタジアムです。

サーナイトex等のダメカンがのるデッキと相性が良いですね。

使用すると、自分の番が終わる点に注意しましょう。


【Fレギュ】ポケカスタジアム一覧

崩れたスタジアム

崩れたスタジアム

お互いのベンチポケモンを4匹にする


スタジアムです。

主な使い方は、きぜつ寸前のアタッカーを


ベンチに逃がして、スタジアムを出して


そのアタッカーをトラッシュする方法です。

これが決まると相手に倒される前に場からいなくなるため、


相手にサイドを取られるリスクを回避できます。


ベンチ展開していた非エク軸デッキに有効です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

特性を使った後は置物と化する

ネオラントVをトラッシュできる

動きも強いですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

パルキアデッキにとっては、

ベンチポケモンの数が少なくなるので

打点も下がります。

早めに別のスタジアムに貼り替えたい

ところですね。

【関連記事】【ポケカ】パルキアデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

マグマの滝壺

マグマの滝壺

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

巨大なカマドに代わる炎ポケ救済のスタジアムです。


炎エネをつけられる対象は、

炎ポケのみとなる点が注意ですね。

エネが加速する代償にダメカンが乗ります。


この効果を活かしてかがやくヒードランを活用


する構築をオススメします。

かがやくヒードラン

関連記事:【ポケカ】かがやくポケモンおすすめ一覧まとめ

他にも2エネで起動するエンテイ等を入れると、


場合によっては1ターン目からワザが使えるところが


強力ですね。

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ炎デッキオススメアタッカーまとめ【2022最新版】

コトブキムラ

コトブキムラ

CL2022愛知の上位入賞デッキでの採用が話題となり、


評価が上がっているスタジアムです。

汎用的に採用できるスタジアムですね。

手札が事故していたり、ワザ打てなくて


手札を変えておきたいときに活躍するスタジアムです。

シンオウ神殿

シンオウ神殿


関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

特殊エネ構築は要注意です。


特殊エネは全て無色エネ1個分


として働きます。

つまりダブルターボエネルギーも


エネルギー2個分が1個分になり、


2ターン目で3エネ加速のプランが崩れます。

ダブルターボエネルギー

特殊エネ主体のデッキの場合、


ワザを打つことができなくなる可能性が高くなります。

対策としては、基本エネの割合を増やしておきましょう。

今の環境ではジュラルドンVMAXやイベルタルの


存在も大きいため、特殊エネケアは必須ですね。

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:ポケカエネルギーおすすめまとめ

大口の沼

大口の沼

ベンチにポケモンを出すだけで


ダメカン2個乗ります。

活用例としては、トイキャッチャーヨクバリスですね。

ヨクバリスVMAX
トイキャッチャー

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

マナフィをベンチに出したら、ダメカンが2個のり残りHP50


トイキャッチャーでマナフィを呼んで、ヨクバリスで狩る


動きが強いです。(スポンジグローブ等で火力アップ)

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

HP40のポケモンであれば

ダメカンが2個のり残りHP20、


れんげきチャーレムのワザ

「ヨガループ」も決めやすく


なりそうですね。

チャーレムV

ゾロアークVSTARと相性が良いですね。

ダメージポンプと組み合わせて

高打点を出す事が可能です。

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ【2022年最新版】

エイチ湖

エイチ湖

耐久型のスタジアムが登場しました。

水または闘エネルギーがついている

ポケモンのダメージを軽減

できます。

テキストを確認すると、

「基本」エネルギー以外でも

良いので、れんげきエネルギー等

も対象となります。

エネルギーの種類については、

エネルギーの種類まとめ記事を参照下さいね。

ヒスイヌメルゴンVSTARと組み合わせた超耐久型デッキ

が流行りそうですね。

ヒスイ ヌメルゴンVSTAR

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

ポケストップ

ポケストップ

関連記事:ポケカグッズおすすめ一覧まとめ【2022年最新版】

山札を3枚ドローしてグッズは手札に、

それ以外はトラッシュする

効果を持ちます。

グッズ主体のデッキや、モココやガラルファイヤーVのように

エネルギーの回収手段があるデッキと相性良いですね。

V-UNION構築に入れるのも面白そうです。

モココ

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

ガラル ファイヤーV

関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ

ミュウツーV-UNION

【関連記事】【ポケカ】V-UNION一覧とおすすめカードまとめ【2023年最新版】

関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

デッキ採用例としてはターボダークライのような

とにかく山札をドローして盤面を作っていきたい

構築と相性が良いです。

【ターボダークライデッキ(シティ準優勝構築)】

デッキコード:nnNnig-K4LlZc-NQnHgn

ロストシティ

ロストゾーン環境で採用されるロストシティ

関連記事:【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】

ロストゾーン環境のスタジアムです。

ポケモンがきぜつすると

トラッシュされないという事は、

クララで回収できないという事です。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ

関連記事:ポケカ トラッシュ回収する方法まとめ【2022年最新版】

つまり、トラッシュに送る事で

火力が上がるアタッカー

等は不利対面になります。

今後環境入りしてきそうなカード

なので、要注意です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

デッキの採用例としてはミュウデッキのような

「一度きり」で済むアタッカーがメインの構築と

相性が良いですね。

【ミュウデッキ(シティ優勝構築))】

デッキコード:Uy3MXp-0mDZWa-MSXypM

やすらぎの公園

ジムプロモ第12弾(2022年10月21日~)

に収録されているスタジアムです。

こんらんワザをメインとしたデッキはこのスタジアム

1枚で対策されてしまうので要注意ですね。

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

未開の祭壇

ポケストップと効果が似ていますが、未開の祭壇の場合は

先に山札を確認することができます。

V-UNIONのパーツやトラッシュしたいエネルギー等だった場合

は安心してトラッシュできますし、それ以外の場合はそのままに

しておきます。

この「選択」できる点が強いですね。

チャンピオンズフェスティバル

プロモ枠のスタジアムです。

おいわいファンファーレと効果が似ていますが、こちらは

スタジアム使用後も番は続きます。

【Gレギュ】ポケカスタジアム一覧

ビーチコート

Gレギュ初のスタジアムです。

ふうせんがDレギュ落ちするため、代用カードとして

登場したと思われます。

対象がたねポケモンのみという点に注意しましょう。

テーブルシティ

汎用的に使えそうなスタジアムです。

進化ラインが3以上等、ポケモンを多く採用

している構築には特に有効ですね。

相手にも使われてしまう点には注意です。

採用例:ルギアバレットデッキ(シティベスト4構築)

デッキコード:kFVfvV-iA6N4G-1kfvdk

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

ルギアデッキのような

  • 必要なカードが明確
  • 初動からサーチが必要

な場合、テーブルシティが重宝します。

コイン表でポケモンサーチできる場合、

サイド落ち確認もしっかり行っておきましょう。

ボウルタウン

非エクのたねポケモンを確定サーチできます。

非エクやex軸で序盤からベンチ展開していきたいデッキと

相性が良いですね。

採用例:ロストバレットデッキ(シティ優勝構築)

デッキコード:FffvVF-PiZ11T-kbf5Fk

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

序盤からキュワワーやウッウ等のたねポケモンをどんどんベンチに

展開したいため、ボウルタウンが噛み合い良いです。

ロストゾーンへ送る枠をネストボールを選択しやすくなり、

1枚で何役もの役割を担ってくれます。

レッスンスタジオ

【関連記事】1進化ポケモンおすすめまとめ

ゾロアークバレットのような1進化ポケモンメインの構築

には打点補助となりますね。

災いの雪山

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

エネルギーをつけるたびにダメカンがのります。

水ポケモンは対象外なので、水軸のデッキに採用して

打点補助代わりに使う方法がありますね。

災いの荒野

【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ

逃げるエネルギーが1個ぶん多くなる効果を持ちます。

注意点としては、対象が

たねポケモンのみ」

である点です。

進化ポケモンは対象外なので注意しましょう。

デッキ採用例としては逃げるエネルギーで打点が変わる

リーフィアワナイダーデッキが相性良いですね。

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

サイクリングロード

汎用的なスタジアムの登場です。

エネルギー1枚をコストに山札をドローします。

パルキアVSTARやダークパッチ等

トラッシュのエネルギーを回収する札と相性が良いですね。

タウンデパート

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

どうぐ確定サーチできる汎用性の高いスタジアムです。

現環境では、封印石や大きなおまもり(通称:唐揚げ)等の

どうぐに依存する型が少しずつ増えてきました。

特に強い動きとしては、森の封印石で好きなカードを1枚確定サーチ

するコンボですね。

ポケモンリーグ本部

【関連記事】【ポケカ】エネ破壊方法おすすめ まとめ

エネ要求が1個増えるギミックを持つスタジアムです。

例えばLOや妨害系のデッキに採用して、相手の動きを遅らせたいですね。

クラッシュハンマーなどのエネ破壊系のカードと相性抜群です。

月明かりの丘

ジムバトルに参加(優勝)したらもらえるプロモカードパック第3弾

に収録されています。

サーナイトexデッキと相性が良いですね。

ジムプロモ枠という事で、今後高騰が予想されますので、サーナイトex

デッキを使っている方は早めに入手しておいた方が良さそうです。

【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ

パラダイスリゾート

WCS2023横浜で配布された限定プロモ枠です。

これまでのプロモと異なり、汎用性がほぼ失われました。

対戦で使うことはほとんど無いと思いますが、イラストがかわいいので

コレクション用にゲットしたいスタジアムですね。

スタジアムのサーチ方法は?

ポケカ初心者
ポケカ初心者

じゃスタジアムを山札から

持ってくる方法は

どうやったら良いの?

はい、とても良い質問です。

ここではいくつか例をご紹介しますね。

アルセウスVSTAR

【関連記事】【ポケカ】アルセウスVSTARデッキ おすすめ対策まとめ

特性スターバースでスタジアム確定サーチできますね。

自分の特性を使い終わった後で、頂への雪道で特性ロック

する動きが刺さりますね。

更にダブルターボエネルギーをつけて、ベンチも

育てる動きが強いです。

【関連記事】【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

パルキアV

VSTARの方が注目されがちですが、

パルキアVのワザでスタジアム

を確定サーチできます。

1エネでワザが使えるので、

後攻1ターン目で使用可能ですね。

相手が頂への雪道を出してもすぐに張り替える

ことができますね。

オリジンパルキアV

関連記事:ポケカパルキアデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

ピオニー

ピオニー

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

手札を全てトラッシュするコストはありますが、

トレーナーズを2枚確定サーチできます。

インテレオンうらこうさくの

サポート版といったイメージですね。

森の封印石

スターアルケミーでスタジアムを確定サーチできます。

スタジアム依存のV軸構築にはオススメです。

スタジアムをトラッシュ、グッズする方法は?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

スタジアムをトラッシュ

する方法は何があるの?

代表的なものを解説します。

別のスタジアムを張替える

これが一番手っ取り早いですね。

注意点としては、同じスタジアムの場合は

貼り替えができません。

カード右下のテキストを確認いただくと、

「別の名前のスタジアムが場に出たなら」

と書いてあります。

つまり、「同じスタジアム」と

張り替えができないという事です。

細かいところですが、

このルールは覚えておきましょう。

エイチ湖

特性を使う

バケッチャ(かぼちゃのあな)

バケッチャ

特性かぼちゃのあなを使うことで、

スタジアムをトラッシュできます。

特性に依存するデッキは

1枚採用していることがありますね。

注意点としては、ベンチ枠を圧迫する点です。

バケッチャを使うときは、

ベンチ枠に十分考慮しましょう。

ワザを使う

ポワルン たいようのすがた

ポワルン たいようのすがた

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

ポワルンのワザの効果でスタジアムをトラッシュできます。

特性てんきよみとの相性も良いですね。

トルネロスVMAX

トルネロスVMAX

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

こちらもワザの効果で

スタジアムをトラッシュできます。

連発して高打点打てるように、

オクタン等も活用する動きが強いですね。

オクタン
みずの塔

【関連記事】【ポケカ】れんげきデッキにおすすめのカードまとめ

ルギアVSTAR

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

【関連記事】ポケカ無色(ノーマル)タイプおすすめポケモンまとめ

ストームダイブのワザの効果で

スタジアムをトラッシュする事が可能です。

「のぞむなら」と書いているので、頂への雪道で

相手の特性を妨害しているときは「のぞまない」

という選択肢をとりましょう。

トレーナーズを使う

アスナ

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

特殊エネルギーとスタジアムをトラッシュする強力な

効果を持つサポート枠です。

環境デッキに特殊エネルギーの採用が増えてきたら

1枚採用するのもありですね。

ロストスイーパー

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて

グッズ枠でスタジアム破壊が可能です。

但し、コストとして手札を1枚ロストゾーンに送るので、

事故らないように気を付けましょう。

さぎょういん

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

サポート枠でスタジアムをトラッシュする効果を持ちます。

頂への雪道で止められたら詰むデッキや手札をトラッシュする

のは避けたい構築には重宝するカードです。

スタジアムロックする

こくばバドレックスV

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

シャドーミストでスタジアムロックが可能です。

後攻1ターン目から使えますので、頂への雪道等の妨害系スタジアム

と組み合わせて、相手の動きをロックする動きが強いですね。

オンバーンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

ドミネートエコーでスタジアムロックができます。

エネ要求が超・悪と少し高めなので、ロスト系統やレジドラゴVSTARと

組み合わせる等の工夫が必要ですね。

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

古びたかいの化石

スタジアムはデッキに何枚必要?

平均的には3~4枚が理想です。


採用枚数を考えるポイントとしては、

以下の3点です。

  1. 自分がしたいことの補助をする
  2. 相手の動きを止める
  3. 相手のスタジアムを張り替える

これらを考慮してみましょう。

サポート枠に迷ったらこちらの記事がオススメ。

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ トレーナーズサポートまとめ

【ポケカおすすめスタジアム】まとめ

ポケカスタジアムに関してまとめました。

自分のデッキに合ったスタジアムを使って

対戦を楽しみましょう。

  • スタジアムはデッキに必須のトレーナーカード
  • スタジアムはデッキに3~4枚採用を推奨
  • スタジアムは相手も使える点に注意

↑自分の「スタジアム」で働いてみたいそこのあなた!

 仕事もポケカも環境の変化に敏感に!

【おまけ 番外編】スタジアムを活用したデッキ


スタジアムを利用したポワルンデッキのご紹介です。

スタジアムが出る度に強化されるデッキです。


先攻2ターン目でポワルン起動できれば


環境デッキと対等に闘えるだけのデッキパワーを持っています。

ポワルン たいようのすがた

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

【ポケカ】スタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】【2023年最新版】

ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

ポケカスタジアムの

一覧ってあるかなぁ?

おすすめは?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

どうやって張り替えたら良いの?

おすすめのスタジアムは何?

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

ポケモンカードの

スタジアムルールって何?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

  • ポケカスタジアム一覧
  • おすすめのスタジアム
  • スタジアムのルール


が分かり、ポケカデッキ構築の

ヒントになりますよ。

スポンサーリンク
  1. ポケカスタジアムとは?
  2. 【Eレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. みずの塔
    2. あくの塔
    3. 頂への雪道
    4. いにしえの墓地
    5. 嵐の山脈
    6. 結晶の洞窟
    7. スケーターズパーク
    8. ファッションモール
    9. ダイ木の丘
    10. おいわいファンファーレ
  3. 【Fレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. 崩れたスタジアム
    2. マグマの滝壺
    3. コトブキムラ
    4. シンオウ神殿
    5. 大口の沼
    6. エイチ湖
    7. ポケストップ
    8. ロストシティ
    9. やすらぎの公園
    10. 未開の祭壇
    11. チャンピオンズフェスティバル
  4. 【Gレギュ】ポケカスタジアム一覧
    1. ビーチコート
    2. テーブルシティ
      1. 採用例:ルギアバレットデッキ(シティベスト4構築)
    3. ボウルタウン
      1. 採用例:ロストバレットデッキ(シティ優勝構築)
    4. レッスンスタジオ
    5. 災いの雪山
    6. 災いの荒野
    7. サイクリングロード
    8. タウンデパート
    9. ポケモンリーグ本部
    10. 月明かりの丘
    11. パラダイスリゾート
  5. スタジアムのサーチ方法は?
    1. アルセウスVSTAR
    2. パルキアV
    3. ピオニー
    4. 森の封印石
  6. スタジアムをトラッシュ、グッズする方法は?
    1. 別のスタジアムを張替える
    2. 特性を使う
      1. バケッチャ(かぼちゃのあな)
    3. ワザを使う
      1. ポワルン たいようのすがた
      2. トルネロスVMAX
      3. ルギアVSTAR
    4. トレーナーズを使う
      1. アスナ
      2. ロストスイーパー
      3. さぎょういん
    5. スタジアムロックする
      1. こくばバドレックスV
      2. オンバーンex
      3. 古びたかいの化石
  7. スタジアムはデッキに何枚必要?
  8. 【ポケカおすすめスタジアム】まとめ
  9. 【おまけ 番外編】スタジアムを活用したデッキ

ポケカスタジアムとは?

スタジアムとは場に出すことで毎ターン


お互いのプレイヤーが使うことができるカード。

別のスタジアムを出したとき、前に出していた


スタジアムはトラッシュする。(張り替えると言います)

注意点としては、

  • お互いのプレイヤーが使える


点です。

相手の動きを助けることにもなるので、


スタジアムを出すタイミングには注意しましょう。

ここからは、レギュ別ポケカスタジアム一覧を

ご紹介していきます。

【Eレギュ】ポケカスタジアム一覧

みずの塔

みずの塔

れんげきデッキであれば、マストになるカードですね。


逃げエネを減らすことができるため、

れんげきウーラオスVMAX


と相性が良いです。

れんげきウーラオスVMAX

関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ【2022年最新版】


Dレギュで汎用グッズだったふうせんの代わりにもなり、

非常に重宝するスタジアムです。

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ【2022年最新版】

ニンフィアデッキに入れることでアタッカーを


柔軟に変えて戦う動きも強いですね。

ニンフィアVMAX

関連記事:【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

れんげきテンタクルデッキでは、

「れんげき」カード枠として


重宝するカードにもなります。

あくの塔

あくの塔

特性「とりひき」レパルダスの

スタジアム版のイメージです。


いちげきデッキであれば、マストになるカードですね。

いちげき軸以外でも採用するパターンはあります。


あくの塔の効果で、手札の「あくの塔」

をトラッシュして


ドローする事も可能です。

トラッシュするカードを

いちげきエネルギーにし、


活力の壺でトラッシュから山札に戻す動きも


できて強いです。

とにかく山札を掘っていきたい、

という構築には


オススメのスタジアムですね。

いちげきエネルギー

関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

活力の壺

頂への雪道

頂への雪道

関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

ルールを持つポケモンの特性を消すことができる


非常に強力なカードです。

このスタジアムを出すだけで、

ミュウデッキのゲノセクトV


やクロバットVのドロー手段を消すことができ、


優位に立ち回ることができます。

関連記事:【ポケカ】鋼タイプのおすすめポケモンまとめ

非エクは対象外となるので、非エク軸のデッキや


はくば+うらこうさくのようなデッキと相性が良いですね。

関連記事:うらこうさくライン対策の記事はこちら

また、ツツジと組み合わせる事で

相手の特性を止めつつ手札を

2枚にする事で事故を狙う

通称「雪道ツツジ」が非常に強力です。

雪道を採用するときは、

ツツジもあわせて検討したいですね。

【ポケカ】ポケカ トレーナーズサポートまとめ【2022年最新版】

【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ【2022年最新版】

また頂への雪道は非エクの特性は

対象外のため、ミルタンクのような

特性持ちのデッキに採用するのもありですね。

おすすめです。

関連記事:【ポケカ】ミルタンク対策(ミラクルボディ)デッキ おすすめまとめ

おすすめデッキは以下です。

  • 特性を活用しないVポケモンデッキ
  • 非エクデッキ
  • 序盤で特性を使い終わるデッキ(アルセウス等)

いにしえの墓地

いにしえの墓地

スパイクタウンとタイプは似ていますね。


超エネ以外のポケモンがエネをつける度に


そのポケモンにダメカンを2個のせます。

関連記事:超タイプおすすめポケモンまとめ


ダメカンの数分ワザの打点が上がる


いちげきモルペコ等が相性良いですね。

モルペコ

また、ヒスイバクフーンVSTARなどの超軸デッキや

ダメカンを利用するデッキにも有効です。

流行中のフュージョンミュウVMAXデッキにも

よく採用されていますね。

ヒスイ バクフーンVSTAR

関連記事:【ポケカ】VSTARおすすめポケモンまとめ

嵐の山脈

嵐の山脈

山札から雷タイプ又はドラゴンタイプのたねポケモン

を直接ベンチに出すことができるスタジアムです。

雷やドラゴンタイプを

軸としたデッキに適していて、

アルセウスレックウザデッキ

によく採用されています。

レックウザやメリープ(モココに進化)を安定して

ベンチに出す動きがとても強いですね。

関連記事:【ポケカ】雷タイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

レックウザVMAX
モココ

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

アルセウスレックウザデッキの動画はこちらです。


結晶の洞窟

結晶の洞窟

【関連記事】【ポケカ】鋼タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

自分の場の鋼とドラゴンタイプ

全員のHPを30回復できます。

よく見る採用は

アルセウスジュラルドンデッキですね。

ジュラルドンVMAX毎ターン回復する動きをとり、

サイドレースで優位に立てます。

ドラゴンタイプは弱点が無いので、

ワンパンされにくい理由にもなりますね。

ジュラルドンVMAX

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

ヒスイヌメルゴンVSTARとの組み合わせも強力です。

相手のワザのダメージを軽減しつつ、30回復するコンボで

居座り型構築の完成です。

ほかの回復系グッズと組み合わせると

非常にやっかいなアタッカー

になりそうです。

ヒスイ ヌメルゴンVSTAR

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】 ポケカドラゴンデッキオススメまとめ【2022最新版】


スケーターズパーク

スケーターズパーク

関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

逃げエネが基本エネの場合、

手札に戻すことができます。

かがやくゲッコウガ等と相性が良く、


エネを有効に使うことができますね。

相手の逃げエネをトラッシュさせない

という動きにもなります。


関連記事:【ポケカ】水タイプおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモン一覧まとめ

キバナやメロンを使うタイミング

を外す動きも偉いですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

こくばバドレックスVMAXとも相性良いです。

めいかいのとびらで逃げるときに

手札に戻したエネルギーを加速

しつつ2枚ドローする動きが良いです。

おすすめです。

関連記事:【ポケカ】ジムバ優勝!ニコタ式おつきみパーティピッピデッキ【おすすめ】

関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

ファッションモール

ファッションモール

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

場についているどうぐを手札に戻す効果を持ちます。

ふうせんではなくて、タフネスマント

貼りたいなぁという場面や


博士で手札トラッシュして勿体ないから仕方なく


適当なポケモンにどうぐつけたけど、


つけなおしたいなぁという場面で有効です。

どうぐを4枚までつけることのできるドンカラスVや


ヤレユータンVが採用されているデッキと相性良いですね。

ドンカラスV

関連記事: 【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ

ヤレユータンV

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

ダイ木の丘

ダイ木の丘

回復を封じるスタジアムです。


刺さるデッキは少ないですが、

中打点メインの構築には


採用を検討しても良いかと思います。

ヒスイヌメルゴンVSTARが流行ると、

必須のスタジアムになるかもしれませんね。

耐久型デッキにとっては

やっかいなスタジアムです。

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ【2022年最新版】

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

おいわいファンファーレ

プロモ枠のスタジアムです。

サーナイトex等のダメカンがのるデッキと相性が良いですね。

使用すると、自分の番が終わる点に注意しましょう。


【Fレギュ】ポケカスタジアム一覧

崩れたスタジアム

崩れたスタジアム

お互いのベンチポケモンを4匹にする


スタジアムです。

主な使い方は、きぜつ寸前のアタッカーを


ベンチに逃がして、スタジアムを出して


そのアタッカーをトラッシュする方法です。

これが決まると相手に倒される前に場からいなくなるため、


相手にサイドを取られるリスクを回避できます。


ベンチ展開していた非エク軸デッキに有効です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

特性を使った後は置物と化する

ネオラントVをトラッシュできる

動きも強いですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

パルキアデッキにとっては、

ベンチポケモンの数が少なくなるので

打点も下がります。

早めに別のスタジアムに貼り替えたい

ところですね。

【関連記事】【ポケカ】パルキアデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

マグマの滝壺

マグマの滝壺

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

巨大なカマドに代わる炎ポケ救済のスタジアムです。


炎エネをつけられる対象は、

炎ポケのみとなる点が注意ですね。

エネが加速する代償にダメカンが乗ります。


この効果を活かしてかがやくヒードランを活用


する構築をオススメします。

かがやくヒードラン

関連記事:【ポケカ】かがやくポケモンおすすめ一覧まとめ

他にも2エネで起動するエンテイ等を入れると、


場合によっては1ターン目からワザが使えるところが


強力ですね。

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ炎デッキオススメアタッカーまとめ【2022最新版】

コトブキムラ

コトブキムラ

CL2022愛知の上位入賞デッキでの採用が話題となり、


評価が上がっているスタジアムです。

汎用的に採用できるスタジアムですね。

手札が事故していたり、ワザ打てなくて


手札を変えておきたいときに活躍するスタジアムです。

シンオウ神殿

シンオウ神殿


関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

特殊エネ構築は要注意です。


特殊エネは全て無色エネ1個分


として働きます。

つまりダブルターボエネルギーも


エネルギー2個分が1個分になり、


2ターン目で3エネ加速のプランが崩れます。

ダブルターボエネルギー

特殊エネ主体のデッキの場合、


ワザを打つことができなくなる可能性が高くなります。

対策としては、基本エネの割合を増やしておきましょう。

今の環境ではジュラルドンVMAXやイベルタルの


存在も大きいため、特殊エネケアは必須ですね。

関連記事:【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ

関連記事:ポケカエネルギーおすすめまとめ

大口の沼

大口の沼

ベンチにポケモンを出すだけで


ダメカン2個乗ります。

活用例としては、トイキャッチャーヨクバリスですね。

ヨクバリスVMAX
トイキャッチャー

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

マナフィをベンチに出したら、ダメカンが2個のり残りHP50


トイキャッチャーでマナフィを呼んで、ヨクバリスで狩る


動きが強いです。(スポンジグローブ等で火力アップ)

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

HP40のポケモンであれば

ダメカンが2個のり残りHP20、


れんげきチャーレムのワザ

「ヨガループ」も決めやすく


なりそうですね。

チャーレムV

ゾロアークVSTARと相性が良いですね。

ダメージポンプと組み合わせて

高打点を出す事が可能です。

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ【2022年最新版】

エイチ湖

エイチ湖

耐久型のスタジアムが登場しました。

水または闘エネルギーがついている

ポケモンのダメージを軽減

できます。

テキストを確認すると、

「基本」エネルギー以外でも

良いので、れんげきエネルギー等

も対象となります。

エネルギーの種類については、

エネルギーの種類まとめ記事を参照下さいね。

ヒスイヌメルゴンVSTARと組み合わせた超耐久型デッキ

が流行りそうですね。

ヒスイ ヌメルゴンVSTAR

関連記事:【ポケカ/デッキ構築】ポケカ VSTARポケモンまとめ

関連記事:【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】

ポケストップ

ポケストップ

関連記事:ポケカグッズおすすめ一覧まとめ【2022年最新版】

山札を3枚ドローしてグッズは手札に、

それ以外はトラッシュする

効果を持ちます。

グッズ主体のデッキや、モココやガラルファイヤーVのように

エネルギーの回収手段があるデッキと相性良いですね。

V-UNION構築に入れるのも面白そうです。

モココ

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

ガラル ファイヤーV

関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ

ミュウツーV-UNION

【関連記事】【ポケカ】V-UNION一覧とおすすめカードまとめ【2023年最新版】

関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ

デッキ採用例としてはターボダークライのような

とにかく山札をドローして盤面を作っていきたい

構築と相性が良いです。

【ターボダークライデッキ(シティ準優勝構築)】

デッキコード:nnNnig-K4LlZc-NQnHgn

ロストシティ

ロストゾーン環境で採用されるロストシティ

関連記事:【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】

ロストゾーン環境のスタジアムです。

ポケモンがきぜつすると

トラッシュされないという事は、

クララで回収できないという事です。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ

関連記事:ポケカ トラッシュ回収する方法まとめ【2022年最新版】

つまり、トラッシュに送る事で

火力が上がるアタッカー

等は不利対面になります。

今後環境入りしてきそうなカード

なので、要注意です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

デッキの採用例としてはミュウデッキのような

「一度きり」で済むアタッカーがメインの構築と

相性が良いですね。

【ミュウデッキ(シティ優勝構築))】

デッキコード:Uy3MXp-0mDZWa-MSXypM

やすらぎの公園

ジムプロモ第12弾(2022年10月21日~)

に収録されているスタジアムです。

こんらんワザをメインとしたデッキはこのスタジアム

1枚で対策されてしまうので要注意ですね。

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

未開の祭壇

ポケストップと効果が似ていますが、未開の祭壇の場合は

先に山札を確認することができます。

V-UNIONのパーツやトラッシュしたいエネルギー等だった場合

は安心してトラッシュできますし、それ以外の場合はそのままに

しておきます。

この「選択」できる点が強いですね。

チャンピオンズフェスティバル

プロモ枠のスタジアムです。

おいわいファンファーレと効果が似ていますが、こちらは

スタジアム使用後も番は続きます。

【Gレギュ】ポケカスタジアム一覧

ビーチコート

Gレギュ初のスタジアムです。

ふうせんがDレギュ落ちするため、代用カードとして

登場したと思われます。

対象がたねポケモンのみという点に注意しましょう。

テーブルシティ

汎用的に使えそうなスタジアムです。

進化ラインが3以上等、ポケモンを多く採用

している構築には特に有効ですね。

相手にも使われてしまう点には注意です。

採用例:ルギアバレットデッキ(シティベスト4構築)

デッキコード:kFVfvV-iA6N4G-1kfvdk

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

ルギアデッキのような

  • 必要なカードが明確
  • 初動からサーチが必要

な場合、テーブルシティが重宝します。

コイン表でポケモンサーチできる場合、

サイド落ち確認もしっかり行っておきましょう。

ボウルタウン

非エクのたねポケモンを確定サーチできます。

非エクやex軸で序盤からベンチ展開していきたいデッキと

相性が良いですね。

採用例:ロストバレットデッキ(シティ優勝構築)

デッキコード:FffvVF-PiZ11T-kbf5Fk

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

序盤からキュワワーやウッウ等のたねポケモンをどんどんベンチに

展開したいため、ボウルタウンが噛み合い良いです。

ロストゾーンへ送る枠をネストボールを選択しやすくなり、

1枚で何役もの役割を担ってくれます。

レッスンスタジオ

【関連記事】1進化ポケモンおすすめまとめ

ゾロアークバレットのような1進化ポケモンメインの構築

には打点補助となりますね。

災いの雪山

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

エネルギーをつけるたびにダメカンがのります。

水ポケモンは対象外なので、水軸のデッキに採用して

打点補助代わりに使う方法がありますね。

災いの荒野

【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ

逃げるエネルギーが1個ぶん多くなる効果を持ちます。

注意点としては、対象が

たねポケモンのみ」

である点です。

進化ポケモンは対象外なので注意しましょう。

デッキ採用例としては逃げるエネルギーで打点が変わる

リーフィアワナイダーデッキが相性良いですね。

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

サイクリングロード

汎用的なスタジアムの登場です。

エネルギー1枚をコストに山札をドローします。

パルキアVSTARやダークパッチ等

トラッシュのエネルギーを回収する札と相性が良いですね。

タウンデパート

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

どうぐ確定サーチできる汎用性の高いスタジアムです。

現環境では、封印石や大きなおまもり(通称:唐揚げ)等の

どうぐに依存する型が少しずつ増えてきました。

特に強い動きとしては、森の封印石で好きなカードを1枚確定サーチ

するコンボですね。

ポケモンリーグ本部

【関連記事】【ポケカ】エネ破壊方法おすすめ まとめ

エネ要求が1個増えるギミックを持つスタジアムです。

例えばLOや妨害系のデッキに採用して、相手の動きを遅らせたいですね。

クラッシュハンマーなどのエネ破壊系のカードと相性抜群です。

月明かりの丘

ジムバトルに参加(優勝)したらもらえるプロモカードパック第3弾

に収録されています。

サーナイトexデッキと相性が良いですね。

ジムプロモ枠という事で、今後高騰が予想されますので、サーナイトex

デッキを使っている方は早めに入手しておいた方が良さそうです。

【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ

パラダイスリゾート

WCS2023横浜で配布された限定プロモ枠です。

これまでのプロモと異なり、汎用性がほぼ失われました。

対戦で使うことはほとんど無いと思いますが、イラストがかわいいので

コレクション用にゲットしたいスタジアムですね。

スタジアムのサーチ方法は?

ポケカ初心者
ポケカ初心者

じゃスタジアムを山札から

持ってくる方法は

どうやったら良いの?

はい、とても良い質問です。

ここではいくつか例をご紹介しますね。

アルセウスVSTAR

【関連記事】【ポケカ】アルセウスVSTARデッキ おすすめ対策まとめ

特性スターバースでスタジアム確定サーチできますね。

自分の特性を使い終わった後で、頂への雪道で特性ロック

する動きが刺さりますね。

更にダブルターボエネルギーをつけて、ベンチも

育てる動きが強いです。

【関連記事】【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

パルキアV

VSTARの方が注目されがちですが、

パルキアVのワザでスタジアム

を確定サーチできます。

1エネでワザが使えるので、

後攻1ターン目で使用可能ですね。

相手が頂への雪道を出してもすぐに張り替える

ことができますね。

オリジンパルキアV

関連記事:ポケカパルキアデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

ピオニー

ピオニー

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

手札を全てトラッシュするコストはありますが、

トレーナーズを2枚確定サーチできます。

インテレオンうらこうさくの

サポート版といったイメージですね。

森の封印石

スターアルケミーでスタジアムを確定サーチできます。

スタジアム依存のV軸構築にはオススメです。

スタジアムをトラッシュ、グッズする方法は?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

スタジアムをトラッシュ

する方法は何があるの?

代表的なものを解説します。

別のスタジアムを張替える

これが一番手っ取り早いですね。

注意点としては、同じスタジアムの場合は

貼り替えができません。

カード右下のテキストを確認いただくと、

「別の名前のスタジアムが場に出たなら」

と書いてあります。

つまり、「同じスタジアム」と

張り替えができないという事です。

細かいところですが、

このルールは覚えておきましょう。

エイチ湖

特性を使う

バケッチャ(かぼちゃのあな)

バケッチャ

特性かぼちゃのあなを使うことで、

スタジアムをトラッシュできます。

特性に依存するデッキは

1枚採用していることがありますね。

注意点としては、ベンチ枠を圧迫する点です。

バケッチャを使うときは、

ベンチ枠に十分考慮しましょう。

ワザを使う

ポワルン たいようのすがた

ポワルン たいようのすがた

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

ポワルンのワザの効果でスタジアムをトラッシュできます。

特性てんきよみとの相性も良いですね。

トルネロスVMAX

トルネロスVMAX

関連記事:【ポケカ】無色タイプのおすすめポケモンまとめ

こちらもワザの効果で

スタジアムをトラッシュできます。

連発して高打点打てるように、

オクタン等も活用する動きが強いですね。

オクタン
みずの塔

【関連記事】【ポケカ】れんげきデッキにおすすめのカードまとめ

ルギアVSTAR

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

【関連記事】ポケカ無色(ノーマル)タイプおすすめポケモンまとめ

ストームダイブのワザの効果で

スタジアムをトラッシュする事が可能です。

「のぞむなら」と書いているので、頂への雪道で

相手の特性を妨害しているときは「のぞまない」

という選択肢をとりましょう。

トレーナーズを使う

アスナ

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

特殊エネルギーとスタジアムをトラッシュする強力な

効果を持つサポート枠です。

環境デッキに特殊エネルギーの採用が増えてきたら

1枚採用するのもありですね。

ロストスイーパー

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて

グッズ枠でスタジアム破壊が可能です。

但し、コストとして手札を1枚ロストゾーンに送るので、

事故らないように気を付けましょう。

さぎょういん

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

サポート枠でスタジアムをトラッシュする効果を持ちます。

頂への雪道で止められたら詰むデッキや手札をトラッシュする

のは避けたい構築には重宝するカードです。

スタジアムロックする

こくばバドレックスV

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

シャドーミストでスタジアムロックが可能です。

後攻1ターン目から使えますので、頂への雪道等の妨害系スタジアム

と組み合わせて、相手の動きをロックする動きが強いですね。

オンバーンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

ドミネートエコーでスタジアムロックができます。

エネ要求が超・悪と少し高めなので、ロスト系統やレジドラゴVSTARと

組み合わせる等の工夫が必要ですね。

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

古びたかいの化石

スタジアムはデッキに何枚必要?

平均的には3~4枚が理想です。


採用枚数を考えるポイントとしては、

以下の3点です。

  1. 自分がしたいことの補助をする
  2. 相手の動きを止める
  3. 相手のスタジアムを張り替える

これらを考慮してみましょう。

サポート枠に迷ったらこちらの記事がオススメ。

【ポケカ/デッキ構築】ポケカ トレーナーズサポートまとめ

【ポケカおすすめスタジアム】まとめ

ポケカスタジアムに関してまとめました。

自分のデッキに合ったスタジアムを使って

対戦を楽しみましょう。

  • スタジアムはデッキに必須のトレーナーカード
  • スタジアムはデッキに3~4枚採用を推奨
  • スタジアムは相手も使える点に注意

↑自分の「スタジアム」で働いてみたいそこのあなた!

 仕事もポケカも環境の変化に敏感に!

【おまけ 番外編】スタジアムを活用したデッキ


スタジアムを利用したポワルンデッキのご紹介です。

スタジアムが出る度に強化されるデッキです。


先攻2ターン目でポワルン起動できれば


環境デッキと対等に闘えるだけのデッキパワーを持っています。

ポワルン たいようのすがた

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました