
皆さん、ポケカライフを
満喫していますか?
皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカおすすめの
ドローソースって何がある?

好きさん
安定してデッキを
回したいなぁ

始めたい人
デッキの回し方は
どうするんだろう?
…とこんな疑問が出てきたかと思います。
この記事を読んで頂く事で、
ポケカおすすめドローソースの事
が分かり、デッキ構築の
ヒントになりますよ。
- 当ブログをブックマーク
して頂く事でいつでも
記事を見返す事ができて便利です。
ドローカードとは?

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ
ドローカードとは
山札からカードを引くためのカード
のことです。
ドローソース(略してドロソ)とも言います。
なぜドローカードはデッキに必要?
ポケモンがワザを使うために理想の盤面(=要求値)
を作る中で、必要なカードを揃える
必要があります。
ドローカードを使うことで、不足している
カードを引き、要求値を満たすサポートを
してくれます。
山札から必要なカードが引けないと
「事故る」状態になります。
デッキにドローソースは
10枚前後
あればデッキは回ります。
なぜ「10枚」なのかというと、
ポケカのデッキは60枚で構築します。
その中にドローソースを10枚入れておくと、
単純計算で6枚に1枚の確率でドローソースを
引き当てることができます。
ドローソースを使って次のドローソースを
引くことで毎ターン手札を補充することが理想です。
ポケカのデッキを構築する上で
ドローソースは必須です。
次の章ではおすすめのドローソース
をご紹介します。
ドローソースおすすめカード
【ポケモン編】
サーナイト

エネ加速がメインの特性ですが、実質の
2枚ドローの効果も兼ね備えています。
2進化の要求がやや高いですが、ふしぎなアメ
等を採用して早めに進化したいですね。
こくばバドレックスVMAX

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ
エネ加速しつつ2枚ドローできる強い特性です。
霧のい水晶とも相性が良く、超軸には
欠かせない存在ですね。
エンテイV・ライコウV・スイクンV



いわゆる「3犬」の特性が強いです。
山札から1枚引けます。
アタッカーとしても優秀です。
現環境はベンチ展開する構築が多いため、最大火力が
出やすい点も偉いです。
レパルダス

【関連記事】【ポケカ】悪タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】
悪タイプなので、悪軸のデッキに採用できますね。
ダークパッチの対象にもなります。

ビーダル

こちらも汎用ドローソースです。
毎ターンコスト無しで手札補充する
動きが強いですね。
キュワワー

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】
ロスト構築には必須のカードとなりますが、
ドローソースとしても優秀です。
1枚はロストゾーン送りとなりますが、
ガンガン山札をドローする動きが強いです。
ポケモンいれかえや回収ネットを併用
して試行回数を増やしていきたいですね。
キルリア

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ【2022最新版】
進化ラインが「超」タイプなので、
霧の水晶を採用した超デッキと相性が良いですね。
進化先のサーナイトも同じ特性を持っています。

ブロロローム

【関連記事】【ポケカ】鋼(はがね)タイプデッキおすすめポケモンまとめ
ターボダークライのようなエネ過多構築にはビーダルよりも
ブロロロームをオススメします。
HPも140あるので、ロストヤミラミのワザを1回耐える
ことができて偉いですね。

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ
【トレーナー編】
博士の研究

ドローサポート枠の必須カードです。
採用に迷ったら博士の研究を4枚採用
しておきましょう。
【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ
シバ

前の相手の番に自分のポケモン
がきぜつしていれば7枚ドローできます。
非エクデッキであれば採用を検討したいですね。
V軸の場合は、サイドを一気に2枚とられるので、
使えるタイミングが少ないので、別のドロサポ
にしたいところです。
コルニの気合い

れんげきテンタクルデッキによく採用
されています。
「れんげき」枠なので、オクタンの
れんげきサーチで山札から持ってこれる
のが強いです。
ヒガナの決意

手札を2枚捨てて、相手の場の数分山札を引きます。
捨てたくないカードが多い場合は、採用を検討したいです。
サナ

シバと似た効果を持ちます。
捨てたくないカードが多い場合は、採用を検討したいです。
ジャッジマン

マリィと似た効果を持ちますが、自分が引けるカードが
1枚少ない点に要注意です。
シロナの覇気

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
非エクデッキの場合、採用を検討したいですね。
最大8枚ドローできる動きが強いです。
アクロマの実験

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】
ロストゾーンデッキに博士の研究の代わりに
採用されるカードです。
キュワワーと併用して、山札をドローしつつ、
ロストゾーン送りのカードも貯めていきます。
ミモザ

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ
ポケモンをトラッシュから回収しつつ、
山札を3枚引けます。
キーになるポケモンが多い構築には1枚は採用しておきたい
サポート枠ですね。
【エネルギー】
ラッキーエネルギー

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】
ハピナスのような耐久デッキで重宝するカードです。
何回も使用して自分がLOで負けない
ように注意しましょう。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】
ギフトエネルギー

エネルギーを必要としないウッウデッキ等に採用し
逃げる用エネルギーとしての採用もありですね。
【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
【ポケカドローソースおすすめ】まとめ

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ
ドローソースをデッキに組み込んで
「よく回る」デッキを作りましょう。
- ドローソースはデッキに10枚前後必要
- デッキタイプに合わせたカードを
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ
コメント