【ポケカ】害悪(嫌がらせ)デッキおすすめカード7選まとめ【2023年最新版】

ポケカ害悪デッキおすすめカード ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

「害悪(嫌がらせ)な

カード採用したいなぁ」

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

「害悪デッキに負けてしまった…」

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

「デッキの回し方はどうするんだろう?」

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

害悪(嫌がらせ)デッキおすすめカードの事


が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。

スポンサーリンク

害悪(嫌がらせ)カードとは

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

害悪(嫌がらせ)カードとは、

  • 相手のしたい事を妨害する

カードのことです。

相手のエネルギーをトラッシュしたり、

相手の手札の枚数を減らしたりと、

「相手」に干渉するカードです。

では害悪カードにはどんなものがあるのか、

次章で詳しく解説していきますね。

おすすめ害悪デッキカード7選

おすすめの害悪カードをまとめてみました。

可能な限り汎用的に使えそうなカードをメイン

にしています。

デッキには入れないなぁ、という方も害悪カード

の効果を知っておいて損は無いかと思います。

ミミッキュ

ミミッキュの特性「しんぴのまもり」は

  • 相手の「ポケモンex・V」からワザのダメージを受けない

  (ポケモンVはV,VMAX,VSTAR,V-UNIONが対象)

効果を持ちます。

相手がV・exのみの構築であった場合、この時点で詰みます。

相手が非エクポケモンにエネルギーを貼っている間に

どんどん山札を削りましょう。

【関連記事】【ポケカ】しんぴのまもりミミッキュ使い方と対策まとめ

ゴルダック(まきこみダイブ)

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

自分と相手のバトル場のポケモン

をそれぞれトラッシュに

送る効果のワザがあります。

きぜつにはなりませんが、

相手の要求値(エネルギー、進化等)

を満たしたポケモンを

トラッシュに送るという事は、

きぜつに近い状態

になります。

カビゴン(とおせんぼ)

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

【関連記事】【ポケカ】逃げられない効果 おすすめカードまとめ

特性とおせんぼで相手を

逃がさない効果があります。

カビゴンで逃げエネの要求値を上げ、

相手がエネをつけたら

クラッシュハンマーでエネ破壊するという

害悪コンボが強いです。

相手がワザ使えないターンが増えれば

LOも狙えますね。

【関連記事】【ポケカ】LOデッキとは?おすすめカードと構築まとめ

ツツジ

この1枚で相手を詰ませる

可能性があるサポートです。

相手の手札を2枚に減らすことで

選択肢を減らし(=事故らせる)

逆転する事も可能です。

相手のサイドが3枚以下という条件

がある点が注意ですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

ツツジ後に相手の手札を減らすワザを使う害悪コンボ

は本当に害悪です。

Gレギュで収録されるストリンダーのワザを使うと、

相手の手札をなんと0枚にすることができます。

相手を行動不能にできますね。

クラッシュハンマー

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

コインを投げて表なら

相手のエネルギーを破壊する事ができます。

例えば、クラッシュハンマーを

4枚採用することで、

相手のエネルギーを最大

4枚トラッシュできます。

エネルギーがついていないという事は、

ワザが使えないという状況になります。

これで相手を詰ませる事も

できる害悪コンボも可能です。

LOデッキと相性良いですね。

関連記事:【ポケカ】LOデッキとは?おすすめカードと構築まとめ

頂への雪道

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

この1枚があるだけで相手の

「ルールを持つポケモン」の

特性が無効化されます。

ゲノセクトVの特性フュージョンシステム

やかがやくゲッコウガ

の特性かくしふだを止める動きが強いです。

関連記事:【ポケカ】かがやくポケモンおすすめ一覧まとめ

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

スタジアムは

  • お互いの場に効果がかかる

ため、

頂への雪道を採用する際は

自分の場のポケモンが特性を使えなくなります。

使い所に気を付けたいですね。

非エクの特性は対象外となるので注意して下さい。

※非エクは「ルールを持たないポケモン」です。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

ロストシティ

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

関連記事:【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】

ロストシティが出ている状態で

自分のポケモンがきぜつした場合、

トラッシュされずに

ロストゾーンに送られます。

ロストゾーンはトラッシュとは違う場所なので、

ふつうのつりざおや

レスキューキャリーで回収が不可です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

関連記事:ポケカ トラッシュ回収する方法まとめ【2022年最新版】

トラッシュ回収ありきで組んでいる

非エク系のデッキタイプ

は特に要注意ですね。

【害悪(嫌がらせ)おすすめカード】まとめ

おすすめの害悪デッキカードについてのまとめです。

「自分のしたい事を充実させる」より

「相手のしたい事を妨害する」ことで

結果的に「自分がしたいこと」ができる構築を目指しましょう。

  • 害悪カードは相手のしたい事を妨害する
  • 害悪カードはリスクもあるが決まれば強い

害悪カードを使いこなして、勝利がつかめるよう

応援しております。

【ポケカ】害悪(嫌がらせ)デッキおすすめカード7選まとめ【2023年最新版】

ポケカ害悪デッキおすすめカード ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

「害悪(嫌がらせ)な

カード採用したいなぁ」

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

「害悪デッキに負けてしまった…」

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

「デッキの回し方はどうするんだろう?」

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

害悪(嫌がらせ)デッキおすすめカードの事


が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。

スポンサーリンク

害悪(嫌がらせ)カードとは

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

害悪(嫌がらせ)カードとは、

  • 相手のしたい事を妨害する

カードのことです。

相手のエネルギーをトラッシュしたり、

相手の手札の枚数を減らしたりと、

「相手」に干渉するカードです。

では害悪カードにはどんなものがあるのか、

次章で詳しく解説していきますね。

おすすめ害悪デッキカード7選

おすすめの害悪カードをまとめてみました。

可能な限り汎用的に使えそうなカードをメイン

にしています。

デッキには入れないなぁ、という方も害悪カード

の効果を知っておいて損は無いかと思います。

ミミッキュ

ミミッキュの特性「しんぴのまもり」は

  • 相手の「ポケモンex・V」からワザのダメージを受けない

  (ポケモンVはV,VMAX,VSTAR,V-UNIONが対象)

効果を持ちます。

相手がV・exのみの構築であった場合、この時点で詰みます。

相手が非エクポケモンにエネルギーを貼っている間に

どんどん山札を削りましょう。

【関連記事】【ポケカ】しんぴのまもりミミッキュ使い方と対策まとめ

ゴルダック(まきこみダイブ)

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

自分と相手のバトル場のポケモン

をそれぞれトラッシュに

送る効果のワザがあります。

きぜつにはなりませんが、

相手の要求値(エネルギー、進化等)

を満たしたポケモンを

トラッシュに送るという事は、

きぜつに近い状態

になります。

カビゴン(とおせんぼ)

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

【関連記事】【ポケカ】逃げられない効果 おすすめカードまとめ

特性とおせんぼで相手を

逃がさない効果があります。

カビゴンで逃げエネの要求値を上げ、

相手がエネをつけたら

クラッシュハンマーでエネ破壊するという

害悪コンボが強いです。

相手がワザ使えないターンが増えれば

LOも狙えますね。

【関連記事】【ポケカ】LOデッキとは?おすすめカードと構築まとめ

ツツジ

この1枚で相手を詰ませる

可能性があるサポートです。

相手の手札を2枚に減らすことで

選択肢を減らし(=事故らせる)

逆転する事も可能です。

相手のサイドが3枚以下という条件

がある点が注意ですね。

関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ 

ツツジ後に相手の手札を減らすワザを使う害悪コンボ

は本当に害悪です。

Gレギュで収録されるストリンダーのワザを使うと、

相手の手札をなんと0枚にすることができます。

相手を行動不能にできますね。

クラッシュハンマー

関連記事:【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

コインを投げて表なら

相手のエネルギーを破壊する事ができます。

例えば、クラッシュハンマーを

4枚採用することで、

相手のエネルギーを最大

4枚トラッシュできます。

エネルギーがついていないという事は、

ワザが使えないという状況になります。

これで相手を詰ませる事も

できる害悪コンボも可能です。

LOデッキと相性良いですね。

関連記事:【ポケカ】LOデッキとは?おすすめカードと構築まとめ

頂への雪道

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説

この1枚があるだけで相手の

「ルールを持つポケモン」の

特性が無効化されます。

ゲノセクトVの特性フュージョンシステム

やかがやくゲッコウガ

の特性かくしふだを止める動きが強いです。

関連記事:【ポケカ】かがやくポケモンおすすめ一覧まとめ

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

スタジアムは

  • お互いの場に効果がかかる

ため、

頂への雪道を採用する際は

自分の場のポケモンが特性を使えなくなります。

使い所に気を付けたいですね。

非エクの特性は対象外となるので注意して下さい。

※非エクは「ルールを持たないポケモン」です。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

ロストシティ

関連記事:【ポケカ】おすすめスタジアム一覧まとめ

関連記事:【ポケカ】ロストゾーンについて【2022年最新版】

ロストシティが出ている状態で

自分のポケモンがきぜつした場合、

トラッシュされずに

ロストゾーンに送られます。

ロストゾーンはトラッシュとは違う場所なので、

ふつうのつりざおや

レスキューキャリーで回収が不可です。

関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

関連記事:ポケカ トラッシュ回収する方法まとめ【2022年最新版】

トラッシュ回収ありきで組んでいる

非エク系のデッキタイプ

は特に要注意ですね。

【害悪(嫌がらせ)おすすめカード】まとめ

おすすめの害悪デッキカードについてのまとめです。

「自分のしたい事を充実させる」より

「相手のしたい事を妨害する」ことで

結果的に「自分がしたいこと」ができる構築を目指しましょう。

  • 害悪カードは相手のしたい事を妨害する
  • 害悪カードはリスクもあるが決まれば強い

害悪カードを使いこなして、勝利がつかめるよう

応援しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました