
ニコタ
@ポケカプレイヤー
ポケカ対戦をしていて、

ポケカ初心者
(ミラクルボディ)ミルタンク
出されて詰んだ…強い…

ポケカ初心者

ニコタ
きっとこんなお悩みの声は
たくさん挙がっているかと思います。
この記事では、
そんな悩めるポケカプレイヤーの方に、
ミルタンクデッキ対策をまとめました。
ミルタンクは対策必須のカードだと思いますので、
知識として知っておいて損は無いかと思います。
ミルタンク使いの方は逆に、
苦手対面に対する対策を
考えることができるので、
参考にしてみては
いかがでしょうか。
☑本記事の信頼性
管理人ニコタ
- ポケカ歴26年の旧裏世代
- ジムバトル優勝経験 2回有
- 2022シティリーグベスト8(32名規模)
- 毎日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
- Twitterフォロワー数2,500人以上
- 当ポケカブログで170記事以上執筆
【関連記事】【ポケカ】しんぴのまもりミミッキュ使い方と対策まとめ
ミルタンクの特徴は?
関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説
ミルタンクの特性が強力です。
相手がVポケモン(VMAX、VSTAR、V-union含む)
の場合、「ワザのダメージ」を
受けないという特性です。
つまり、自分のデッキがV軸の場合、ミルタンクが
出た瞬間、勝ち筋が無くなり
投了せざるを得ない展開
が考えられます。
- ミルタンクの特性で「Vポケモンからワザのダメージ受けない」
- 対象はV、VMAX、VSTARのポケモン
- 対象外は非エク、かがやくポケモン
ミルタンクのどこがそんない強いのかというと、
「たねポケモン」である点です。
今までは、同じ特性でジュナイパーやチルタリスが
存在していましたが、「進化ポケモン」だったため、
要求値が高いことから、デッキに採用しずらいという
難点がありました。
ミルタンクはその難点を解消しました。
このポケモン1枚のみ採用すれば良いからです。
また、無色ポケモンであることから
汎用性があることも特徴ですね。
どんなデッキにも1枚祭用(ピン刺し)しておくことで、
劣勢を立て直す/逆転するための1枚に成り得ます。
ミルタンクを採用したデッキ構築
ミルタンクを採用したデッキ構築を
いくつかご紹介します。
ロストバレットデッキ(シティ準優勝構築)
デッキコード:nNNQnN-dbybpQ-giLgiN
【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ
シティリーグ優勝構築です。
ロストバレットに採用して、ロストゾーンへ
カードを送るための時間稼ぎに使えますね。
アルセウスハピナスミルタンクデッキ(シティ優勝構築)
デッキコード:gnNHHg-ZQhMNl-HgNHNg
【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】
シティリーグ準優勝構築です。
ハピナスミルタンクデッキも
害悪で強力です。
ノコッチで相手の要求値を上げつつ戦います。
【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】
【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】
ミルタンクで時間を稼ぎつつ
ハピナスで戦ったり、
相手がV軸であれば
ミルタンクのみで戦ったりと
柔軟に対応できる構築ですね。
クラハンも採用すれば
害悪な構築に仕上がりますね。
【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ
では、対策必須のミルタンク、どのように
対策をしていくべきでしょうか。
次項でミルタンク対策をまとめました。
ミルタンクの対策カードは?
ミルタンク対策はいくつかあります。
ここでご紹介するのは一部になりますが、
デッキに組み込みやすいカードを
メインにご紹介しますね。
【※新弾が出る度に情報は随時更新します。】
V系
V系のポケモンをまとめてみました。
ミュウVMAX
関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ
ワザ「ダイミラクル」が強力です。
相手にかかっている効果の影響を
受けずにダメージを貫通します。
パワータブレットで打点調整もできるので、
タフネスマント
がついていても、平気でワンパンしていますね。
ジュラルドンVMAX
関連記事: 【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ
ミュウと同じくワザ貫通の効果を持ちます。
更にジュラルドンの特性「まてんろう」で、ミルタンクが
特殊エネを付けているとワザのダメージをうけなくなります。
関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】
ジュラルドンは環境にも刺さっているため、
これから何度も出くわす事になるでしょう。
エンペルトV
関連記事:【ポケカ】水タイプおすすめポケモンまとめ
エンペルトの特性「エンペラーアイ」を使う事で
ミルタンクの特性をなくすことができます。
ダブルターボエネルギーで130-20=110となりますが、
らせんぎりでワンパン圏内で倒す事ができますね。
ちなみにらせんぎりはベンチのエネ加速する効果も
あるため、後続のアタッカーを中継する役割も期待できます。
エンペラーアイは、
相手のVやかがやくポケモンの特性を
消す事ができませんが、
特性持ちの非エクたね対面であれば
優位に立つ事ができます。
最近の構築では、
ディアンシー等ですね。
ヒスイジュナイパーV
関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ
こちらもワザ貫通の効果を持ちます。
他の貫通系アタッカーと異なる点は、
ジュナイパーが「闘」ポケモンである点です。
ミルタンクと同様にアルセウスも対策は必須です。
ばつぐんグラスをつけることでアルセウスVSTARが
ワンパン圏内になるので、対策の幅で言えば
かなり優秀な1枚ですね。
ミミッキュVMAX
関連記事:【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ
関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ
ミミッキュVMAXのワザ「オカルトナンバー」で
「ダメカンをのせる」という効果があります。
この効果は、Vポケモンですがミルタンクに効きます。
なぜかというと、ミルタンクの特性は
「ワザのダメージを受けない」
のであって、ワザの効果は受けます。
つまり、
「ダメカンをのせる」
という効果は効きますので、
ミミッキュもミルタンク対策の選択肢に入ります。
アセロラの予感と組み合わせることで、ミルタンクを
ワンパン圏内に入れることができますね。
ガラルヤドキングV/VMAX
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
ガラルヤドキングについては、進化ラインで
対策が可能です。
ガラルヤドキングVの方は、「はめつのひとこと」
で相手をきぜつさせる効果があります。
クラッシュハンマー等で逃げられない
状況を作れば、ミルタンクをきぜつさせる確率を
上げられますね。
関連記事:【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ【2022年最新版】
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
ガラルヤドキングVMAXの方は「ダイゲキドク」が強力です。
ワザのダメージは受けませんが、どくの効果は受けるので
ミルタンクをワンパンすることができます。
ギラティナVSTAR
【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ
【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ
ギラティナVSTARのVSTARパワー
スターレクイエムでミルタンクをワンパン
することができます。
使うのが少々勿体ないかもしれませんが、
他に倒す手段が無ければ選択肢の一つに
入れておきたいところです。
【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて
ザシアンVSTAR
関連記事:【ポケカ】鋼タイプのおすすめポケモンまとめ
2022年8月5日(金)発売「VSTARスペシャルセット」のプロモパック
に収録されるザシアンVSTARのブレイクエッジが強力です。
ワザの効果で相手のバトルポケモンに
かかっている効果を計算しないので
ミルタンクの特性を貫通し、
ワンパンすることができます。
注意点としては、「弱点」計算もしないので、
相手が鋼弱点である場合一回で
倒せない可能性があります。
アローラロコンVSTAR
【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】
スノーミラージュでミルタンクの特性
を貫通してワンパンできます。
更に特性持ちのポケモンからワザのダメージを
受けません。
相手がハピナスミルタンクデッキの場合、
ロコンのみで詰み盤面を作る事も
可能ですね。
非エク(非V)系
次に非エク枠です。
今の環境は、非エクの天敵であった3神がCレギュ
落ちしたことから、非エク(非V)軸の需要は高まりつつあります。
関連記事:非エクおすすめデッキまとめ
ドンファン
1エネ110ダメージが強力です。
ヒスイジュナイパーVと同様に闘ポケモンであるため、
アルセウスを牽制する動きも強いです。
ベンチポケモンにもダメージを受けるので
ケアは必要ですね。
関連記事: 闘タイプおすすめポケモンまとめ
打点110以上出る非エクアタッカー全般
たけるとうきルカリオ
関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ
ルカリオの場合、弱点を突けるので、ワンパンは
簡単ですね。ただし、トラッシュするエネルギーは
コントロールできない点は要注意です。
グラエナ
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
相手の場がミルタンク+VMAXであれば
エネ無しで160ダメージ出せます。
ミュウ対策としても優秀ですよね。
関連記事:ミュウVMAXデッキ対策の記事
ミノマダム(闘)
関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
(闘タイプの場合は打点60以上)
ルカリオやゾロアークバレット等の
非エクメインのデッキはミルタンクに有効です。
ただし、アタッカー自身のHPも低いので、基本は
ワンパンを狙っていきたいところですね。
ヤミラミ
【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
ロスト軸に高確率で採用されているヤミラミもミルタンクの天敵です。
元々非エクポケモンなのでダメージは与えられますが、1エネで起動でき
ミルタンクをワンパンできる性能は強いです。
ミルタンク目線で言えば、相手がロスト軸の場合、
ミラクルボディは刺さらない事を知っておきましょう。
トレーナー
キャンセルコロン
キャンセルコロンの効果で相手の特性を
1ターンのみ無効化できます。
相手のミルタンクがピン差し(1枚祭用)の場合は有効ですが、
複数枚入れていると、劣勢になるので、このカードだけに依存
するのは避けたいところですね。
ミルタンク対策おすすめカード【まとめ】
ミルタンクの対策カードは色々とありますが、まとめると
以下のようになります。
- 非エクポケモンのワザ
- ワザのダメージ以外の効果「ダメカンをのせる」「きぜつさせる」
- 特殊状態「どく」「やけど」
- 相手の特性を貫通するワザ ミュウVMAX、ジュラルドンVMAX等
今の環境はミルタンク対策が必須なので、
構築に合った対策カードを
採用しておくことをオススメします。
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

ニコタ
@ポケカプレイヤー
ポケカ対戦をしていて、

ポケカ初心者
(ミラクルボディ)ミルタンク
出されて詰んだ…強い…

ポケカ初心者

ニコタ
きっとこんなお悩みの声は
たくさん挙がっているかと思います。
この記事では、
そんな悩めるポケカプレイヤーの方に、
ミルタンクデッキ対策をまとめました。
ミルタンクは対策必須のカードだと思いますので、
知識として知っておいて損は無いかと思います。
ミルタンク使いの方は逆に、
苦手対面に対する対策を
考えることができるので、
参考にしてみては
いかがでしょうか。
☑本記事の信頼性
管理人ニコタ
- ポケカ歴26年の旧裏世代
- ジムバトル優勝経験 2回有
- 2022シティリーグベスト8(32名規模)
- 毎日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
- Twitterフォロワー数2,500人以上
- 当ポケカブログで170記事以上執筆
【関連記事】【ポケカ】しんぴのまもりミミッキュ使い方と対策まとめ
ミルタンクの特徴は?
関連記事:【ポケカ】ルールを持つポケモンとは?ジムバ優勝者が解説
ミルタンクの特性が強力です。
相手がVポケモン(VMAX、VSTAR、V-union含む)
の場合、「ワザのダメージ」を
受けないという特性です。
つまり、自分のデッキがV軸の場合、ミルタンクが
出た瞬間、勝ち筋が無くなり
投了せざるを得ない展開
が考えられます。
- ミルタンクの特性で「Vポケモンからワザのダメージ受けない」
- 対象はV、VMAX、VSTARのポケモン
- 対象外は非エク、かがやくポケモン
ミルタンクのどこがそんない強いのかというと、
「たねポケモン」である点です。
今までは、同じ特性でジュナイパーやチルタリスが
存在していましたが、「進化ポケモン」だったため、
要求値が高いことから、デッキに採用しずらいという
難点がありました。
ミルタンクはその難点を解消しました。
このポケモン1枚のみ採用すれば良いからです。
また、無色ポケモンであることから
汎用性があることも特徴ですね。
どんなデッキにも1枚祭用(ピン刺し)しておくことで、
劣勢を立て直す/逆転するための1枚に成り得ます。
ミルタンクを採用したデッキ構築
ミルタンクを採用したデッキ構築を
いくつかご紹介します。
ロストバレットデッキ(シティ準優勝構築)
デッキコード:nNNQnN-dbybpQ-giLgiN
【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ
シティリーグ優勝構築です。
ロストバレットに採用して、ロストゾーンへ
カードを送るための時間稼ぎに使えますね。
アルセウスハピナスミルタンクデッキ(シティ優勝構築)
デッキコード:gnNHHg-ZQhMNl-HgNHNg
【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】
シティリーグ準優勝構築です。
ハピナスミルタンクデッキも
害悪で強力です。
ノコッチで相手の要求値を上げつつ戦います。
【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】
【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ【2022年最新版】
ミルタンクで時間を稼ぎつつ
ハピナスで戦ったり、
相手がV軸であれば
ミルタンクのみで戦ったりと
柔軟に対応できる構築ですね。
クラハンも採用すれば
害悪な構築に仕上がりますね。
【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ
では、対策必須のミルタンク、どのように
対策をしていくべきでしょうか。
次項でミルタンク対策をまとめました。
ミルタンクの対策カードは?
ミルタンク対策はいくつかあります。
ここでご紹介するのは一部になりますが、
デッキに組み込みやすいカードを
メインにご紹介しますね。
【※新弾が出る度に情報は随時更新します。】
V系
V系のポケモンをまとめてみました。
ミュウVMAX
関連記事: 【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ
ワザ「ダイミラクル」が強力です。
相手にかかっている効果の影響を
受けずにダメージを貫通します。
パワータブレットで打点調整もできるので、
タフネスマント
がついていても、平気でワンパンしていますね。
ジュラルドンVMAX
関連記事: 【ポケカ】ドラゴンタイプのおすすめポケモンまとめ
ミュウと同じくワザ貫通の効果を持ちます。
更にジュラルドンの特性「まてんろう」で、ミルタンクが
特殊エネを付けているとワザのダメージをうけなくなります。
関連記事:【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】
ジュラルドンは環境にも刺さっているため、
これから何度も出くわす事になるでしょう。
エンペルトV
関連記事:【ポケカ】水タイプおすすめポケモンまとめ
エンペルトの特性「エンペラーアイ」を使う事で
ミルタンクの特性をなくすことができます。
ダブルターボエネルギーで130-20=110となりますが、
らせんぎりでワンパン圏内で倒す事ができますね。
ちなみにらせんぎりはベンチのエネ加速する効果も
あるため、後続のアタッカーを中継する役割も期待できます。
エンペラーアイは、
相手のVやかがやくポケモンの特性を
消す事ができませんが、
特性持ちの非エクたね対面であれば
優位に立つ事ができます。
最近の構築では、
ディアンシー等ですね。
ヒスイジュナイパーV
関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ
こちらもワザ貫通の効果を持ちます。
他の貫通系アタッカーと異なる点は、
ジュナイパーが「闘」ポケモンである点です。
ミルタンクと同様にアルセウスも対策は必須です。
ばつぐんグラスをつけることでアルセウスVSTARが
ワンパン圏内になるので、対策の幅で言えば
かなり優秀な1枚ですね。
ミミッキュVMAX
関連記事:【ポケカ】超タイプのおすすめポケモンまとめ
関連記事:【ポケカ】トレーナーズサポートおすすめまとめ
ミミッキュVMAXのワザ「オカルトナンバー」で
「ダメカンをのせる」という効果があります。
この効果は、Vポケモンですがミルタンクに効きます。
なぜかというと、ミルタンクの特性は
「ワザのダメージを受けない」
のであって、ワザの効果は受けます。
つまり、
「ダメカンをのせる」
という効果は効きますので、
ミミッキュもミルタンク対策の選択肢に入ります。
アセロラの予感と組み合わせることで、ミルタンクを
ワンパン圏内に入れることができますね。
ガラルヤドキングV/VMAX
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
ガラルヤドキングについては、進化ラインで
対策が可能です。
ガラルヤドキングVの方は、「はめつのひとこと」
で相手をきぜつさせる効果があります。
クラッシュハンマー等で逃げられない
状況を作れば、ミルタンクをきぜつさせる確率を
上げられますね。
関連記事:【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ【2022年最新版】
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
ガラルヤドキングVMAXの方は「ダイゲキドク」が強力です。
ワザのダメージは受けませんが、どくの効果は受けるので
ミルタンクをワンパンすることができます。
ギラティナVSTAR
【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ
【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ
ギラティナVSTARのVSTARパワー
スターレクイエムでミルタンクをワンパン
することができます。
使うのが少々勿体ないかもしれませんが、
他に倒す手段が無ければ選択肢の一つに
入れておきたいところです。
【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて
ザシアンVSTAR
関連記事:【ポケカ】鋼タイプのおすすめポケモンまとめ
2022年8月5日(金)発売「VSTARスペシャルセット」のプロモパック
に収録されるザシアンVSTARのブレイクエッジが強力です。
ワザの効果で相手のバトルポケモンに
かかっている効果を計算しないので
ミルタンクの特性を貫通し、
ワンパンすることができます。
注意点としては、「弱点」計算もしないので、
相手が鋼弱点である場合一回で
倒せない可能性があります。
アローラロコンVSTAR
【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】
スノーミラージュでミルタンクの特性
を貫通してワンパンできます。
更に特性持ちのポケモンからワザのダメージを
受けません。
相手がハピナスミルタンクデッキの場合、
ロコンのみで詰み盤面を作る事も
可能ですね。
非エク(非V)系
次に非エク枠です。
今の環境は、非エクの天敵であった3神がCレギュ
落ちしたことから、非エク(非V)軸の需要は高まりつつあります。
関連記事:非エクおすすめデッキまとめ
ドンファン
1エネ110ダメージが強力です。
ヒスイジュナイパーVと同様に闘ポケモンであるため、
アルセウスを牽制する動きも強いです。
ベンチポケモンにもダメージを受けるので
ケアは必要ですね。
関連記事: 闘タイプおすすめポケモンまとめ
打点110以上出る非エクアタッカー全般
たけるとうきルカリオ
関連記事:【ポケカ】闘タイプのおすすめポケモンまとめ
ルカリオの場合、弱点を突けるので、ワンパンは
簡単ですね。ただし、トラッシュするエネルギーは
コントロールできない点は要注意です。
グラエナ
関連記事:【ポケカ】悪タイプのおすすめポケモンまとめ
相手の場がミルタンク+VMAXであれば
エネ無しで160ダメージ出せます。
ミュウ対策としても優秀ですよね。
関連記事:ミュウVMAXデッキ対策の記事
ミノマダム(闘)
関連記事:ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
(闘タイプの場合は打点60以上)
ルカリオやゾロアークバレット等の
非エクメインのデッキはミルタンクに有効です。
ただし、アタッカー自身のHPも低いので、基本は
ワンパンを狙っていきたいところですね。
ヤミラミ
【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
ロスト軸に高確率で採用されているヤミラミもミルタンクの天敵です。
元々非エクポケモンなのでダメージは与えられますが、1エネで起動でき
ミルタンクをワンパンできる性能は強いです。
ミルタンク目線で言えば、相手がロスト軸の場合、
ミラクルボディは刺さらない事を知っておきましょう。
トレーナー
キャンセルコロン
キャンセルコロンの効果で相手の特性を
1ターンのみ無効化できます。
相手のミルタンクがピン差し(1枚祭用)の場合は有効ですが、
複数枚入れていると、劣勢になるので、このカードだけに依存
するのは避けたいところですね。
ミルタンク対策おすすめカード【まとめ】
ミルタンクの対策カードは色々とありますが、まとめると
以下のようになります。
- 非エクポケモンのワザ
- ワザのダメージ以外の効果「ダメカンをのせる」「きぜつさせる」
- 特殊状態「どく」「やけど」
- 相手の特性を貫通するワザ ミュウVMAX、ジュラルドンVMAX等
今の環境はミルタンク対策が必須なので、
構築に合った対策カードを
採用しておくことをオススメします。
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ
コメント