【ポケカ】 全部知ってる?エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ【2023年最新版】

ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

ポケカのエネ加速って

どんなのがあるのかなぁ?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

トラッシュから

エネルギーをつけたい!

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

デッキの回し方は

どうするんだろう?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、ポケカのエネ加速の事
が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。

最強デッキを作るためのヒントになれば幸いです。

【関連記事】【ポケカ】ストレージ整理一生終わらない!ジムバ優勝者愛用収納棚をご紹介

現環境では

  • いかに早く相手を倒しきるか



というのはもちろんですが、

  • いかに早く挽回できるか



の巻き返す力も必要です。

代表的な例で言うとオリジンパルキアVSTARです。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】

VSTRARパワーを使って一気に3エネ加速することで


不利対面を捲る力を持っています。

このような「エネ加速」は現代ポケカでは


必須になってきています。

それでは、エネ加速手段は

どのようなものがあるのか


タイプ別に解説していきます。


汎用的なものは、共通枠にまとめています。

スポンサーリンク
  1. エネ加速手段 共通(トレーナー)
    1. キバナ
    2. マスター
    3. マリィのプライド
    4. あとだしターボ
    5. ミラージュゲート
    6. 学習装置
    7. エネルギーつけかえ
    8. サカキのカリスマ
    9. エネルギーシール
    10. ポピー
    11. オモダカ
    12. ワザマシン エナジーターボ
  2. 共通(ポケモン)
    1. サーナイト(アルカナシャイン)
    2. ゼルネアス(せいめいのいぶき)
    3. ハピナスV
    4. フリージオ(エレメントチェーン)
    5. アルセウスVSTAR(トリニティノヴァ)
    6. ヒスイビリリダマ(ごきげんチャージ)
    7. ドーブル
    8. バオッキーV
    9. カメックス(かつりょくせん)
    10. ギギギアル(トリプルギア)
    11. ホウオウV(ふっかつのほのお)
    12. カイリュー(エナジーハリケーン)
    13. ウェーニバル(エナジーカーニバル)
    14. サザンドラ
    15. クサイハナ
    16. ラフレシア
  3. タイプ別 エネ加速手段
    1. 草エネルギー
      1. リーフィアV
      2. チェリム
      3. ナタネの活気
      4. フォレトスex
    2. 炎エネルギー
      1. マグマの滝壺
      2. キャンデラ
      3. イーユイex
      4. リザードンex
    3. 水エネルギー
      1. メロン
      2. オリジンパルキアVSTAR
      3. ブランシェ
      4. ケイコウオ
      5. キュレムVMAX
      6. セグレイブ
    4. 雷エネルギー
      1. モココ(エレキダイナモ)
      2. ライチュウV(ファストチャージ)
      3. カイリューVSTAR(ドラゴニックスター)
      4. スパーク
      5. エレキジェネレーター
      6. パーモット
      7. ライチュウ(ライアース)
    5. 闘エネルギー
      1. ガラルサンダー
      2. ガッツのつるはし
      3. ネンドール
      4. ヒスイウインディV
      5. コライドンex
      6. ガブリアスex
    6. 超エネルギー
      1. ガラルフリーザー
      2. クレセリア
      3. こくばバドレックスVMAX
      4. ザシアンV
      5. ピッピ(おつきみパーティ)
      6. ソルロック
      7. サーナイトex
      8. ネイティオ
    7. 悪エネルギー
      1. ガラルファイヤー
      2. ダークパッチ
      3. ガラルファイヤーV(じゃえんのつばさ)
    8. 鋼エネルギー
      1. ジバコイル
    9. 特殊エネルギー
      1. ヘルガー
      2. バシャーモVMAX
      3. カミツレのきらめき
      4. レジギガス
      5. アーケオス
      6. プクリン
  4. 【ポケカエネ加速(エネルギー加速)手段】 まとめ

エネ加速手段 共通(トレーナー)

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

キバナ

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

前の相手の番に自分のポケモンがきぜつ


していれば、エネ加速&山札1枚確定サーチできます。


サーチ先をエネルギーにすれば、

確実に2エネ加速でき


相手を捲る事も可能です。

汎用性があるので、基本エネメインの構築であれば、


1枚入れておくことをおすすめします。

マスター

マホイップ専用に近いですが、エネ加速可能な


サポートです。尖った構築お好きな方は


ぜひマホイップ型にチャレンジしてみて下さい。

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

マリィのプライド

こちらもサポ枠でエネ加速ができる効果を持ちます。

Dレギュにあったビートと効果が似ていますが、

こちらはトラッシュから

エネ加速する点が異なりますね。

あとだしターボ

使用できるタイミングが限定的ですが、

エネ加速が可能です。

2ターン目以降に手札にある場合は、ハイパーボール等

のコストにしましょう。

ミラージュゲート

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ

ロストバレットには欠かせない1枚です。

ミラージュゲートを採用することで、様々なアタッカー

と組み合わせることが可能です。

環境に合わせてアタッカーをカスタマイズしていきましょう。

例えば、水、無色(飛行系)が流行ればライコウ、

無色が流行ればガラルファイヤーという風に調節

できるのが強みです。

学習装置

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

バトル場のポケモンがきぜつしたら、エネルギーを

ベンチポケモンにつけかえられます。

疑似的なエネ加速手段と言えますね。

例えば主力アタッカーがフーパVのようなエネ要求が

多めの場合、学習装置を採用することで毎ターン安定して

ワザが使用できるようになりますね。

(キバナやダークパッチ併用ですね。)

【関連記事】【ポケカ】悪(あく)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

エネルギーつけかえ

こちらも疑似的なエネ加速手段です。

マグマの滝壺やガラルファイヤーVのじゃえんのつばさで

ベンチポケモンにエネ加速した後で

バトル場のポケモンにエネ加速する際に重宝します。

サカキのカリスマ

【関連記事】【ポケカ】エネ破壊方法おすすめ まとめ

まさに「カリスマ」的な効果のサポートです。

相手のエネ破壊(手札に戻し)しつつ、自分のポケモンを

エネ加速します。

対象に指定が無いため、特殊エネルギーも対象です。

つまりアルセウスがエネ加速で追いつかない場面で

一気にダブルターボエネルギー+手貼りで3エネ追いつく

状況を作れますね。

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

エネルギーシール

コインゲーにはなりますが、表が出ればエネ加速が可能です。

対象がベンチポケモンという点に注意ですね。

ポピー

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

疑似的なエネ加速が可能なサポートです。

例えば、ガラルサンダーの特性でついた2エネを、

ポピーを使って、ディンルー等につけかえます。

手貼りと合わせて、一気に3エネつける事ができるサポートですね。

オモダカ

好きな基本エネルギーを2枚までエネ加速する強力な効果です。

但しデメリットとして、ワザが使えないという条件があるため、

なるべく後攻1ターン目等の序盤に使っておきたいサポートですね。

ワザマシン エナジーターボ

Gレギュでワザマシンが登場しました。

エナジーターボを使用することで、山札からエネ加速が可能です。

例えばディアンシーで、ボスの指令をケアしつつエネ加速できるのが強いですね。

また、ウッウのようなエネ無しアタッカーと組み合わせることで

0エネでエネ加速する動きも偉いですね。

【関連記事】【ポケカ】ワザエネ無しおすすめポケモンまとめ

共通(ポケモン)

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

サーナイト(アルカナシャイン)

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

特性の効果で最大2枚エネ加速が可能です。

加速できなかったとしても、実質山札2枚ドローの

効果になる点が強いですね。

エネ加速を確実に決めようと思ったら、すりかえカップ等

で山札をコントロールしましょう。

ゼルネアス(せいめいのいぶき)

3エネ加速できるワザが強いです。

対象がちがうタイプの基本エネルギーのため、

バレットデッキやドラゴンタイプデッキと相性が良いですね。

【関連記事】【ポケカ】バレットデッキとは?強みとデッキの作り方

ハピナスV

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

ハッピーボンバーのワザの効果でトラッシュからエネルギー

を疑似的に加速することができます。

エネルギーの種類に指定は無いため、特殊エネルギーも対象になります。

フリージオ(エレメントチェーン)

1エネで使用可能です。

エネ過多構築であれば一気に6枚のエネ加速も可能ですね。

ワザの効果は基本エネルギーどれでも可ですが、

フリージオのワザが水エネルギー要求のため

水エネルギーメインの軸が一般的ですね。

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

アルセウスVSTAR(トリニティノヴァ)

【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ

トリニティノヴァで200ダメージを与えつつ


Vポケモンに3エネ加速する優秀なアタッカーです。


因みに進化前のアルセウスVも似た効果の


ワザを持っているので、

後攻1ターン目からエネ加速が可能です。

ヒスイビリリダマ(ごきげんチャージ)

1ターン目限定ですがベンチポケモン2体

のエネ加速が可能です。

ごきげんチャージのワザに必要なエネが

不要という点が偉いですね。

ドーブル

フリージオと効果が似ていますが、

・見れる山札の枚数が5枚

・つけられるポケモンは1匹のみ

この2点が異なりますね。

バオッキーV

手札からエネ加速します。

手札にエネルギーを持ってくるカードも

入れておくと良いですね。

カメックス(かつりょくせん)

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

特性で一気に6エネ加速という破格の効果を持ちます。


その代償として自分の番が終わるので注意が必要です。


因みに他のエネ加速手段は「基本エネ」のみの

対象が多いですがカメックスは

特殊エネルギーも対象となります。

構築の幅が広がりますね。

ギギギアル(トリプルギア)

【関連記事】【ポケカ】鋼(はがね)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

トリプルギアで一気に3エネ加速できます。

基本エネルギーなら何でも良いので

ドラゴンタイプに多色エネルギーをつける

動きもできて強いですね。

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて

ホウオウV(ふっかつのほのお)

【関連記事】ポケカ無色(ノーマル)タイプおすすめポケモンまとめ

特性ふっかつのほのおの効果でトラッシュから

ホウオウを特殊召喚でき最大4エネ加速できます。

ネジキを併用して別のアタッカーに入れ替わる動きも

トリッキーで面白いですね。

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

カイリュー(エナジーハリケーン)

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

アルセウスのトリニティノヴァ非エクverワザですね。

非常に強力なワザですが非エク・2進化・4エネと実用的

ではありません。

使用例としては、レジドラゴVSTARのドラゴンバレットに

採用してワザをコピーする動きが強いですね。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

ウェーニバル(エナジーカーニバル)

エナジーカーニバルで手札からエネ加速が可能です。

2進化ポケモンという事で進化するための要求値が高い

印象がありますが水タイプに関しては問題ありません。

サポート枠のカイが全てを「解決」してくれます。

カイを使用して、進化先のウェーニバルとふしぎなアメを

確定サーチできるため、たねポケモンさえ場にいれば

カイ1枚が「解決札」となります。

はくばバドレックスVMAXやキュレムVMAXと

組み合わせると相性良いですね。

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

サザンドラ

【関連記事】【ポケカ】悪(あく)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

特性で最大3枚のエネルギーを加速できます。

ターボダークライデッキと相性良いですね。

エネルギーの種類に指定が無いので、特殊エネルギーも

対象になります。

クサイハナ

特性の効果で最大3枚エネ加速が可能です。

次に紹介するラフレシアも似たような特性があるため、

エネ過多構築にすると、爆速でエネ加速ができそうなのが面白いですね。

ラフレシア

まんかいエナジーが強力です。

使用は一回きりですが、最大8エネ加速のポテンシャルがあります。

エネ過多構築やオリジンディアルガVSTAR等のデッキと相性が良いですね。

【関連記事】【ポケカ】ディアルガデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

タイプ別 エネ加速手段

動画で見たい方はこちら↓どうぞ。

草エネルギー

リーフィアV

特性の効果で草エネルギーを加速できます。

自分のポケモンは草ポケモン以外も対象にできます。

ロストギラティナデッキに採用して

ギラティナVにエネ加速できるのが偉いですね。

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

チェリム

特性はるらんまんで草エネを何枚でも加速できる効果が強力です。

ワタシラガの特性と組み合わせることで確定2エネ加速

できる動きが強いですね。

どちらもレベルボールのサーチ圏内なのも偉いです。

但し、ヤミラミ等のベンチ狙撃には注意しましょう。

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

ナタネの活気

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

手札を補充しつつエネ加速できる

文字通り「画期(活気)」

的なサポートが登場しました。

ドレディアVSTARの特性スターパフュームと組み合わせて、

安定してエネ加速できる動きが強いです。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

フォレトスex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

一気に5エネ加速の爆発性能を持ちます。

爆速エネ加速してジャローダVSTAR等と組み合わせると

300ダメージの青天井火力が出せたりと活用法は色々ありそうですね。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

炎エネルギー

マグマの滝壺

マグマの滝壺

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

ほぼ必須になるかと思います!

相性の良いカードはギャロップとグレンアルマです。

コンボ例として、

ギャロップ特性「ヒートブースト」

→手札から炎エネルギートラッシュ、火力+30

→マグマの滝壺、トラッシュしたエネルギーをベンチ加速

→グレンアルマ特性「ひおくり」

→炎エネルギーベンチ→バトル場

→ウインディex(テラスタル)ぐれんのほのお

→250+30=280(VSTARワンパン圏内)

→ワザの効果で炎エネルギートラッシュ

→次のターン再度マグマの滝壺…

と流れるようなコンボが可能ですね。

炎軸を組むときは参考にしてくださいね。

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ

またポケモンGOに収録されているファイヤーのフレアシンボル

シンボルが強力です。打点を10上げる事ができます。

主力アタッカーの打点補助として採用を検討したい1枚ですね。

キャンデラ

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ

イーユイex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

ベンチポケモンに最大3エネ加速できます。

グレンアルマと組み合わせることで、バトル場の

ポケモンに一気にエネを集約する動きも強いですね。

レックウザと組み合わせると青天井火力が実現できそうです。

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

リザードンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】【ポケカ】リザードンex(悪テラスタル)と相性良いカードと対策まとめ

特性れんごくしはいで一気に3エネ加速できます。

リザードン自身にエネ加速して、そのままワザを使うもよし、

他のアタッカーの補助をするも良し、と選択肢がある点が強みですね。

水エネルギー

メロン

メロン

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

Vポケモン限定ですが、エネ加速かつ山札ドロー

します。水軸や水エネデッキには必須のサポート枠ですね。

オリジンパルキアVSTAR

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】

一気に3エネ加速します。

かがやくゲッコウガなどの

アタッカーが1ターンで起動するので

奇襲もでき捲る展開が期待できます。

【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモンまとめ【2022年最新版】

ブランシェ

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

ケイコウオ

対象の加速先が限定的になりますが、水エネを何枚でも

加速が可能です。

ジュゴンを用いた構築が強いですね。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

キュレムVMAX

キュレムVMAXの特性で水エネルギーの加速が可能です。

相性の良いカードとしては、山札の一番上をコントロール

できるすりかえカップ等がおすすめです。

手札の水エネルギーを山札の一番上のカード

と交換します。

確実にエネ加速ができるだけではなく、

実質の1枚ドローにもなる器用なグッズです。

【関連記事】ポケカグッズのサーチ方法まとめ

セグレイブ

Dレギュのモスノウと似たような特性を持ちます。

この特性の利点は「バトル場のポケモン」も対象である点です。

(エネ加速系の特性は「ベンチのみ」対象の場合が多いです。)

つまり、入れ替え札の要求がなくなるため、使い勝手が良いです。

採用する際はふしぎなアメは必須で採用したいですね。

雷エネルギー

モココ(エレキダイナモ)

モココ【CHR】{194/184} - カードラッシュ[ポケモン]

【関連記事】ポケカ雷タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

雷軸デッキを構築するなら、モココの存在は


マストと言って良いと思います。

HPは90と低めなので、レベルボールの対象ですね。

嵐の山脈でメリープを1ターン目にベンチに出し、

2ターン目にはモココに進化したいところです。

ボスの指令でやられることが多いので、それをケアして

2~3枚は立てておきたいエネ加速要員ですね。

ライチュウV(ファストチャージ)

単純に1エネ加速という効果ですが先攻1ターン目から加速

できる点が強いですね。

モココやエレキジェネレーターも採用してエネ加速からの

ダイナミックスパークで相手に合わせてダメージ調整して

ワンパンを狙う動きが強いですね。

ミライドンexやビーチコートとの組み合わせも良いです。

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

カイリューVSTAR(ドラゴニックスター)

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

VSTARパワーで一気にエネ加速が可能です。

レックウザ構築等に採用して雷エネを


一気に加速する動きが強いですね。

スパーク

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

エレキジェネレーター

Gレギュ幕開けを飾るグッズとしてエレキジェネレーター

が登場しました。

雷軸の構築には必須になるレベルの強さです。

グッズ枠として使える点が偉いですね。

パーモット

【関連記事】【ポケカ】2進化ポケモンおすすめまとめ

毎ターン山札からエネ加速が可能です。

2進化ポケモンというのが難点ですが、上手く進化すれば

効率よくエネ加速→230打点と繋げられます。

ワザの効果でエネルギーをすべてトラッシュするため、

モココ等と組み合わせて使いたいですね。

逃げエネ0という点も見逃せない利点です。

ライチュウ(ライアース)

特性ライアースで疑似的なエネ加速が可能です。

ライチュウをベンチに据え置いて、バトル場の

ポケモンからエネをつけかえ、フィニッシャーとして

使う動きが強そうですね。

学習装置の特性版とイメージしておくと良いですね。

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

闘エネルギー

ガラルサンダー

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

【関連記事】【ポケカ】特性やワザでマヒ状態にするポケモンまとめ

手札から闘エネルギーを2枚加速できます。

そのままザッパーキックで相手を確定マヒにする動きが強いです。

相性が良いポケモンとしてヒスイウインディVがいます。

特性ししふんじんでサンダーのエネをつけかえることで

ウインディが即起動できるのが強いですね。

ガッツのつるはし

【関連記事】ポケカ 闘タイプ おすすめポケモンまとめ【2022最新版】

すりかえカップと組み合わせると、確定

エネ加速できて強いですね。

ネンドール

特性を使うための条件は、トラッシュにサポートが無いことです。

例えばあくの塔やかがやくゲッコウガでドローカードを採用

することでサポート無し構築にすればネンドールを活用できますね。

イシヘンジンとの組み合わせが相性良いです。

ヒスイウインディV

【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ

特性ししふんじんでエネ加速が可能です。

ガッツのつるはしやルカリオ等でエネ加速した

ポケモンからエネルギーをつけかえる事でエネ加速できます。

例えば闘エネが7枚つくと(7✕30)+90=300と

VSTARポケモンをワンパンできる火力を持ちます。

コライドンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

特性使用で自分の番が終わりますが、一気に2エネ加速

できるのが偉いですね。

クレイバースト/スノーハザード環境の

ディンルーexデッキのエネ加速要員として重宝されていますね。

【関連記事】【ポケカ】特性ロック!ディンルーexの使い方と対策まとめ

ガブリアスex

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

1エネ起動のハイドロランダーで闘エネ加速が可能です。

ハイパーボールのコストやワザのコストで使った闘エネルギーを

再度回収して、ベンチのアタッカーを育てつつ中打点を

出せる点が偉いですね。

超エネルギー

ガラルフリーザー

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

特性の効果で手札から超エネルギーを2枚加速できます。

こくばバドレックスやピッピの打点を上げることができますね。

そのままワザを使ってベンチ狙撃する動きも強いですね。

サーナイトexと組み合わせることで、トラッシュしたエネルギーを

再利用する動きも噛み合い良いです。

クレセリア

クレセントグロウを後攻1ターン目に使用できれば

脅威の3エネ加速です。

最初のバトル場ポケモンとしては優秀な動きをしてくれますね。

こくばバドレックスVMAX

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ【2022最新版】

超軸には必須のカードですね。

エネ加速しつつ2枚ドローでき、要求値を

満たしやすくする動きが強いです。

ザシアンV

特性の効果で1エネ加速が可能です。

こくばバドレックスやサーナイトexで一気にエネ加速して

ストームスラッシュを使う動きも強いですね。

序盤から活躍してくれるポケモンです。

ピッピ(おつきみパーティ)

【関連記事】【ポケカ】ジムバ優勝!ニコタ式おつきみパーティピッピデッキ解説【おすすめ】

【関連記事】【ポケカ】ピッピデッキ(お月見パーティ)まとめ

ピッピ限定になりますが、1回の特性で


最大3エネ加速します。

ポケモンいれかえやあなぬけのヒモ等を

使い別のピッピが特性を使うと


1ターンで最大12エネ加速という上振れ展開が狙えます。

因みに筆者のニコタはこのピッピを採用した構築で


ジムバトル初優勝しました。

ソルロック

相棒のルナトーン限定ですが、エネ加速が可能です。


こくばバドレックスVMAXやミュウツーVSTARと相性良いですね。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

サーナイトex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

脅威のエネ加速特性を持っています。

トラッシュのエネを加速するかわりにダメカンが2個のります。

おつきみパーティピッピがきぜつした後、

エネルギーリサイクルを経由しておりましたが、

サーナイトの登場により直接場のポケモンに

エネ加速することができるようになりました。

環境での使用率が高くなりそうな1枚です。

ピクニックバスケット等で回復することで

つけられるエネルギーを増やす事が可能です。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

ネイティオ

特性アカシックセンスが強力です。

特性枠で、エネ加速&山札ドローができます。

こくばバドレックスVMAXの特性とテキストが似ていますが、

よくよく見ると、効果が若干異なります。

分かりやすく並べて見てみましょう。

こくばバドレックスネイティオ
テキスト
効果の違い対象がベンチの「超」ポケモン対象がベンチのポケモン

つまり、ベンチポケモンのタイプに制約が無くなったため、

無色タイプのポケモンでも良いですし、ギラティナVSTARのような

超エネルギー要求のドラゴンタイプも対象にできます。

悪エネルギー

ガラルファイヤー

じゃあくチャージで手札から悪エネルギーを2枚加速できます。

そのままもえあがるいかりを使うことで最大270ダメージを

与えることができます。

クララと相性が良く終盤使うことで

切り札の役割をしてくれますね。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

ダークパッチ

ダークパッチ

【関連記事】【ポケカ】悪タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

Fレギュよりダークパッチが再録されます。


悪エネルギーの加速手段として重宝しますね。

ガラルファイヤーVと組み合わせる事で、


1ターン起動も可能になります。

ダークライVSTARの特性で、再度エネ加速する動きも強いですね。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ

ガラルファイヤーV(じゃえんのつばさ)

【関連記事】【ポケカ】悪タイプデッキおすすめポケモンまとめ

毎ターンエネ加速可能な

優秀なアタッカーです。

鋼エネルギー

ジバコイル

【関連記事】【ポケカ】ディアルガデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

山札の上から6枚見て鋼エネであれば加速できます。


オリジンディアルガVSTARの

デッキによく採用されています。

採用する場合はふしぎなアメを採用し、

一気に2進化して特性を


がんがん使っていきましょう。

特殊エネルギー

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

ヘルガー

山札からいちげきエネルギーを加速できます。

いちげき軸には必須のサポート要員ですね。

トラッシュしたいちげきエネルギーは活力の壺で

再利用しましょう。

【関連記事】【ポケカ】いちげきデッキおすすめカードと対策まとめ

バシャーモVMAX

ダイブレイズの効果でベンチのれんげきポケモン

2匹にエネ加速できます。

ベンチのれんげきウーラオスにれんげきエネルギーを

加速して再度キョダイレンゲキを使えたりと

強い動きができますね。

【関連記事】【ポケカ】れんげきデッキにおすすめのカードまとめ

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

カミツレのきらめき

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

【関連記事】【ポケカ】おすすめのフュージョンカードまとめ

ミュウデッキにはお馴染みのエネ加速サポート枠です。

2体同時にエネ加速でき、山札の圧縮もしてくれる

優秀なサポートです。

レジギガス

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

レジバレットの心臓部になる特性です。

脅威の3エネ加速で場のレジを1ターンで起動可能です。

アーケオス

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

プライマルターボで特殊エネルギーを2枚加速できます。

特殊エネルギーを多めに入れているデッキには重宝する

特性ですね。

ルギアバレットには必須のシステムポケモンです。

プクリン

セラピーエネルギー限定ですが、エネ加速が可能です。

プクリンexやどっすんグースカカビゴンにエネルギーを

つける動きが噛み合い良いですね。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ

【ポケカエネ加速(エネルギー加速)手段】 まとめ

表にまとめてみました。

ポケモン
特性
ポケモン
ワザ
サポートグッズどうぐスタジアム備考
基本エネ
共通
サーナイト(アルカナ)
カメックス
ギギギアル
ホウオウV
ウェーニバル
サザンドラ
ゼルネアス
ハピナスV
フリージオ
アルセウスV/VSTAR
ヒスイビリリダマ
ドーブル
バオッキーV
カイリュー
キバナ
マスター
マリィのプライド
サカキのカリスマ(特)
ポピー
オモダカ
あとだしターボ
ミラージュゲート
エネルギーつけかえ
エネルギーシール
学習装置
ワザマシン
エナジーターボ
草エネルギーリーフィアV
チェリム
フォレトスex
ナタネの活気
炎エネルギーリザードンexイーユイexキャンデラマグマの滝壺滝壺が
汎用的
水エネルギーパルキアVSTAR
ケイコウオ
キュレムVMAX
セグレイブ
メロン
ブランシェ
メロンが使い勝手良い
雷エネルギーモココ
パーモット
ライチュウV
カイリューVSTAR
スパークエレキジェネレーターエレジェネ
が汎用的
闘エネルギーガラルサンダー
ネンドール
ヒスイウインディV
コライドンex
ガッツのつるはしつるはしで
山圧縮効果
超エネルギーガラルフリーザー
こくばバドレックスVMAX
ザシアンV
ピッピ
ソルロック
サーナイトex
クレセリアサーナイト
で爆速エネ加速
悪エネルギーガラルファイヤーV
ガラルファイヤー
ダークパッチダークパッチ
が汎用的
鋼エネルギージバコイルディアルガ
と相性良い
特殊エネルギーヘルガー
レジギガス
アーケオス
プクリン
バシャーモVMAXカミツレのきらめきアーケオス
は別格

エネ加速はデッキのエンジン。

色んなカードを試してみて下さいね。

  • 主力アタッカーの必要エネを確認し加速手段を検討
  • 加速できるエネルギーとタイプを確認
  • エネ加速を制する者は戦いを制す

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

【ポケカ】 全部知ってる?エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ【2023年最新版】

ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,200人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者500名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

ポケカのエネ加速って

どんなのがあるのかなぁ?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

トラッシュから

エネルギーをつけたい!

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

デッキの回し方は

どうするんだろう?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、ポケカのエネ加速の事
が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。

最強デッキを作るためのヒントになれば幸いです。

【関連記事】【ポケカ】ストレージ整理一生終わらない!ジムバ優勝者愛用収納棚をご紹介

現環境では

  • いかに早く相手を倒しきるか



というのはもちろんですが、

  • いかに早く挽回できるか



の巻き返す力も必要です。

代表的な例で言うとオリジンパルキアVSTARです。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】

VSTRARパワーを使って一気に3エネ加速することで


不利対面を捲る力を持っています。

このような「エネ加速」は現代ポケカでは


必須になってきています。

それでは、エネ加速手段は

どのようなものがあるのか


タイプ別に解説していきます。


汎用的なものは、共通枠にまとめています。

スポンサーリンク
  1. エネ加速手段 共通(トレーナー)
    1. キバナ
    2. マスター
    3. マリィのプライド
    4. あとだしターボ
    5. ミラージュゲート
    6. 学習装置
    7. エネルギーつけかえ
    8. サカキのカリスマ
    9. エネルギーシール
    10. ポピー
    11. オモダカ
    12. ワザマシン エナジーターボ
  2. 共通(ポケモン)
    1. サーナイト(アルカナシャイン)
    2. ゼルネアス(せいめいのいぶき)
    3. ハピナスV
    4. フリージオ(エレメントチェーン)
    5. アルセウスVSTAR(トリニティノヴァ)
    6. ヒスイビリリダマ(ごきげんチャージ)
    7. ドーブル
    8. バオッキーV
    9. カメックス(かつりょくせん)
    10. ギギギアル(トリプルギア)
    11. ホウオウV(ふっかつのほのお)
    12. カイリュー(エナジーハリケーン)
    13. ウェーニバル(エナジーカーニバル)
    14. サザンドラ
    15. クサイハナ
    16. ラフレシア
  3. タイプ別 エネ加速手段
    1. 草エネルギー
      1. リーフィアV
      2. チェリム
      3. ナタネの活気
      4. フォレトスex
    2. 炎エネルギー
      1. マグマの滝壺
      2. キャンデラ
      3. イーユイex
      4. リザードンex
    3. 水エネルギー
      1. メロン
      2. オリジンパルキアVSTAR
      3. ブランシェ
      4. ケイコウオ
      5. キュレムVMAX
      6. セグレイブ
    4. 雷エネルギー
      1. モココ(エレキダイナモ)
      2. ライチュウV(ファストチャージ)
      3. カイリューVSTAR(ドラゴニックスター)
      4. スパーク
      5. エレキジェネレーター
      6. パーモット
      7. ライチュウ(ライアース)
    5. 闘エネルギー
      1. ガラルサンダー
      2. ガッツのつるはし
      3. ネンドール
      4. ヒスイウインディV
      5. コライドンex
      6. ガブリアスex
    6. 超エネルギー
      1. ガラルフリーザー
      2. クレセリア
      3. こくばバドレックスVMAX
      4. ザシアンV
      5. ピッピ(おつきみパーティ)
      6. ソルロック
      7. サーナイトex
      8. ネイティオ
    7. 悪エネルギー
      1. ガラルファイヤー
      2. ダークパッチ
      3. ガラルファイヤーV(じゃえんのつばさ)
    8. 鋼エネルギー
      1. ジバコイル
    9. 特殊エネルギー
      1. ヘルガー
      2. バシャーモVMAX
      3. カミツレのきらめき
      4. レジギガス
      5. アーケオス
      6. プクリン
  4. 【ポケカエネ加速(エネルギー加速)手段】 まとめ

エネ加速手段 共通(トレーナー)

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

キバナ

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

前の相手の番に自分のポケモンがきぜつ


していれば、エネ加速&山札1枚確定サーチできます。


サーチ先をエネルギーにすれば、

確実に2エネ加速でき


相手を捲る事も可能です。

汎用性があるので、基本エネメインの構築であれば、


1枚入れておくことをおすすめします。

マスター

マホイップ専用に近いですが、エネ加速可能な


サポートです。尖った構築お好きな方は


ぜひマホイップ型にチャレンジしてみて下さい。

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

マリィのプライド

こちらもサポ枠でエネ加速ができる効果を持ちます。

Dレギュにあったビートと効果が似ていますが、

こちらはトラッシュから

エネ加速する点が異なりますね。

あとだしターボ

使用できるタイミングが限定的ですが、

エネ加速が可能です。

2ターン目以降に手札にある場合は、ハイパーボール等

のコストにしましょう。

ミラージュゲート

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ

ロストバレットには欠かせない1枚です。

ミラージュゲートを採用することで、様々なアタッカー

と組み合わせることが可能です。

環境に合わせてアタッカーをカスタマイズしていきましょう。

例えば、水、無色(飛行系)が流行ればライコウ、

無色が流行ればガラルファイヤーという風に調節

できるのが強みです。

学習装置

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

バトル場のポケモンがきぜつしたら、エネルギーを

ベンチポケモンにつけかえられます。

疑似的なエネ加速手段と言えますね。

例えば主力アタッカーがフーパVのようなエネ要求が

多めの場合、学習装置を採用することで毎ターン安定して

ワザが使用できるようになりますね。

(キバナやダークパッチ併用ですね。)

【関連記事】【ポケカ】悪(あく)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

エネルギーつけかえ

こちらも疑似的なエネ加速手段です。

マグマの滝壺やガラルファイヤーVのじゃえんのつばさで

ベンチポケモンにエネ加速した後で

バトル場のポケモンにエネ加速する際に重宝します。

サカキのカリスマ

【関連記事】【ポケカ】エネ破壊方法おすすめ まとめ

まさに「カリスマ」的な効果のサポートです。

相手のエネ破壊(手札に戻し)しつつ、自分のポケモンを

エネ加速します。

対象に指定が無いため、特殊エネルギーも対象です。

つまりアルセウスがエネ加速で追いつかない場面で

一気にダブルターボエネルギー+手貼りで3エネ追いつく

状況を作れますね。

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

エネルギーシール

コインゲーにはなりますが、表が出ればエネ加速が可能です。

対象がベンチポケモンという点に注意ですね。

ポピー

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

疑似的なエネ加速が可能なサポートです。

例えば、ガラルサンダーの特性でついた2エネを、

ポピーを使って、ディンルー等につけかえます。

手貼りと合わせて、一気に3エネつける事ができるサポートですね。

オモダカ

好きな基本エネルギーを2枚までエネ加速する強力な効果です。

但しデメリットとして、ワザが使えないという条件があるため、

なるべく後攻1ターン目等の序盤に使っておきたいサポートですね。

ワザマシン エナジーターボ

Gレギュでワザマシンが登場しました。

エナジーターボを使用することで、山札からエネ加速が可能です。

例えばディアンシーで、ボスの指令をケアしつつエネ加速できるのが強いですね。

また、ウッウのようなエネ無しアタッカーと組み合わせることで

0エネでエネ加速する動きも偉いですね。

【関連記事】【ポケカ】ワザエネ無しおすすめポケモンまとめ

共通(ポケモン)

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

サーナイト(アルカナシャイン)

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

特性の効果で最大2枚エネ加速が可能です。

加速できなかったとしても、実質山札2枚ドローの

効果になる点が強いですね。

エネ加速を確実に決めようと思ったら、すりかえカップ等

で山札をコントロールしましょう。

ゼルネアス(せいめいのいぶき)

3エネ加速できるワザが強いです。

対象がちがうタイプの基本エネルギーのため、

バレットデッキやドラゴンタイプデッキと相性が良いですね。

【関連記事】【ポケカ】バレットデッキとは?強みとデッキの作り方

ハピナスV

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

ハッピーボンバーのワザの効果でトラッシュからエネルギー

を疑似的に加速することができます。

エネルギーの種類に指定は無いため、特殊エネルギーも対象になります。

フリージオ(エレメントチェーン)

1エネで使用可能です。

エネ過多構築であれば一気に6枚のエネ加速も可能ですね。

ワザの効果は基本エネルギーどれでも可ですが、

フリージオのワザが水エネルギー要求のため

水エネルギーメインの軸が一般的ですね。

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

アルセウスVSTAR(トリニティノヴァ)

【関連記事】ポケカ無色タイプおすすめポケモンまとめ

トリニティノヴァで200ダメージを与えつつ


Vポケモンに3エネ加速する優秀なアタッカーです。


因みに進化前のアルセウスVも似た効果の


ワザを持っているので、

後攻1ターン目からエネ加速が可能です。

ヒスイビリリダマ(ごきげんチャージ)

1ターン目限定ですがベンチポケモン2体

のエネ加速が可能です。

ごきげんチャージのワザに必要なエネが

不要という点が偉いですね。

ドーブル

フリージオと効果が似ていますが、

・見れる山札の枚数が5枚

・つけられるポケモンは1匹のみ

この2点が異なりますね。

バオッキーV

手札からエネ加速します。

手札にエネルギーを持ってくるカードも

入れておくと良いですね。

カメックス(かつりょくせん)

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

特性で一気に6エネ加速という破格の効果を持ちます。


その代償として自分の番が終わるので注意が必要です。


因みに他のエネ加速手段は「基本エネ」のみの

対象が多いですがカメックスは

特殊エネルギーも対象となります。

構築の幅が広がりますね。

ギギギアル(トリプルギア)

【関連記事】【ポケカ】鋼(はがね)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

トリプルギアで一気に3エネ加速できます。

基本エネルギーなら何でも良いので

ドラゴンタイプに多色エネルギーをつける

動きもできて強いですね。

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて

ホウオウV(ふっかつのほのお)

【関連記事】ポケカ無色(ノーマル)タイプおすすめポケモンまとめ

特性ふっかつのほのおの効果でトラッシュから

ホウオウを特殊召喚でき最大4エネ加速できます。

ネジキを併用して別のアタッカーに入れ替わる動きも

トリッキーで面白いですね。

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

カイリュー(エナジーハリケーン)

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

アルセウスのトリニティノヴァ非エクverワザですね。

非常に強力なワザですが非エク・2進化・4エネと実用的

ではありません。

使用例としては、レジドラゴVSTARのドラゴンバレットに

採用してワザをコピーする動きが強いですね。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

ウェーニバル(エナジーカーニバル)

エナジーカーニバルで手札からエネ加速が可能です。

2進化ポケモンという事で進化するための要求値が高い

印象がありますが水タイプに関しては問題ありません。

サポート枠のカイが全てを「解決」してくれます。

カイを使用して、進化先のウェーニバルとふしぎなアメを

確定サーチできるため、たねポケモンさえ場にいれば

カイ1枚が「解決札」となります。

はくばバドレックスVMAXやキュレムVMAXと

組み合わせると相性良いですね。

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ

サザンドラ

【関連記事】【ポケカ】悪(あく)タイプデッキおすすめポケモンまとめ

特性で最大3枚のエネルギーを加速できます。

ターボダークライデッキと相性良いですね。

エネルギーの種類に指定が無いので、特殊エネルギーも

対象になります。

クサイハナ

特性の効果で最大3枚エネ加速が可能です。

次に紹介するラフレシアも似たような特性があるため、

エネ過多構築にすると、爆速でエネ加速ができそうなのが面白いですね。

ラフレシア

まんかいエナジーが強力です。

使用は一回きりですが、最大8エネ加速のポテンシャルがあります。

エネ過多構築やオリジンディアルガVSTAR等のデッキと相性が良いですね。

【関連記事】【ポケカ】ディアルガデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

タイプ別 エネ加速手段

動画で見たい方はこちら↓どうぞ。

草エネルギー

リーフィアV

特性の効果で草エネルギーを加速できます。

自分のポケモンは草ポケモン以外も対象にできます。

ロストギラティナデッキに採用して

ギラティナVにエネ加速できるのが偉いですね。

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

チェリム

特性はるらんまんで草エネを何枚でも加速できる効果が強力です。

ワタシラガの特性と組み合わせることで確定2エネ加速

できる動きが強いですね。

どちらもレベルボールのサーチ圏内なのも偉いです。

但し、ヤミラミ等のベンチ狙撃には注意しましょう。

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

ナタネの活気

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

手札を補充しつつエネ加速できる

文字通り「画期(活気)」

的なサポートが登場しました。

ドレディアVSTARの特性スターパフュームと組み合わせて、

安定してエネ加速できる動きが強いです。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

フォレトスex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

一気に5エネ加速の爆発性能を持ちます。

爆速エネ加速してジャローダVSTAR等と組み合わせると

300ダメージの青天井火力が出せたりと活用法は色々ありそうですね。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

炎エネルギー

マグマの滝壺

マグマの滝壺

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

ほぼ必須になるかと思います!

相性の良いカードはギャロップとグレンアルマです。

コンボ例として、

ギャロップ特性「ヒートブースト」

→手札から炎エネルギートラッシュ、火力+30

→マグマの滝壺、トラッシュしたエネルギーをベンチ加速

→グレンアルマ特性「ひおくり」

→炎エネルギーベンチ→バトル場

→ウインディex(テラスタル)ぐれんのほのお

→250+30=280(VSTARワンパン圏内)

→ワザの効果で炎エネルギートラッシュ

→次のターン再度マグマの滝壺…

と流れるようなコンボが可能ですね。

炎軸を組むときは参考にしてくださいね。

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ

またポケモンGOに収録されているファイヤーのフレアシンボル

シンボルが強力です。打点を10上げる事ができます。

主力アタッカーの打点補助として採用を検討したい1枚ですね。

キャンデラ

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ

イーユイex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

ベンチポケモンに最大3エネ加速できます。

グレンアルマと組み合わせることで、バトル場の

ポケモンに一気にエネを集約する動きも強いですね。

レックウザと組み合わせると青天井火力が実現できそうです。

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

リザードンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】【ポケカ】リザードンex(悪テラスタル)と相性良いカードと対策まとめ

特性れんごくしはいで一気に3エネ加速できます。

リザードン自身にエネ加速して、そのままワザを使うもよし、

他のアタッカーの補助をするも良し、と選択肢がある点が強みですね。

水エネルギー

メロン

メロン

【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

Vポケモン限定ですが、エネ加速かつ山札ドロー

します。水軸や水エネデッキには必須のサポート枠ですね。

オリジンパルキアVSTAR

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧【2022年最新版】

一気に3エネ加速します。

かがやくゲッコウガなどの

アタッカーが1ターンで起動するので

奇襲もでき捲る展開が期待できます。

【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモンまとめ【2022年最新版】

ブランシェ

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

ケイコウオ

対象の加速先が限定的になりますが、水エネを何枚でも

加速が可能です。

ジュゴンを用いた構築が強いですね。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

キュレムVMAX

キュレムVMAXの特性で水エネルギーの加速が可能です。

相性の良いカードとしては、山札の一番上をコントロール

できるすりかえカップ等がおすすめです。

手札の水エネルギーを山札の一番上のカード

と交換します。

確実にエネ加速ができるだけではなく、

実質の1枚ドローにもなる器用なグッズです。

【関連記事】ポケカグッズのサーチ方法まとめ

セグレイブ

Dレギュのモスノウと似たような特性を持ちます。

この特性の利点は「バトル場のポケモン」も対象である点です。

(エネ加速系の特性は「ベンチのみ」対象の場合が多いです。)

つまり、入れ替え札の要求がなくなるため、使い勝手が良いです。

採用する際はふしぎなアメは必須で採用したいですね。

雷エネルギー

モココ(エレキダイナモ)

モココ【CHR】{194/184} - カードラッシュ[ポケモン]

【関連記事】ポケカ雷タイプおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

雷軸デッキを構築するなら、モココの存在は


マストと言って良いと思います。

HPは90と低めなので、レベルボールの対象ですね。

嵐の山脈でメリープを1ターン目にベンチに出し、

2ターン目にはモココに進化したいところです。

ボスの指令でやられることが多いので、それをケアして

2~3枚は立てておきたいエネ加速要員ですね。

ライチュウV(ファストチャージ)

単純に1エネ加速という効果ですが先攻1ターン目から加速

できる点が強いですね。

モココやエレキジェネレーターも採用してエネ加速からの

ダイナミックスパークで相手に合わせてダメージ調整して

ワンパンを狙う動きが強いですね。

ミライドンexやビーチコートとの組み合わせも良いです。

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

カイリューVSTAR(ドラゴニックスター)

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

VSTARパワーで一気にエネ加速が可能です。

レックウザ構築等に採用して雷エネを


一気に加速する動きが強いですね。

スパーク

コインの結果次第ですが、エネ加速することができます。

安定性に欠けるため、デッキの採用率は低いですね。

エレキジェネレーター

Gレギュ幕開けを飾るグッズとしてエレキジェネレーター

が登場しました。

雷軸の構築には必須になるレベルの強さです。

グッズ枠として使える点が偉いですね。

パーモット

【関連記事】【ポケカ】2進化ポケモンおすすめまとめ

毎ターン山札からエネ加速が可能です。

2進化ポケモンというのが難点ですが、上手く進化すれば

効率よくエネ加速→230打点と繋げられます。

ワザの効果でエネルギーをすべてトラッシュするため、

モココ等と組み合わせて使いたいですね。

逃げエネ0という点も見逃せない利点です。

ライチュウ(ライアース)

特性ライアースで疑似的なエネ加速が可能です。

ライチュウをベンチに据え置いて、バトル場の

ポケモンからエネをつけかえ、フィニッシャーとして

使う動きが強そうですね。

学習装置の特性版とイメージしておくと良いですね。

【関連記事】【ポケカ】どうぐ一覧まとめ

闘エネルギー

ガラルサンダー

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

【関連記事】【ポケカ】特性やワザでマヒ状態にするポケモンまとめ

手札から闘エネルギーを2枚加速できます。

そのままザッパーキックで相手を確定マヒにする動きが強いです。

相性が良いポケモンとしてヒスイウインディVがいます。

特性ししふんじんでサンダーのエネをつけかえることで

ウインディが即起動できるのが強いですね。

ガッツのつるはし

【関連記事】ポケカ 闘タイプ おすすめポケモンまとめ【2022最新版】

すりかえカップと組み合わせると、確定

エネ加速できて強いですね。

ネンドール

特性を使うための条件は、トラッシュにサポートが無いことです。

例えばあくの塔やかがやくゲッコウガでドローカードを採用

することでサポート無し構築にすればネンドールを活用できますね。

イシヘンジンとの組み合わせが相性良いです。

ヒスイウインディV

【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ

特性ししふんじんでエネ加速が可能です。

ガッツのつるはしやルカリオ等でエネ加速した

ポケモンからエネルギーをつけかえる事でエネ加速できます。

例えば闘エネが7枚つくと(7✕30)+90=300と

VSTARポケモンをワンパンできる火力を持ちます。

コライドンex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

特性使用で自分の番が終わりますが、一気に2エネ加速

できるのが偉いですね。

クレイバースト/スノーハザード環境の

ディンルーexデッキのエネ加速要員として重宝されていますね。

【関連記事】【ポケカ】特性ロック!ディンルーexの使い方と対策まとめ

ガブリアスex

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

1エネ起動のハイドロランダーで闘エネ加速が可能です。

ハイパーボールのコストやワザのコストで使った闘エネルギーを

再度回収して、ベンチのアタッカーを育てつつ中打点を

出せる点が偉いですね。

超エネルギー

ガラルフリーザー

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

特性の効果で手札から超エネルギーを2枚加速できます。

こくばバドレックスやピッピの打点を上げることができますね。

そのままワザを使ってベンチ狙撃する動きも強いですね。

サーナイトexと組み合わせることで、トラッシュしたエネルギーを

再利用する動きも噛み合い良いです。

クレセリア

クレセントグロウを後攻1ターン目に使用できれば

脅威の3エネ加速です。

最初のバトル場ポケモンとしては優秀な動きをしてくれますね。

こくばバドレックスVMAX

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ【2022最新版】

超軸には必須のカードですね。

エネ加速しつつ2枚ドローでき、要求値を

満たしやすくする動きが強いです。

ザシアンV

特性の効果で1エネ加速が可能です。

こくばバドレックスやサーナイトexで一気にエネ加速して

ストームスラッシュを使う動きも強いですね。

序盤から活躍してくれるポケモンです。

ピッピ(おつきみパーティ)

【関連記事】【ポケカ】ジムバ優勝!ニコタ式おつきみパーティピッピデッキ解説【おすすめ】

【関連記事】【ポケカ】ピッピデッキ(お月見パーティ)まとめ

ピッピ限定になりますが、1回の特性で


最大3エネ加速します。

ポケモンいれかえやあなぬけのヒモ等を

使い別のピッピが特性を使うと


1ターンで最大12エネ加速という上振れ展開が狙えます。

因みに筆者のニコタはこのピッピを採用した構築で


ジムバトル初優勝しました。

ソルロック

相棒のルナトーン限定ですが、エネ加速が可能です。


こくばバドレックスVMAXやミュウツーVSTARと相性良いですね。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

サーナイトex

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

【関連記事】【ポケカ】特殊状態デッキ【どく/やけど/こんらん/ねむり/マヒ】

脅威のエネ加速特性を持っています。

トラッシュのエネを加速するかわりにダメカンが2個のります。

おつきみパーティピッピがきぜつした後、

エネルギーリサイクルを経由しておりましたが、

サーナイトの登場により直接場のポケモンに

エネ加速することができるようになりました。

環境での使用率が高くなりそうな1枚です。

ピクニックバスケット等で回復することで

つけられるエネルギーを増やす事が可能です。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

ネイティオ

特性アカシックセンスが強力です。

特性枠で、エネ加速&山札ドローができます。

こくばバドレックスVMAXの特性とテキストが似ていますが、

よくよく見ると、効果が若干異なります。

分かりやすく並べて見てみましょう。

こくばバドレックスネイティオ
テキスト
効果の違い対象がベンチの「超」ポケモン対象がベンチのポケモン

つまり、ベンチポケモンのタイプに制約が無くなったため、

無色タイプのポケモンでも良いですし、ギラティナVSTARのような

超エネルギー要求のドラゴンタイプも対象にできます。

悪エネルギー

ガラルファイヤー

じゃあくチャージで手札から悪エネルギーを2枚加速できます。

そのままもえあがるいかりを使うことで最大270ダメージを

与えることができます。

クララと相性が良く終盤使うことで

切り札の役割をしてくれますね。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

ダークパッチ

ダークパッチ

【関連記事】【ポケカ】悪タイプデッキおすすめポケモンまとめ【2022最新版】

Fレギュよりダークパッチが再録されます。


悪エネルギーの加速手段として重宝しますね。

ガラルファイヤーVと組み合わせる事で、


1ターン起動も可能になります。

ダークライVSTARの特性で、再度エネ加速する動きも強いですね。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ

ガラルファイヤーV(じゃえんのつばさ)

【関連記事】【ポケカ】悪タイプデッキおすすめポケモンまとめ

毎ターンエネ加速可能な

優秀なアタッカーです。

鋼エネルギー

ジバコイル

【関連記事】【ポケカ】ディアルガデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】

山札の上から6枚見て鋼エネであれば加速できます。


オリジンディアルガVSTARの

デッキによく採用されています。

採用する場合はふしぎなアメを採用し、

一気に2進化して特性を


がんがん使っていきましょう。

特殊エネルギー

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

ヘルガー

山札からいちげきエネルギーを加速できます。

いちげき軸には必須のサポート要員ですね。

トラッシュしたいちげきエネルギーは活力の壺で

再利用しましょう。

【関連記事】【ポケカ】いちげきデッキおすすめカードと対策まとめ

バシャーモVMAX

ダイブレイズの効果でベンチのれんげきポケモン

2匹にエネ加速できます。

ベンチのれんげきウーラオスにれんげきエネルギーを

加速して再度キョダイレンゲキを使えたりと

強い動きができますね。

【関連記事】【ポケカ】れんげきデッキにおすすめのカードまとめ

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ

カミツレのきらめき

【関連記事】【ポケカ】基本/特殊エネルギー一覧【まとめ】

【関連記事】【ポケカ】おすすめのフュージョンカードまとめ

ミュウデッキにはお馴染みのエネ加速サポート枠です。

2体同時にエネ加速でき、山札の圧縮もしてくれる

優秀なサポートです。

レジギガス

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

レジバレットの心臓部になる特性です。

脅威の3エネ加速で場のレジを1ターンで起動可能です。

アーケオス

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ

プライマルターボで特殊エネルギーを2枚加速できます。

特殊エネルギーを多めに入れているデッキには重宝する

特性ですね。

ルギアバレットには必須のシステムポケモンです。

プクリン

セラピーエネルギー限定ですが、エネ加速が可能です。

プクリンexやどっすんグースカカビゴンにエネルギーを

つける動きが噛み合い良いですね。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ

【ポケカエネ加速(エネルギー加速)手段】 まとめ

表にまとめてみました。

ポケモン
特性
ポケモン
ワザ
サポートグッズどうぐスタジアム備考
基本エネ
共通
サーナイト(アルカナ)
カメックス
ギギギアル
ホウオウV
ウェーニバル
サザンドラ
ゼルネアス
ハピナスV
フリージオ
アルセウスV/VSTAR
ヒスイビリリダマ
ドーブル
バオッキーV
カイリュー
キバナ
マスター
マリィのプライド
サカキのカリスマ(特)
ポピー
オモダカ
あとだしターボ
ミラージュゲート
エネルギーつけかえ
エネルギーシール
学習装置
ワザマシン
エナジーターボ
草エネルギーリーフィアV
チェリム
フォレトスex
ナタネの活気
炎エネルギーリザードンexイーユイexキャンデラマグマの滝壺滝壺が
汎用的
水エネルギーパルキアVSTAR
ケイコウオ
キュレムVMAX
セグレイブ
メロン
ブランシェ
メロンが使い勝手良い
雷エネルギーモココ
パーモット
ライチュウV
カイリューVSTAR
スパークエレキジェネレーターエレジェネ
が汎用的
闘エネルギーガラルサンダー
ネンドール
ヒスイウインディV
コライドンex
ガッツのつるはしつるはしで
山圧縮効果
超エネルギーガラルフリーザー
こくばバドレックスVMAX
ザシアンV
ピッピ
ソルロック
サーナイトex
クレセリアサーナイト
で爆速エネ加速
悪エネルギーガラルファイヤーV
ガラルファイヤー
ダークパッチダークパッチ
が汎用的
鋼エネルギージバコイルディアルガ
と相性良い
特殊エネルギーヘルガー
レジギガス
アーケオス
プクリン
バシャーモVMAXカミツレのきらめきアーケオス
は別格

エネ加速はデッキのエンジン。

色んなカードを試してみて下さいね。

  • 主力アタッカーの必要エネを確認し加速手段を検討
  • 加速できるエネルギーとタイプを確認
  • エネ加速を制する者は戦いを制す

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

コメント