
皆さん、ポケカライフを
満喫していますか?
皆さんはポケカをしていてきっと、

面白いデッキ作りたい!

好きさん
おすすめの面白いデッキある?

始めたい人
デッキの回し方は
どうするんだろう?
…とこんな疑問が出てきたかと思います。
この記事を読んで頂く事で、
面白いデッキレシピまとめの事
が分かり、デッキ構築の
ヒントになりますよ。

- 当ブログをブックマーク
して頂く事でいつでも
記事を見返す事ができて便利です。
☑本記事の信頼性

- ポケカ歴26年の旧裏世代
- ジムバトル優勝経験 2回有
- 2022シティリーグベスト8(32名規模)
- 毎日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
- Twitterフォロワー数2,400人以上
- 当ポケカブログで160記事以上執筆
- 【ポケカ】面白いデッキとは?
- 【ポケカ】面白いデッキレシピ集
- 【エネ無し構築】ヒスイウインディデッキ
- 【エネ過多構築】カイオーガデッキ
- 【Dレギュあり】【スタジアム過多構築】ポワルンデッキ
- 【Dレギュあり】【手札の枚数=打点】ガラルニャイキングデッキ
- 【Dレギュあり】【弱点突いてワンパン狙い】ハイテンション弱点3倍バレット
- 【Dレギュあり】【永遠の(エネ)0】クラハンエネ破壊デッキ
- 【害悪ネタ盛り合わせ!】シャリタツコントロールデッキ
- 【人生は運ゲー!】コイントスデッキ
- 【超ぼっち・ざ・どっく!!】ポケモン過多デッキ
- 【パワーオブファミリー!!】ルギアイッカネズミデッキ
- 【バラマキストDamekan】ダメカンばらまきバレット
- 【一気にサイド6枚取りってマジ?】れんげきワタッコバレット
- 【ピカチュウてんこ盛りチュウ!】ピカピカバレット
- 【8色の遺伝子】ブイズバレットデッキ
- 【エネ固+自滅=サイド2枚取り!?】サダイジャヤドランデッキ
- 【ポケカ面白いデッキ】まとめ
【ポケカ】面白いデッキとは?
この記事での「面白いデッキ」の定義を
- tier環境外にいる
- 強い弱いに関係なく「コンセプト」を重視している
デッキとします。
【ポケカ】面白いデッキレシピ集
本記事の活用のヒントです。
本記事は「面白いテーマ」でデッキを組んでいます。
デッキの中には
「面白いデッキだけど回らないよね?」
という構築も存在します。
但し、そこには
「思考のエッセンス」
が詰まっています。
例えばエネ無し構築を見て
「他にもエネ無しアタッカーいたよな?」
という風に
「他の構築を作る際のヒント」
として見て頂ければと思います。
そして面白いデッキの真髄は
「ポケカは楽しいもの」
これを思い出させてくれる重要な位置付けであると思っています。
シティリーグやCL等がメインのガチ競技勢の方に質問です。
笑顔でポケカを楽しめていますか?
たまには訳わからんデッキでお相手を混乱させる
構築で戦うのも面白いですよ。
【エネ無し構築】ヒスイウインディデッキ



【関連記事】【ポケカ】ワザエネ無しおすすめポケモンまとめ
ヒスイウインディのエネ無しワザを起点とした構築です。
エネルギー枠を別のカードとしているため、事故の可能性が減り
他のカードを採用できますね。
【エネ過多構築】カイオーガデッキ


【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ
カイオーガのワザを最大限発揮するためには、
山札にエネルギーが多めにあることが条件です。
エネ過多構築は事故の可能性が大きいですが、
上手く回ったときの破壊力は計り知れません。
ジムバトル等で意表を突く構築として出場してみるのも
面白いですね。
【Dレギュあり】【スタジアム過多構築】ポワルンデッキ

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】


ポワルンの特性を早い段階で発動させるためにスタジアム過多にしています。
ポケストップの登場で攻撃できる早さが上がりました。
頂への雪道も採用できるので意外に環境デッキにも刺さる構築
かもしれないですね。
【Dレギュあり】【手札の枚数=打点】ガラルニャイキングデッキ



手札の枚数が打点へと変わる面白い構築です。
マリィやツツジをケアするためのミロカロスは必須ですね。
ターンを重ねるにつれて打点が上がるのは使っていて楽しいデッキです。

【Dレギュあり】【弱点突いてワンパン狙い】ハイテンション弱点3倍バレット

【関連記事】【ポケカ】エネ無し200超え打点!ハイテンションウッウデッキ


ルンパッパとばつぐんグラスを併用した弱点3倍バレットです。
ルンパッパのハイテンションダンスで素点10のダメージを
110まで上げます。ばつぐんグラスをつけることで、弱点対面であれば
110×3=330とワンパンが可能です。
弱点無しのドラゴン対面は少し厳しいですが、その他のポケモン
にはワンパンプランでゴリ押しができる面白いデッキですね。
【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ
【Dレギュあり】【永遠の(エネ)0】クラハンエネ破壊デッキ

【関連記事】【ポケカ】LOデッキとは?おすすめカードと構築まとめ

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ

【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ
クラッシュハンマーとフローゼルのワザを使い、
クラッシュハンマーの試行回数を最大限使うコンセプトデッキです。
相手のエネルギーが切れたら勝ちです。
エネルギーの回収手段が少ないデッキや特殊エネルギー主体
のデッキに刺さる構築ですね。
【害悪ネタ盛り合わせ!】シャリタツコントロールデッキ

デッキの回し方
バトル場にシャリタツを出す
→シャリタツに水エネルギーをつける
→そりかえる
→シャリタツと水エネルギーを手札に戻す
→ベンチポケモンを出す
→ビーチコート等で入れ替わる
→シャリタツ出す
→ひたすらこれの繰り返しです。
「これのどこが強いの?」
と質問が聞こえてきそうです。
このデッキの強みは「コントロール」と
書いている通り、シャリタツが
そりかえった後がポイントです。

入れ替え候補として
ミルタンク→Vダメージ無効
クレッフィ→たね特性ロック
カビゴン→逃げロック
とバトル場にいるだけで相手に影響を与える
特性持ちポケモンを出して
コントロールします。
後はクラハンやポケモンキャッチャーで
相手を妨害し事故を狙っていきます。
クセの強いデッキに仕上がったと自負しております。
【関連記事】【ポケカ】エネ破壊方法おすすめ まとめ
【人生は運ゲー!】コイントスデッキ

かなりクセの強いデッキレシピに仕上がりました。
60枚中52枚が「コインを使用する」という脅威のコイントスデッキです。
(ちなみにコインを使わない8枚はエネルギーです。)
この構築についてはもはや回る・回らないの次元ではなく、
運の要素が大きいロマンデッキです。
また、コインを多投するのでコイントスの練習になりますね。
ジムバトルで意表を突くデッキとして持ち込んでも面白いですね。
ポケモンキャッチャーで表を出し、VMAXポケモンを
かがやくジラーチやバサギリで倒せると案外あっさり
勝てるプランも存在しますね。

【関連記事】【ポケカ】コインで表が出たら強力なおすすめカードまとめ
【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモン一覧まとめ
【超ぼっち・ざ・どっく!!】ポケモン過多デッキ

【関連記事】【ポケカ】たね特性ロック!クレッフィの使い方と対策まとめ
【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ
ボチをメインアタッカーとして回していく構築です。
ボチの利点を最大化するために、
超ポケモンを計33枚採用しています。
段階的に火力が上がるのが楽しいです。
メインアタッカーがたね1枚とエネルギー1枚という
要求値がたった2枚という驚異のパフォーマンスを
見せてくれます。
エネ加速についてはサーナイトexがいるので安心ですね。

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
【パワーオブファミリー!!】ルギアイッカネズミデッキ

【関連記事】【ポケカ】ルギアバレットおすすめカードと対策まとめ
ルギアバレットとイッカネズミを組み合わせた構築です。
ルギアのアッセンブルスターは通常アーケオス2体立てるのが
セオリーとして流行っておりますが、このデッキに関しては
イッカネズミを対象にもしています。

【関連記事】1進化ポケモンおすすめまとめ
イッカネズミは2エネ要求のため、アーケオス1体でも間に合います。
アッセンブルスター→アーケオス1体+イッカネズミ1体の
パターンで最大260(280-ダブルターボエネルギーで-20)
を連発するプランを目指します。
レスキューキャリーを多投しているので、きぜつからの復帰
プランも偉いです。

【バラマキストDamekan】ダメカンばらまきバレット

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ
ひたすらダメカンをのせることに特化した構築です。
このデッキの回し方は
1番手:ムウマージでダメカンばらまき 1~2回
2番手:ヒスイウォーグルで更にダメカンばらまき 1~2回
3番手:ミュウツーV-UNIONでダメカン自由に16個ばらまき
以上です。
分かりやすいですよね?
このシステムを支えるために、かがやくフーディンでダメカン
のせかえたり、大口の沼やいにしえの墓地を出して
打点補助の役割を持たせます。

【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモン一覧まとめ
また、ルチャブルも打点補助になりますね。
デッキをゴリゴリ回していきたいのであれば、
ヒスイウォーグルをキルリア軸に変えて
霧の水晶を採用した超バレットが安定します。

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ
ロストギラティナ等の非エクはもちろん
高HP対面はミュウツーでワンパンしたりと守備範囲
の広い害悪デッキです。

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ
Dレギュに存在していた「ワザの効果を受けない」
ビッグパラソルやウォッシュ水エネルギーがレギュ落ちしたことで
ダメカンばらまきワザの通りがよくなったのが偉いですね。
【一気にサイド6枚取りってマジ?】れんげきワタッコバレット

【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ
【関連記事】【ポケカ】れんげきデッキにおすすめのカードまとめ
Twitterでこのようなツイートをしたところ、
フォロワーの方から反応があり面白い構築だったので
ご紹介させて頂きます。
(ゅぅゃん@Logisticsperson@JACK2820さんありがとうございます!)
れんげきワタッコの特性を活かして
うずむそうを連打する構築です。

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ
ワタッコの特性はワザを2回使用できます。
つまりうずむそう×2で全員に60ダメージを与えます。
最大ダメージ総量360のロマン砲が連発できます。
要求値を満たすための補助役としてオクタンを採用し
安定感をもたらしてくれます。
また、ワタッコの進化ラインは逃げエネ0なので
フェザーボールとも相性が良く、コスト無しで進化ラインを
確定サーチできるのが偉いですね。
「ワタッコ2進化だからワザ連発するのきついのでは?」
と心配になりそうですが、ポポッコの特性でエネルギーをつけたときに
ワタッコに進化できます。

実質1進化ポケモンのイメージで良いかと思います。
Dレギュで汎用的に採用されていた回収ネットも無いため、
ダメージ回復手段は限られています。
うずむそう連打でサイド6枚取りも夢じゃないですね。
【ピカチュウてんこ盛りチュウ!】ピカピカバレット

【関連記事】ポケカ雷(電気)タイプおすすめポケモンまとめ
完全なファンデッキです。
なみのりピカチュウに至ってはワザが使えません。
デッキのコンセプトは
「色んなピカチュウ入れてみよう」
です。
盤面に色んなピカチュウを出して笑顔になる、以上です。
こんなデッキが世の中にあっても良いというのが自論です。
【8色の遺伝子】ブイズバレットデッキ

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】
ブイズファンにおすすめのデッキです。
ファンデッキではあるのですが、様々なタイプの
ブイズを採用しているため、ニンフィアVMAX
が最大220出しやすい構築になっていますね。
ブラッキーVMAXの特性も強力ですし、
ブースターVMAXの青天井火力も面白いです。
アルセウスを採用してジムバ参戦したらワンチャン
あるかもしれないですね。
【エネ固+自滅=サイド2枚取り!?】サダイジャヤドランデッキ

非常にクセ強の面白いデッキができました。
戦い方はシンプルです。
サダイジャで攻撃
→サダイジャが被弾したらベンチのヤドランにダメカン移動
→サダイジャは実質の回復、再度攻撃する
→自分ノサイドが残り2枚になる
→ヤドランダメカン移動→自滅
→相手のサイドを残り1枚にする
→ヤドラン「たそがれのひらめき」
→サイド2枚取り
→勝利
サダイジャの特性を活かすとV対面で
最大-130の耐久力を誇ります。
ジムバトルで使用したらお相手が驚く確率100%ですね。
【ポケカ面白いデッキ】まとめ

面白いデッキは尖ったコンセプトで
使っていて楽しい構築が多いですね。
ガチ構築も良いですがロマン要素のある構築も
色んな気づきがあると思います。
- 面白いデッキでポケカを楽しもう
- 環境構築のヒントがあるかも
- ロマンの中に環境への回答あり

↑ポケモン映画でポケカモチベアップ!

コメント