【ポケカ】Eレギュレーション落ち代用カードおすすめまとめ【2023年最新版】【暫定版】

【ポケカ】Eレギュレーション落ち代用カードおすすめまとめ【2023年最新版】 ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数2,800人以上
・当ポケカブログで180記事以上執筆
・記事に連動した動画をYoutubeで動画投稿中
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

Eレギュ落ちで
代用カード何がある?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

おすすめのカードは?

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

デッキパワー
どうなるんだろう?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

Eレギュ落ち代用カードの事


が分かり、デッキ構築の

ヒントになりますよ。

  • 当ブログをブックマーク


して頂く事でいつでも


記事を見返す事ができて便利です。

ポケカ界隈で毎年盛り上がる恒例行事

「レギュ落ち」

です。

環境が大きく変わる要因の一つです。

Dレギュでは多くの汎用カードがレギュ落ちしました。

Eレギュでも汎用カードのレギュ落ちがあります。

本記事では、代用カードの解説をしております。

デッキ組みなおしや、事前のデッキパーツ購入の

ガイドラインとしてご活用頂ければ幸いです。

【注意!】

記事執筆時点(2023年5月)でレギュ落ちの発表はされておりません。

例年のレギュ落ちタイミングの傾向から、2024年1月中旬頃に

Eレギュ落ちがされると予想しています。

スポンサーリンク

レベルボール→キャプチャーアロマ

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み低HP進化ライン確定サーチHP指定無し
弱みHP90以下限定コインの結果に依存する

レベルボールの利点は

  • ラルトス
  • キルリア

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

のようなHP90以下の進化ラインに対して

どちらでも好きな方をサーチできる点です。

代用カードとしてはキャプチャーアロマが候補です。

キャプチャーアロマはコインの結果次第となるため、

自由度が下がりますね。

非エク構築を作る際は注意が必要です。

レスキューキャリー→すごいつりざお

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み手札に加えられるHP上限無し
弱みHP90以下限定山札に戻す

トラッシュの非エクを手札に回収して再利用する

動きが利点のレスキューキャリーです。

代用カードはすごいつりざおです。


ポケモンを山札に戻す点で少し扱いづらくなります。

HPの制約が無くなるのはメリットですね。

エネルギーリサイクル→スーパーエネルギー回収

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みエネ5枚を回収できる直接手札に持ってこれる
弱み山札に戻す手札2枚トラッシュ

ロスト系統のデッキには必須のエネルギー回収グッズですね。

代用カードはスーパーエネルギー回収が候補です。

但し、ロスト系統で使用する場合は、

ミラージュゲートによるエネ加速をします。

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

つまり、エネルギーが手札にあるとエネ加速ができません。

代用プランとしては、

スーパーエネルギー回収

→ジャッジマン等でエネルギーを山札に戻す

→ミラージュゲートを使用

といった動きが考えられます。

但し、ジャッジマンで手札をリシャッフルするため、

引いた4枚の中にミラージュゲートがあるとは限りません。

再度はなえらび等で山札を掘る等のサブプランも考えて

動いた方が良さそうですね。

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

スーパーエネルギーの後にすごいつりざおの発表がありました。

つりざおの方がエネルギーリサイクルにより近い動きになりますね。

但し、戻せるエネルギーの枚数が最大3枚である点に注意が必要です。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

頂への雪道→ディンルーex,クレッフィ

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みex,Vポケモンの特性ロックたねポケモンの特性ロック
弱み自分のポケモンも特性ロック自分のたねポケモンも特性ロック

ex,Vポケモンで特性依存の構築で戦っていくためには

対策が必須だった頂への雪道です。

代用候補としてはクレッフィが挙げられますね。

頂への雪道と同様、おたがいのポケモンが対象となる点に注意です。

他の候補としては、ディンルーexです。

相手にダメカンをのせることで特性をロックできます。

頂への雪道やクレッフィでロックできなかった非エク進化ポケモンの

アーケオス等にも刺さるのが偉いですね。

【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ

嵐の山脈→ボウルタウン,ミライドン

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みVやexポケモンも確定サーチ全タイプのたねポケモン確定サーチ
弱み雷とドラゴンタイプ限定非エク限定

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

雷とドラゴンタイプたねポケモンの安定サーチ

できる嵐の山脈です。

代用カードとしては、

ドラゴンタイプ→ワタル

が候補となります。

【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ

雷タイプについては、既にミライドンが主流で採用されていますね。

【関連記事】ポケカ雷(電気)タイプおすすめポケモンまとめ

また、どちらのタイプも非エクメイン(ex含む)の構築にするのであれば、

ボウルタウンが使い勝手良いですね。

嵐の山脈と同じカテゴリーの「スタジアム」という観点では

ボウルタウンが採用候補ですね。

但し、Vやexポケモンメインの雷構築であればミライドン

を採用したいですね。

ノコッチ→フラージェス

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みたねポケモンで使いやすい全タイプが対象
弱み無色ポケモン限定2進化ポケモンで要求値高い

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

アルセウスやルギアデッキの陰の立役者ノコッチです。

弱点無効化枠の代用カードとしてはフラージェスが候補です。

但し、2進化要求のため弱点を無効化するための条件が厳しいです。

デッキに採用される機会はまれになるかと思います。

クララ→ミモザ、エネルギー回収

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み手札に直接回収可能ポケモンを5体回収&3枚ドロー
弱みサポート枠エネルギーは対象外

【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ

ロスト系統のデッキで汎用的に採用されているクララです。

代用カード候補としては、

ポケモン回収札→ミモザ

エネルギー回収札→エネルギー回収

となります。

ポケモンとエネルギーを同時に回収する手段としては

すごいつりざおが候補となります。

但し、手札ではなく山札に戻る点に注意です。

【関連記事】ポケカ トラッシュ回収する方法おすすめまとめ

セイボリー→崩れたスタジアム

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み相手ベンチ最大2体トラッシュ自分のきぜつしかけたポケモンをトラッシュ可
弱みサポート枠自分のベンチ枠も減る

【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ

害悪サポート枠のセイボリーです。

代用カードとしては崩れたスタジアムが候補となります。

レジバレットやサーナイトexデッキ等のベンチフル展開する構築

に刺さりますね。

【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ

モココ→エレキジェネレータ

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み毎ターン使用可能最大2エネ加速可
弱みHPが低い使用は一度きり

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ

【関連記事】ポケカ雷(電気)タイプおすすめポケモンまとめ

雷エネで重宝されていたエネ加速要員です。

代用カードとしてはエレキジェネレータです。

グッズ枠で最大2エネ加速できる効果が強力です。

エネ加速の成功確率を上げるために、基本エネルギーの採用枚数

は可能な限り多め(10枚前後)に採用しておくと良いですね。

バケッチャ→ロストスイーパー

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みハイパーボール等でサーチ可どうぐもロストの対象可
弱みネストボールでは特性発動しない手札を1枚ロスト

【関連記事】ポケカスタジアム一覧 おすすめカードまとめ【全スタジアム解説】

スタジアムトラッシュ枠のバケッチャです。

特性依存のデッキが頂への雪道で動きが止まるのを

対策するために1枚採用していたかと思います。

代用カードとしてはロストスイーパーが候補です。

手札1枚ロストというコストが大きいですが、グッズ枠で

使用できる点が使い勝手が良いですね。

ゲノセクトV→ビーダル,イキリンコex,ブロロローム

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みフュージョンポケモンの数だけ引ける枚数増える場のポケモンに依存せず安定使用可
弱み頂への雪道で止まるベンチ狙撃

ミュウデッキの心臓部とも言える爆速ドローマシンの

ゲノセクトがレギュ落ちします。

代用カードはいくつか候補があるのですが、

一番近い動きをするのはビーダルですね。

手札0枚のときに特性はたらくまえばを使うことで

一気に山札5枚ドローできます。

例えば2体立てておくことで1ターンの間に最大10枚ドローも可能ですね。

汎用的に使用されるドローシムテムポケモンです。

他の候補としてはブロロロームがいます。

エネ1枚トラッシュコストはありますが、

ビーダルより1枚多くドローできます。

エネ過多構築かつ、トラッシュのエネ回収手段のある

ターボダークライ等の構築と相性が良いですね。

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

爆速ドローという点ではイキリンコexも代用候補となります。

最初のターンのみの使用となりますが、手札を6枚ドローできます。

とにかく1ターン目からしっかりたねポケモンを置いて

盤面を作っていきたい構築と相性が良いですね。

あなぬけのヒモ→コリンク

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み相手ベンチ少ない場合、実質のボスの指令毎ターン使用可
弱み倒したいポケモンがベンチに下がる自分のポケモンは入れ替わらない

【関連記事】【ポケカ】逃げられない効果 おすすめカードまとめ

相手のバトル場ポケモンをベンチに強制退場

してもらう汎用グッズ枠です。

代用カードとしてはコリンクが候補となります。

ベンチ枠を1枠使用しますが、毎ターン使用できる点が強みですね。

相手にかかっている効果を消したいときの対策になりますす。

特性を止めるクレッフィも入れ替えたいところですが、

クレッフィがいる時点で特性を発動することができない点に注意しましょう。

霧の水晶→ネストボール、エネルギー転送

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みポケモンとエネルギーを選択可全タイプのエネルギー対象
弱み超タイプ限定ポケモンはサーチ対象外

超タイプデッキには欠かせない存在だった霧の水晶。

代用カードとしては

超たねポケモン→ネストボール

超エネルギー→エネルギー転送

が候補となります。

ただし、同時に選択することはできなくなるため、

実質の弱体化ですね。

サーナイトexデッキ等の超デッキはグッズ枠の見直し

をしましょう。

【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ

バトルVIPパス→ネストボール、ミライドン

Eレギュ新レギュ
テキスト
強みたね2枚サーチ2ターン目以降も使用可能
弱み最初の番のみ使用(2ターン目以降は腐る)サーチ対象は1枚のみ

Eレギュで汎用的に使用されていたたねサーチグッズです。

代用候補としてはネストボールになります。

対象が2枚から1枚に減ってしまいますが、

VIPパスと異なりいつでもサーチ可能です。

とにかくベンチにたねポケモンを置いていきたい場合は、

テーブルシティやボウルタウンを併用しましょう。

また、雷軸の場合はミライドンが優秀です。

VIPパスと同様に2体サーチ可能ですし、毎ターン使用

できる点が偉いですね。

【関連記事】ポケカ雷(電気)タイプおすすめポケモンまとめ

ウッウロボ→おとどけドローン

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み手札の不要グッズトラッシュ手札コスト無しで山札サーチ
弱みコイン裏でサーチ不可理論上の成功確率25%

【関連記事】【ポケカ】高騰予想カードポイント5選

ミュウデッキ使いにはお馴染みのウッウロボです。

ゲノセクトのフュージョンシステムと相性が良く環境で暴れ

回っておりましたが、レギュ落ちとなります。

代用カードとしてはおとどけドローンが候補となります。

ただし、コインを2回投げて全て表という厳しい条件があります。

ゲノセクトの特性のように手札が細く(少なく)なっても問題無い

構築と相性が良さそうですね。

コロトックV→ミュウex

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み最大4枚ドロー可能同ターン複数回使用可
弱み同ターン複数回使用不可最大3枚ドロー

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

手札ドロー特性枠のコロトックVです。

代用候補としてはミュウexです。

ドロー枚数は最大で3枚となりますが、

  • 逃げるエネルギー0
  • 無色エネでワザ起動
  • ワザの効果が強力

以上の3点から汎用的にデッキに採用できる可能性があります。

スタートポケモンにしても優秀な性能を持ちますね。

いちげき/れんげき/フュージョン→ロストゾーン

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み同テーマ枠でデッキパワー上がる高いデッキパワー
弱み特殊エネルギー依存ロストに送るプレイング難しい

【関連記事】【ポケカ】ギラティナVSTARデッキ回し方と対策まとめ

Eレギュのギミックとして大きな特徴だった

「いちげき」「れんげき」「フュージョン」

これらは全てEレギュのため、レギュ落ちとなります。

代用カードは存在しないのですが、テーマ性のある

ギミックという意味では「ロストゾーン」が候補となります。

環境上位にも位置しているロスト軸のポケモンが

より猛威を振るう時代になるかもしれませんね。

【関連記事】【ポケカ】ロストゾーンについて

【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ

V-UNION、一部のVMAX→VSTAR、exポケモン

Eレギュ新レギュ
テキスト
強み同テーマ枠でデッキパワー上がる高いデッキパワー
弱み特殊エネルギー依存ロストに送るプレイング難しい

【関連記事】【ポケカ】V-UNION一覧とおすすめカードまとめ【2023年最新版】

【関連記事】【ポケカ】exポケモン全種類まとめ

4枚で1つのポケモンになるギミックが当時話題にもなった

V-UNIONがレギュ落ちします。

またDレギュより収録が続いているVMAXポケモン

ですが、環境でも主力として使われていた

「いちげき/れんげきウーラオス」や

こくば/はくばバドレックス

等がレギュ落ちとなります。

また、その他多くのV,VMAXポケカがレギュ落ちします。

ここでは個別の代用カードのご紹介は省きます。

解説したかった主旨としては、これらのアタッカーがレギュ落ちするという

大きな対戦環境変化の一つ

として捉えて頂きたいということです。

VMAXポケモンの減少により、VSTARやexポケモンを

見かける機会がより増えてきますね。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

【ポケカEレギュ落ち代用カードおすすめカード】まとめ

【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ

  • レギュ落ちに備えて汎用カードを確保しておこう
  • 新弾で代用カードが出るかチェックしよう
  • レギュ落ちしたときのデッキパワーを確認しよう

↑ポケモン映画でポケカモチベアップ!

【関連記事】Dレギュ落ち 代用カードまとめ

↑仕事もポケカも環境の変化に敏感に!

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ


タイトルとURLをコピーしました