
皆さん!
ポケカライフ
満喫してますか?
この記事を読んで頂く事で、
- Gレギュレーション落ち代用カードおすすめ
の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。
- 当ブログ「ポケカ族」をブックマーク
して頂く事で、いつでもポケカ記事を見返す事ができて便利です。
ポケカ界隈で毎年盛り上がる恒例行事
「レギュ落ち」
です。
環境が大きく変わる要因の一つです。
前回のFレギュでは多くの汎用カードがレギュ落ちしました。


Gレギュでも汎用カードのレギュ落ちがあります。
本記事では、代用カードの解説をしております。
デッキ組みなおしや、事前のデッキパーツ購入のガイドラインとしてご活用頂ければ幸いです。
※注意!
本記事執筆時点で、レギュ落ちは「確定」していないため、あくまでも「暫定情報」として読んで下さい。
Gレギュ落ちはいつ?


前回Fレギュ落ちのスケジュールを参考にすると、Gレギュが使用できるのは、2026年1月下旬頃までとなる可能性が高いです。
つまり、翌日以降は、Gレギュのカードが使用できません。
ジムバトルやシティリーグに参加されるプレイヤーの方は十分注意しましょう。
ではここからは、Gレギュで汎用的に使われていたカードの代用カードを解説していきます。
あくまで「代用」のため、完全に互換性の無いものもありますので、テキストをよく比較してデッキ調整して下さいね。
ネストボール→なかよしポフィン
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:好きなたねポケモンを確定サーチ | 強み:ベンチに2体特殊召喚 |
弱み:ベンチ枠フルのとき使用不可 | 弱み:HP制限あり |
ネストボールがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、なかよしポフィンとなります。
但し、なかよしポフィンでサーチできるのは、HP70以下のため、exポケモンのようなルール持ちポケモンは対象外になります。
この記事を執筆している時点で発表はされておりませんが、恐らくより汎用性のある「〇〇ボール」という名前のグッズが登場すると考えられます。
その筆頭候補がクイックボールです。
汎用ボールグッズにおいては、再録の可能性が高いため、ネストボールの代わりに収録されるかもしれません。


勇気のおまもり→ヒーローマント
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:たねポケモンの最大HPアップ | 強み:たね・進化含め最大HP100アップ |
弱み:進化ポケモンは対象外 | 弱み:エーススペック枠 |
勇気のおまもりがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、ヒーローマントです。
ヒーローマントの効果でHPを一気に100上げることができますね。
但し、ヒーローマントはエーススペック枠のため、デッキに採用できるのは1枚のみとなっています。
耐久系のデッキを組みたいときには、候補としても良いですね。


リバーサルエネルギー→イグニッションエネルギー
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:全色3エネ分としてはたらく | 強み:無色3エネルギー分としてはたらく |
弱み:サイド差条件あり | 弱み:1ターンでトラッシュ |
リバーサルエネルギーがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、イグニッションエネルギーがあります。
イグニッションエネルギーを進化ポケモン使うことで、無色3エネ分として発動します。
リバーサルエネルギーと違い、サイド差条件が無い点が使いやすいですね。
但し、使用した番にトラッシュ送りとなるため、連発できない点に注意ですね。
ボスの指令→ルチアのアピール
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:汎用性の高い効果 | 強み:ベンチ呼び出し+こんらん |
弱み:サポート枠 | 弱み:たねポケモン限定 |
Dレギュより収録が続いていたボスの指令レギュ落ちします。
代用カード候補としては、ルチアのアピールです。
ルチアのアピールの効果で、相手ベンチポケモンを呼び出しつつ、こんらん状態にできます。
但し、対象がたねポケモン限定という縛りがある点に注意しましょう。


カウンターキャッチャー→プライムキャッチャー
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:グッズ枠でベンチ呼び出し | 強み:制約無しでベンチポケモン呼び出し |
弱み:サイド差条件あり | 弱み:エーススペック枠 |
汎用的に使用されていたカウンターキャッチャーがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、プライムキャッチャーがあります。
プライムキャッチャーはサイド差条件に関わらず使える点が汎用性高いですね。
但し、エーススペック枠という点に注意しましょう。
博士の研究→アイリスの闘志
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:汎用ドロサポ | 強み:最大6枚ドロー |
弱み:手札をすべてトラッシュ | 弱み:コストとして手札枚トラッシュ |
Dレギュより収録が続いていた博士の研究がレギュ落ちします。
代用カード候補としては、アイリスの闘志があります。
博士の研究のように、問答無用で7枚ドローできるという効果まではありませんが、今持っている手札を温存しておきながら手札を補充できる効果は魅力的です。


すごいつりざお→つりざおMAX、夜のタンカ
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:計3枚まで山札戻せる | 強み:計5枚まで山札戻せる |
弱み:特殊エネは対象外 | 弱み:エーススペック枠 |
すごいつりざおがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、つりざおMAXです。
これまたエーススペック枠という事で、採用枠が厳しい面はありますが、効果を考慮すると代用カードの候補に近いですね。
また、トラッシュから回収する効果を持つ代用カードとしては、夜のタンカも候補になります。
回収できるカードは1枚にはなりますが、即手札に加えられる点がありがたいですね。




ペパー→シークレットボックス
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:グッズとどうぐ確定サーチ | 強み:グッズ、どうぐに加えてサポート、スタジアムも確定サーチ |
弱み:サポート枠 | 弱み:エーススペック枠 |
リザードンデッキ等に汎用的に採用されていたペパーがレギュ落ちします。
代用カード候補としては、シークレットボックスが該当します。
この1枚のカードで山札から、グッズ、どうぐ、スタジアム、サポートの4枚を確定サーチできます。
ちなみにですが、このような「1枚から複数枚を生む」系のカードは要求値を満たす、山札圧縮等のメリットも多々ありますね。
ナンジャモ→ゴヨウ
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:手札交換&相手の手札事故誘う | 強み:相手の手札を減らす |
弱み:自分の手札が少なくなるリスク | 弱み:コインゲーの運要素 |
汎用サポート枠のナンジャモがレギュ落ちします。
また、類似の効果を持つジャッジマンに関しても、レギュ落ちします。


代用カード候補としては、暫定でゴヨウを紹介します。
ナンジャモのテキストと全然違うじゃないか、と怒られそうですが、お互いの手札に干渉する点を考慮し、ゴヨウを候補として挙げました。
Dレギュの時代には、マリィも収録されていたことから、恐らくより汎用性のある効果を持つサポートは登場するものと思われます。


大きなふうせん→ふうせん
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:2進化ポケモン逃げエネなくなる | 強み:逃げエネ2個少なくなる |
弱み:2進化ポケモンのみ | 弱み:すべてはなくならない |
逃げる補助どうぐ枠の大きなふうせんがレギュ落ちします。
代用カードとしては、ふうせんが候補となります。
ちなみにふうせんは、再録となります。
ルミナスエネルギー→プリズムエネルギー
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:たね・進化ポケモン共通で効果発動 | 強み:全エネ一個分としてはたらく |
弱み:他の特殊エネついていた場合、無色エネになる | 弱み:たねポケモン限定 |
特殊エネルギー枠のルミナスエネルギーがレギュ落ちします。
代用候補は、プリズムエネルギーです。
対象はたねポケモン限定とはなりますが、ルミナスエネルギーのデメリットの部分が無くなっている点に注目ですね。
たねポケモンメインかつ、多色バレットデッキを組むときに重宝する特殊エネルギーです。


ミュウex→キチキギスex
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:毎ターン使用可能 | 強み:手札3枚補充 |
弱み:手札3枚以上のときはドロー不可 | 弱み:きぜつ条件あり |
汎用ドロー特性枠のミュウexがレギュ落ちします。
代用候補は、キチキギスexです。
代用というのには少し苦しいですが、特性で比較的安定して山札をドローできるカードとして紹介しました。
スーパーエネルギー回収→エネルギー回収
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:最大4枚エネルギー回収可 | 強み:コスト無しでエネ回収可 |
弱み:コストとして手札2枚トラッシュ | 弱み:回収できるのは2枚まで |
パオジアンデッキでよく見かけたスーパーエネルギー回収がレギュ落ちします。
代用カードとしては、エネルギー回収が候補となります。
エネルギー回収は、以前のレギュレーションからずっと収録されており、直近ではIレギュでの収録も確定したため、今後も長く使える汎用グッズ枠ですね。
ともだちてちょう→ミラクルインカム
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:グッズ枠で使用可能 | 強み:直接手札に加えられる |
弱み:序盤ではあまり旨味無い | 弱み:エーススペック枠 |
タケルライコexデッキでよく見かけていたともだちてちょうがレギュ落ちします。
代用カードとしては、ミラクルインカムが候補となります。
エーススペック枠とはなりますが、直接手札に加えられる点がえらいですね。
ミラクルインカム自体はグッズ枠のため、疑似的にサポート枠として使うことができます。
ポケギア3.0→ロトりぼう
Gレギュ | 新レギュ |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
強み:グッズ枠でサポートサーチ | 強み:サポートを好きなだけサーチ可 |
弱み:運要素がある | 弱み:山上から見れるのが4枚 |
汎用サポートサーチ枠のポケギア3.0がレギュ落ちします。
代用カードとしては、ロトりぼうが候補となります。
ちなみに、ロトりぼうはジムプロモ産となっているため、入手がやや困難な部類です。
同じジムプロモ産であるウッウロボのように、環境デッキにおける需要が増したときに高騰する傾向にあるため、高騰する前に数枚持っておいた方が無難ですね。


【ポケカGレギュ落ち代用カードおすすめカード】まとめ
- レギュ落ちに備えて汎用カードを確保しておこう
- 新弾で代用カードが出るかチェックしよう
- レギュ落ちしたときのデッキパワーを確認しよう
【ポケカGレギュ落ち代用カードおすすめカード】よくある質問
- 過去レギュ落ちの代用カードは?
-
別の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい【ポケカ】ロトムVの代用は?Fレギュレーション落ち代用カードおすすめまとめ【2025年最新版】 皆さん!ポケカライフ満喫してますか? この記事を読んで頂く事で、 Fレギュレーション落ち代用カードおすすめ の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。 当ブロ…あわせて読みたい【ポケカ】Eレギュレーション落ち代用カードおすすめまとめ【2024年最新版】 皆さん!ポケカライフ満喫してますか? この記事を読んで頂く事で、 Eレギュレーション落ち代用カードおすすめまとめ の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。 …あわせて読みたい【ポケカ】Dレギュ落ち 代用おすすめカードまとめ【2023年最新版】 皆さん!ポケカライフ満喫してますか? この記事を読んで頂く事で、 Dレギュ落ち 代用おすすめカード の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。 当ブログ「ポケ… - レギュ落ちしたカードはずっと使えなくなるの?
-
基本的には使えないですが、時々同じカードが収録(=再録)されることがあります。
このとき、過去レギュのカードであっても、同名カードであればデッキに採用することができますよ。
例えば、ポケギア3.0はCやDレギュのものが使用可能です。
「本当に使用できるのかな…」と不安な方は、ポケカ公式サイトでレギュレーションを「スタンダード」で検索することで、スタンダードレギュレーションで使用できるポケギアを確認することができますよ。
Cレギュのポケギア Gレギュのポケギア
- 最新レギュのおすすめのポケモンは何があるの?
-
タイプ別に他の記事で解説しています。
また、exポケモン一覧や面白いデッキについても別記事で解説しています。
草タイプおすすめポケモン 炎タイプおすすめポケモン 水タイプおすすめポケモン 雷タイプおすすめポケモン 超タイプおすすめポケモン 闘タイプ おすすめポケモン 悪タイプおすすめポケモン 鋼タイプおすすめポケモン 無色タイプおすすめポケモン ドラゴンタイプおすすめポケモン exポケモン一覧まとめ 面白いデッキレシピまとめ