皆さん!
ポケカライフ
満喫してますか?
この記事を読んで頂く事で、
- しんぴのまもりミミッキュ使い方と対策
の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。
- 当ブログ「ポケカ族」をブックマーク
して頂く事で、いつでもポケカ記事を見返す事ができて便利です。
詳細については、記事本文の中で取り上げていきますね。
ミミッキュの特徴は?
まずはテキストを確認していきましょう。
特性の効果で相手の「ex・Vポケモン」からのダメージ無効になります。
お察しの良い方はお気づきかと思いますが、Fレギュで話題になったミルタンクの特性と似ています。
【関連記事】【ポケカ】ミルタンク対策(ミラクルボディ)デッキ おすすめまとめ
ミミッキュの特性の方がexポケモンも加わり対象範囲が広がったため、上位互換と言えますね。
ミルタンクでは防ぎきれなったexポケモンも強く見れるようになりました。
また、ワザについても強力な効果を持ちます。
2エネで相手バトル場にダメカンを7個ばらまきます。
また、ロスト軸に入れることでヤミラミのロストマインをする前に先鋒隊としてダメカンをばらまけます。
【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ
ミミッキュを採用したデッキレシピ
ではミミッキュの使い方としてどのようなデッキと相性が良いか解説していきます。
結論こちらです。
- ロストバレット
- サーナイトデッキ
- カビゴンLOデッキ
ロストバレット
デッキコード:b1fFvf-nIYrDS-F5FkvF
【関連記事】【ポケカ】ロストデッキレシピまとめ
ロストバレットに採用することで序盤の事故ケア兼ロスト貯めるまでの時間稼ぎ要員としてミミッキュが相性良いです。
また、ミラージュゲートのエネ加速で即起動できる点も偉いですね。
サーナイトexデッキ
デッキコード:y2M2pR-OtqSdR-SEXUp2
【関連記事】【ポケカ】サーナイトexデッキおすすめポケモンと対策まとめ
サーナイトexデッキとも相性が良いです。
特性サイコエンブレイズで一気に2エネ加速してワザが使えますし、サーナイトに進化するまでの時間稼ぎ要員としてバトル場に居座ることもできます。
また、おまもりをつけることでHPを70→120にしロスト軸のウッウの110ダメージにも耐えられるのが偉いですね。
カビゴンLOデッキ
デッキコード:cDc488-O9yfnd-Dcx8xx
カビゴンLOデッキに採用することで、相手の足止めをすることができ、相性がいいですね。
ミミッキュ対策は?
結論、以下の3点がミミッキュ対策です。
- 非エク
- ダメージ貫通
- ダメカンのせる
順番に解説していきます。
非エク
ミミッキュの特性の対象外である非エクポケモンのワザで倒すのが対策の一つです。
最新環境は、ロスト系統やサーナイト等、
「非エク+ex or Vポケモン」
の構築となっているため、
「ミミッキュが出てきたら非エクで倒そう」
という思考を持っておきましょう。
それ以外のexやVポケモンのみの構築については、対策が必須になるので別の手段できぜつさせましょう。
ダメージ貫通
2つ目の対策は
「ダメージ貫通の効果できぜつさせる」
です。
ヒスイジュナイパーV
【関連記事】ポケカ 闘(とう)タイプ おすすめポケモンまとめ
ジュナイパーのきんせつしゃげきでもワンパンが可能です。
アルセウスバレット等に採用して、ミミッキュ対策枠として活躍しますね。
ギラティナV
【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ
ギラティナのひきさくも対策の一つになります。
但し、ロスト系統の場合はウッウ等の優秀な非エクアタッカーがいます。
可能な限り非エクポケモンでミミッキュをきぜつさせてサイドレースを有利に進めたいところですね。
シャリタツex
シャリタツexのふいうちポンプでミミッキュをワンパンできます。
水・炎エネ要求とやや要求値が高いですが、レジドラゴVSTARでワザをコピーしたり、きらめく結晶を使って要求値を下げることで再現性を上げられますね。
ダメカンのせる
ミミッキュの特性は
「ワザのダメージ」
のみ無効にするため他の効果は通ります。
つまり、exやVポケモンであってもダメカンを乗せたりきぜつさせたりする
「ワザの効果」
は有効です。
少しややこしい裁定ですが、この違いを理解しておくことでミミッキュ対策の突破口になります。
ヤミラミ
【関連記事】【ポケカ】超(エスパー)タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
ロストバレットの中盤・終盤の要、ヤミラミも対策の一つになりますね。
【ミミッキュの使い方と対策】まとめ
- ミミッキュの特性で「ex・Vポケモン」のダメージ無効
- ミミッキュのワザでダメカンばらまき
- ミミッキュ対策は「非エク」「ダメージ貫通」「ダメカンのせる」
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ