
皆さん!
ポケカライフ
満喫してますか?
この記事を読んで頂く事で、
- トレーナーのポケモンやグッズ
の事が分かり、デッキ構築のヒントになりますよ。
- 当ブログ「ポケカ族」をブックマーク
して頂く事で、いつでもポケカ記事を見返す事ができて便利です。


そもそもトレーナーのポケモンって何?


トレーナーのポケモンとは、2025年より使用できるIレギュレーションのカードとなっています。
「リーリエのピッピex」のように、ポケモンの前にトレーナーの名前がテキストに入っている点が特徴ですね。




ちなみに、「リーリエのピッピex」は、ピッピとは別名称のため、デッキにはそれぞれ4枚ずつ採用できます。
リーリエのピッピex(かわいい)
ピッピ(かわいい)






それではここから、各トレーナー別のポケモンを解説していきます。
ポケモン以外にも専用のグッズやどうぐについても合わせて解説していきますね。
Nのポケモン
Nのキャラ情報
まずはキャラの情報です。


主人公の前に姿をあらわす謎の人物。
自分の思想の正しさを確かめるために何度も勝負をいどんでくる。
Nのポケモン




特性で山札ドロー
Nのポケモンワザコピー


ゾロアークのワザコピー先候補




ひだるまキャノンでベンチ狙撃


相手の手札のキーカードを山札に戻す


どうぐトラッシュした場合確定マヒ


特殊勝利可能






最大360ダメージ


N専用グッズ


汎用エネ加速グッズ


Nのポケモンの逃げエネ0


ナンジャモのポケモン
ナンジャモのキャラ情報
まずはキャラの情報です。


パルデア地方有数の都市であるハッコウシティのジムリーダーで、でんきタイプのポケモンの使い手。
「ドンナモンジャTV」の動画配信者としても人気を誇る。


ナンジャモのポケモン




特性でエネ加速




特性で山札ドロー
ハラバリーの特性と相性良い


エネルギーの数だけ打点が上がる


コインゲーで強制きぜつ
ナンジャモのポケモンと相性の良いカード




ナンジャモ専用ではありませんが、ハッコウシティがナンジャモデッキと相性いいですね。
ナンジャモはハッコウシティのジムリーダーであるため、実質の専用カードとも言えます。


ハッコウシティの効果で雷エネルギーを手札に加えて、そのままハラバリーexのエネ加速特性につなげる動きが強力です。
リーリエのポケモン
リーリエのキャラ情報
まずはキャラの情報です。


訳あってククイ博士の助手をしている。
主人公との冒険の中でさまざまな経験をし、自分の新たな一面に気づくことになる。
リーリエのポケモン


特性でドラゴンタイプ対面を有利に
ゼロの大空洞と組み合わせて大ダメージ狙える


はなまねきでリーリエのポケモンベンチ特殊召喚
なかよしポフィン圏内


特性で相手ベンチ枠埋める


リーリエ専用どうぐ


とられるサイド1枚減
ホップのポケモン
ホップのキャラ情報
まずはキャラの情報です。


主人公のライバルの一人。
憧れの兄のようなチャンピオンになるために、隣の家に住む主人公と同じ日に、冒険に旅立つ。


ホップのポケモン


他のカードと組み合わせて300ダメージ以上出すことも可能


特性でホップのポケモンの打点補助


1エネ120ダメージ


なかよしポフィン圏内


特性でボスの指令の効果


ダメージ軽減


3エネ80ダメージ


ダメージ軽減orベンチ狙撃ワザ


特性で相手にダメカンのせる


スタジアム確定サーチ


逃げロックワザ


ホップ専用トレーナー


打点30アップ


打点30アップ+実質の1エネ加速


なかよしポフィンと類似の効果


【トレーナーのポケモン】まとめ


トレーナーのポケモンについて解説しました。
下の表に、トレーナー別の特徴をまとめてみました。
項目
Nのポケモン
ナンジャモのポケモン
リーリエのポケモン
ホップのポケモン
トレーナー








特徴
複数のタイプのポケモン
雷ポケモンメイン
超ポケモンメイン
ダメージアップのカードが多い
使用タイプ
悪・ドラゴン・炎
雷
超
鋼・無色
主力アタッカー
ゾロアークex
ハラバリーex
ピッピex
ザシアンex
- トレーナーのポケモンはIレギュで使用可能なカード
- トレーナーのポケモン登場で環境変化が起きると予想
- トレーナーのポケモンをメインにした専用デッキを組んでみよう



