![ニコタ](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2021/12/7q71r5-150x150.jpg)
皆さん、ポケカライフを
満喫していますか?
皆さんはポケカをしていてきっと、
![ポケカ初心者](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/04/boy_09-569x357.png)
デッキのレア度上げたいけど
メリットってあるの?
![ポケカ<br>好きさん](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/04/youngwoman_45-569x357.png)
好きさん
ハイレアカード
どれも高いよ…
![ポケカ<br>始めたい人](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-7q71r5-512x357.jpg)
始めたい人
ハイレアデッキ
憧れる!!
…とこんな疑問が出てきたかと思います。
この記事を読んで頂く事で、
ハイレア構築にすることのメリットとやり方
が分かり、デッキ構築の
ヒントになりますよ。
- 当ブログをブックマーク
して頂く事でいつでも
記事を見返す事ができて便利です。
ハイレア構築のメリット
ハイレア構築は2つのメリットがあります。
- 盤面幸福度が上がる
- サーチ時の視認性が上がる
順番に解説していきますね。
盤面幸福度が上がる
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-9-733x1024.jpg)
【関連記事】ポケカ 闘タイプ おすすめポケモンまとめ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HR3S7+50ZSOI+CO4+15XCF5)
分かりやすい例がCHRやCSRです。
通常のカードと比較してより魅力的な
キャラクターレアカードがデッキに入っていたら
皆さんはどう感じますか?
そのカードを見ただけで幸せな気分になりますよね。
特にジムバトルやシティリーグのような公式大会では
緊張することがよくあります。
緊張すると、思考回路が停滞し普段の実力が出せず
思わぬプレミを引き起こしてしまいがちです。
一つの緩和策として、ハイレア構築にしておくことで
かっこいいカードやイラストを見てときめくカードを
入れておくことで緊張の糸をほどいてくれます。
サーチ時の視認性が上がる
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-10-733x1024.jpg)
【関連記事】ポケカ無色(ノーマル)タイプおすすめポケモンまとめ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HR3S7+50ZSOI+CO4+15XCF5)
もう一つのメリットは
サーチ時の視認性が上がることです。
これはどういうことかと言うと、
例えばクイックボールでたねポケモンをサーチします。
サーチするときにカード名やイラストで判断するかと
思いますが、ハイレアカードの場合は、より個性的な
イラストになっているので見つけやすさが向上します。
![ポケカ<br>好きさん](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/04/youngwoman_45-569x357.png)
好きさん
見つけやすいと言っても数秒の差じゃないの?
あまりメリット感じないなぁ
![ニコタ](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2021/12/7q71r5-150x150.jpg)
その数秒が大事なんです!
特にシティリーグのような大型大会では1試合の
持ち時間が決められています。
連戦という事もあり、可能な限り早くプレイするスキル
が求められます。
数秒であっても時短に繋がるのであれば
対策をしておきたいところです。
![ポケカ<br>好きさん](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/04/youngwoman_45-569x357.png)
好きさん
メリットは分かった!
けどハイレア構築
お金高くて作るの厳しいよ…
![ニコタ](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2021/12/7q71r5-150x150.jpg)
確かに値段は高いですが
対策はありますよ!
ハイレア構築するための資金集め
未使用のカードを売る
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-6-733x1024.jpg)
【関連記事】【ポケカ】かがやくポケモン一覧まとめ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HR3S7+50ZSOI+CO4+15XCF5)
新弾が出る度に箱買いして、デッキに入れていない
自宅ストレージカードはありませんか?
一度現状を見直して、未使用のカードは思い切って
売ることをおすすめします。
何事も「選択と集中」です。
プレイヤーであればプレイするカード以外は
売るのが本筋です。
本当のお気に入りカードはコレクションするとして、
あまり使わないなぁというカードは
カードショップ等で買取してもらいましょう。
その資金でシングルカードが購入できますね。
シングル買いとパック買いのバランスを考える
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-7.jpg)
毎月何箱も新弾を購入していませんか?
必要以上にパックを購入している方は一度立ち止まって
「シングル買い」も選択肢に入れる事をおすすめします。
パック買いと言っても基本的にはガチャガチャと同じです。
欲しいカードが当たるかどうかは不確実です。
むやみにパックを買って、使わないカードを増やして
いくのであれば、割り切ってシングル買いを
した方が良い場面もあります。
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-8-733x1024.jpg)
【関連記事】ポケカドラゴンデッキおすすめポケモンまとめ
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HR3S7+50ZSOI+CO4+15XCF5)
使うデッキを絞る
【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
普段あなたが使っているデッキは何個ありますか?
そのデッキの使用率はどの位ですか?
あまり使っていないデッキがあれば
割り切って解体しましょう。
汎用のデッキパーツを売ってハイレアカード
を購入する資金にする事で
「量より質」にシフトさせることができます。
どんなにお気に入りのデッキがたくさんあっても
公式大会で使えるデッキはたった一つです。
練習で色んなデッキを握りたいと思いますが、
ある程度絞っておいた方が整理/管理の面でも
メリットは大きいです。
【安くておすすめの汎用ハイレアカード3選】
ネオラントV
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-2-733x1024.jpg)
【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3NEJUU+8TXHTE+4QGO+609HT)
SAも欲しいところですが、まずはSRに
替えるだけでも視認性は向上します。
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-4-733x1024.jpg)
【関連記事】【ポケカ】水タイプデッキおすすめポケモンまとめ
博士の研究
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-3-733x1024.jpg)
【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NEJUU+8OKLDE+3250+5ZU29)
25周年パックに収録されているオーキド博士版
の博士の研究がおすすめです。
1枚400円前後で購入できますし、一番有名な
博士なのでゲーム勢はモチベも上がりますよね。
ボスの指令
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2022/08/image-18-5-733x1024.jpg)
【関連記事】【ポケカデッキレシピコード】ポケカデッキ環境でよく使われるデッキまとめ
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NEJUU+8TXHTE+4QGO+5ZEMP)
VMAXクライマックスのボスの指令SRがおすすめです。
1枚1000前後で購入できます。
ボスの指令はほとんどのデッキに採用
される汎用カードです。
コスパの良いカードです。
おすすめです。
【番外編】
管理人ニコタの方法は、ブログ運営での収入を
ハイレアカード購入の足しにしています。
趣味ブログで趣味代を補うという最強のループ
を実践しています。
気になる方は関連記事をご覧下さい。
【ポケカハイレア構築のすすめ】まとめ
![](https://nikoniko-seisyun.com/wp-content/uploads/2023/01/image-13-4.jpg)
- ハイレア構築で視認性向上
- まずは汎用カードからハイレアにしてみよう
- かっこいいカードと共に大会へ出てみよう
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HR3S7+50ZSOI+CO4+15XCF5)
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ
コメント