
皆さん、ポケカライフを
満喫していますか?
皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカの進化のルールって
どんなのがある?

好きさん
進化ルールをきちんと
学びたい!

始めたい人
デッキの回し方は
どうするんだろう?
…とこんな疑問が出てきたかと思います。
この記事を読んで頂く事で、
進化ポケモンのルール10選の事
が分かり、デッキ構築の
ヒントになりますよ。
 
- 当ブログをブックマーク
して頂く事でいつでも
記事を見返す事ができて便利です。
そもそも「進化する」とは?
ゲームのポケモンでの醍醐味はお気に入りの
ポケモンが「進化」することですよね。
ポケカでも「進化」することは可能で、
対戦する上で大切なアクションの一つになっています。

好きさん
進化の逆ってあるの?

良い質問です!
「退化」という事ですね!
一部のポケモンの
ワザの効果で退化はできます。

ゴルーグVのワザで相手の進化ポケモン
を退化させることができます。
退化させることの強みは、進化ポケモンはHPが高いですが、
退化によって実質耐久が下がります。
つまり、ワザのダメージが180であれば、進化前の
たねポケモンのHPが180の場合ワンパンできるという事です。

好きさん
退化については分かった!
ところで進化ポケモンってどんな種類があるの?

次の章で詳しく解説しますねっ!
進化ポケモンの種類
進化ポケモンは3種類あります。
- 1進化
- 2進化
- V進化
順番に解説していきます。
1進化

【関連記事】1進化ポケモンおすすめまとめ
 
【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
「非エク(非V)」ポケモンの進化ポケモンを
1進化ポケモンと言います。
非エクポケモンなのでHPは低めですが、
中には200近い耐久を持つポケモンもいます。
ちなみに、HP90以下であれば
「レベルボール」のサーチ圏内になるので、
デッキ構築の際は、HPを気にするようにしましょう。
※化石から進化するポケモンも1進化ポケモンですね。
2進化

【関連記事】【ポケカ】2進化ポケモンおすすめまとめ
先ほどの進化ポケモンから進化するポケモンを2進化ポケモンといいます。
1進化ポケモンと同様、HPはVポケモンと比較して低めですが、
強力なワザや特性を持っています。
特性に依存している場合はベンチに居座ってシステムポケモンと
して効果を発揮させたいですね。
V進化


【関連記事】【ポケカ】ベンチ狙撃おすすめポケモンと対策まとめ
 
【関連記事】ポケカ雷タイプおすすめポケモンまとめ
V進化先のポケモンは
- VMAX(ブイマックス)
- VSTAR(ブイスター)
の2種類います。
違いについては下表の通りです。
| VSTAR | VMAX | |
| HP | 250~280 | 300~340 | 
| サイド | 2枚 | 3枚 | 
| VSTAR パワー | 有り | 無し | 
多くのデッキはVMAXやVSTARをメインとした
構築にしています。

好きさん
進化ポケモンの種類は理解した!
進化のルール教えて!

始めたい人
次の章で解説していきますね!
進化するときのルール10選
ポケカ進化のルール10選です。
- 進化したら特殊状態は無くなる
- 進化したらかかっていた効果は無くなる 
- 進化したら進化前のワザは使えない 
- 進化したらついていたダメカンやエネルギーは引き継ぐ 
- 最初の番や場に出した番に進化はできない 
- 1進化した番に2進化はできない 
- 自分の番に何体でも進化できる 
- ふしぎなあめでいきなり2進化できる 
- 特性の効果で進化ポケモンをいきなり場に出すことができる 
- 退化はできない 
順番に解説していきます。
進化したら特殊状態は無くなる

【関連記事】【ポケカ】特性やワザでマヒ状態にするポケモンまとめ
進化すると「別のポケモン」になるとイメージ
すると理解しやすいです。
進化前にかかっていたどくやマヒの特殊状態は
全て無くなります。
相手が特殊状態メインのデッキであれば、
進化するタイミングも重要になってきます。
進化したらかかっていた効果は無くなる

【関連記事】ポケカ草タイプおすすめポケモンまとめ
先ほどの特殊状態の考え方と同じです。
前の番に相手から受けていたワザの効果が無くなります。
進化したら進化前のワザは使えない

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
進化したポケモンはそのポケモンがもつワザのみを使用できます。
進化前のワザは使えない点に注意です。
一部のワザの効果やグッズの効果で、たねポケモンの
ワザが使えます。

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ
進化したらついていたダメカンやエネルギーは引き継ぐ

進化前についていたダメカンやエネルギーはそのまま
引継ぎます。
進化と同時にダメージが回復するわけでは無いので注意しましょう。
エネルギーの効果などで回復する事は可能です。

【関連記事】【ポケカ】耐久デッキおすすめカードまとめ
最初の番や場に出した番に進化はできない

【関連記事】【ポケカ】パルキアデッキおすすめまとめ【ポケカ/デッキ構築】
一番最初の番や、ベンチにたねポケモンを出した番に
進化はできないです。
一部の特性やグッズの効果で進化することは可能です。

【関連記事】ポケカグッズおすすめ一覧まとめ
1進化した番に2進化はできない

【関連記事】【ポケカ】 エネ加速手段タイプ別おすすめまとめ
1進化したポケモンはその時点が
場に出た番
になるので、すぐ2進化ポケモンには進化できません。
「ふしぎなアメ」を使うことでたねポケモンから
一気に2進化することは可能です。
自分の番に何体でも進化できる

【関連記事】ポケカ炎タイプおすすめポケモンまとめ
手札に対象の進化ポケモンがいれば
自分の番に何体でも進化が可能です。
1ターンに◯体まで、という縛りはありません。
ふしぎなあめでいきなり2進化できる

たねポケモンからいきなり2進化ポケモンに
進化させたい場合は、ふしぎなあめを使います。
これを使うことで1進化ポケモンをとばしていきなり
2進化ポケモンに進化ができます。
相性の良いカードとしてはカイがおすすめです。
水軸の場合、ふしぎなアメと水の2進化ポケモンを
サーチできるので要求値を満たす事が容易です。
特性等の効果で進化ポケモンをいきなり場に出すことができる

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
特殊な例として、進化をせずに進化ポケモンを場に出す
ことができるポケモンがいます。
ゲンガーの特性でトラッシュにいるゲンガーをベンチに出すことができます。
ハイパーボール等でトラッシュする札として選ぶこともできますね。
いちげき/れんげき軸で構築している場合は、マスタードがおすすめです。
手札がマスタードのみの場合、


【関連記事】ポケカサポートおすすめまとめ
- いちげきであれば山札
- れんげきであればトラッシュ
からいちげき/れんげきの好きなカードをベンチに特殊召喚することができます。
これは進化ポケモンも対象です。
つまり、いきなりいちげき/れんげきウーラオスVMAX
を出すという動きができて強いです。

【関連記事】ポケカ 闘タイプ おすすめポケモンまとめ
 
退化はできない

【関連記事】【ポケカ】超タイプデッキおすすめアタッカーまとめ
一度進化したポケモンは退化はできません。
【ポケカ 進化のルール】まとめ

- 進化ポケモンは3種類ある
- 進化ポケモンのルールを覚えよう
- デッキの採用枚数に気を付けよう
 
↑ポケモン映画でポケカモチベアップ!
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ
 



















コメント