【ポケカ】シティリーグとは?出場までの5ステップを解説【2023年最新版】

ポケカデッキ構築
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:2回
・シールド戦優勝:1回
・2023シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数3,700人以上
・当ポケカブログで190記事以上執筆
・Youtubeチャンネル登録者700名突破!
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

皆さんはポケカをしていてきっと、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

シティリーグとは?

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

ジムバトルで実績残せた!

次のカテゴリーの大会は?

ポケカ<br>始めたい人
ポケカ
始めたい人

シティリーグに出るための手順は?

…とこんな疑問が出てきたかと思います。

この記事を読んで頂く事で、

ポケカシティリーグとは?出場までの5ステップの事


が分かり、デッキ構築の

ヒントになりますよ。

  • 当ブログをブックマーク


して頂く事でいつでも


記事を見返す事ができて便利です。

スポンサーリンク

ポケカシティリーグとは?

ポケカシティリーグとは、全国で開催される中規模大会のことです。

また、CLの出場条件となるCSPポイントが付与される大会

でもあり、ポケカ対戦勢はシティリーグで実績を残す事が一つの

ステータスになります。

参考までに、ポケカの対戦公式イベントをランク別に表してみました。

ざくっとしたイメージです。

※初心者だからシティリーグには出られない、という訳ではありません

が結果を残すためにはそれなりに練習が必要という事です。

対象大会名備考
上級者向けCL WCS当日生配信あり
中級者向けトレーナーズリーグ シティリーグCSPポイント付与
初心者向けジムバトル 新弾バトル ティーチング系イベントまずはここから

シティリーグ出場レベルの目安は?

シティリーグ出場レベルの目安は

「ジムバトル優勝」

が一つの目安と考えます。

ジムバトルで優勝したという事は、3~4回連勝した

実績もあり、プレイングスキルもあるという客観的指標

になります。

これはあくまでも「目安」なのでいきなり

シティリーグに挑戦する事は可能です。

自分の「現在地=実力」を推し量るための

ジムバトル活用を推奨します。

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

シティリーグ出場までの5ステップ

シティリーグ出場までの流れを解説します。

※詳細は公式サイトでも確認して下さいね。

大きく分けて5つのステップに分かれます。

  1. プレイヤーズオンラインにてID登録
  2. 希望する会場を選択(完全抽選制)
  3. 当落連絡を確認
  4. 当日 までにデッキ登録
  5. シティリーグ出場

順番に解説していきます。

【関連記事】ポケカおすすめVSTARポケモン一覧

プレイヤーズオンラインにてID登録

最初の第一歩です。

公式HPより、自分のIDを作成します。

ちなみにこのIDはシティリーグ以外にも

ジムバトル会場での受付でも必要になるので

とにかく公式大会に出たい、という方は

マストの行動になります。

https://players.pokemon-card.com/login/register/mail

希望する会場を選択(完全抽選制)

次に会場を選択します。

自分のスケジュール帳とにらめっこ

しながら予定を組んでいきましょう。

ポイントは以下です。

  • 出場できるのはシーズン中に1会場のみ
  • 会場は複数選択可能

2023年シーズン1ではこれまでと

受付方法が大きく変わりました。

これまでは受付時間に専用ページ

にアクセスし先着順で受付できるというものでした。

しかし、このシステムの問題点は2つありました。

  • アクセスが一気に集中し繋がりにくい
  • 先着順のため公平性に欠ける

この現状を受け、ポケカ公式さんは受付方法を抽選制に変更しました。

これで上記の問題2つは解消されたものの、

別の問題が浮き彫りになっています。

  • 各会場の希望人数が分からず落選のリスクがある
  • 希望日を自分の意思で決められない

このような問題によりシティリーグに出たい勢はとにかく

たくさんの会場に応募し、どこかに当たれという

「ダーツの旅」現象が起きています。

この辺りはシーズン2以降で改善される可能性もあるため、

最新情報については公式HPをチェックして下さいね。

応募人数も多いため全員が納得のシステム構築は

難しいかもしれませんが、それだけポケカ界隈が盛り上がっている

のだとポジティブに捉えたいところです。

そもそも「プレイヤー=需要」があっての大会ですよね。

【関連記事】【ポケカ 一人回し】ジムバ優勝者がおすすめするポケカ一人回しのやり方

当落連絡を確認

当落連絡を確認します。

落選の場合はメールが届きます。

当選の場合はHP上で表示がされます。

複数申し込みされていた方は、同じ件名のメールが

一斉に何十通と届くカオス状態になったかと思います。

【関連記事】【ポケカ】害悪デッキおすすめカード7選まとめ

当日朝8:30までにデッキ登録

【関連記事】【ポケカ】タイプ別おすすめポケモンまとめ【全タイプ】

無事にシティリーグの日程も確定したので、

当日から逆算して練習のスケジュールを組んでいきます。

大会用のデッキが固まったら、ジムバトルやトレーナーズリーグ

で実際に上手く回るのか試してみましょう。

いよいよこの60枚で決定、というタイミングで

デッキ登録をしておきましょう。

ポケモンカードゲーム
ポケモンカードゲームの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト

当日までにマイページでデッキ登録をしておきます。

これはジムバトルやトレーナーズリーグには無いステップになるので

忘れずに登録しておきましょう。

デッキが大幅に変わらないのであれば、早いタイミングで

仮登録をして当日までに微修正するというのもありですね。

デッキ登録されていないと、シティリーグに出場できなくなります。

【関連記事】ジムバ優勝者おすすめ!ポケカ非エクデッキについて

シティリーグ出場

そしていよいよ当日です。

練習の成果を100%出しきって下さい。

当日の持ち物リストはこちらです。

【必ず必要なもの】

  • デッキ(スリーブ付き)
  • ダメカン/マーカー/コイン
  • プレイマット
  • スマホ(受付用)
  • 参加費(500円)
  • マスク(※コロナ対策のため)

【準備しておくと良いもの】

  • 予備のスリーブ
  • 昼食
  • 飲み物
  • ノート
  • 切符(交通手段の確認)

当日は緊張しがちなのでなるべく前日には

準備を終えておきたいですね。

公共交通機関を利用する場合は、早めの

移動が吉です。

ダイヤ乱れなどの外乱要因に巻き込まれるリスクを極力

下げておきましょう。

【ポケカシティリーグ】まとめ

  • ポケカシティリーグはガチ大会
  • 出場方法は毎回チェック(今後変わる可能性大)
  • ポケカ対戦勢はぜひ出場しよう

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました