【ポケカ 一人回し】ジムバ優勝者がおすすめするポケカ一人回しのやり方

ポケモンカード
ニコタ

・ポケカ歴26年の旧裏世代
・ジムバトル優勝:2回
・トレリ優勝:1回
・シールド戦優勝:1回
・2022シティリーグベスト8(32名規模)
・365日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
・Twitterフォロワー数2,800人以上
・当ポケカブログで180記事以上執筆
・記事に連動した動画をYoutubeで動画投稿中
(チャンネル登録お願いします!)

ポケカ好きな方は、ぜひブックマーク登録
していただけると幸いです。

YouTubeのチャンネル登録、
Twitterフォロー
公式LINE(新規&更新情報、ここだけの話)
もよろしくお願いします。

ニコタをフォローする
ニコタ
ニコタ

皆さん、ポケカライフを

満喫していますか?

ところで皆さんは、

「一人回し」

という言葉をご存知でしょうか?

この記事では、

ポケカ初心者
ポケカ初心者

ポケカの一人回しの

やり方ってどうやるの?

ポケカ<br>ご新規さん
ポケカ
ご新規さん

一人回しのコツってあるのかな?

ポケカ<br>プレイヤー
ポケカ
プレイヤー

ジムバトル前にデッキが

回るか調整したいな。

という方向けにポケカ一人回しのやり方をまとめました。

この記事を読んで頂く事で、一人回しに対する


知識が得られ、実際にできるようになります。

これは、様々な大会に出場

するための練習手段として有効です。

動画の方でも解説しておりますので、動画だけでも


ご視聴頂ければノウハウが身に付くかと思います。

2022年5月現在、ポケカ一人回しアプリが流行っています。

また、紙とデジタルのハイブリッド一人回しも

流行っており、効率の良い練習環境が整いつつあります。

本記事では「紙」の一人回しに特化した内容に

なっております。

デジタルでの練習も確かに効率は良いですが、

あくまでも対戦する事を想定し、

可能な限り本番に近い環境で一人回し

することをオススメします。

(デジタルを否定するものではありません。)

スポンサーリンク

一人回しとは?

ポケカ一人回しとは、その名のごとく

  • 一人でデッキを回す

事を言います。

悩みに悩んだ末、自慢のデッキが完成した後って、

  • このデッキ構築したけど上手く回るのかな?
  • 博士の研究4枚採用したけど、3枚でも良いのかな?

等、そのデッキが本当に対戦で通用

するか気になりますよね♪

そんなときにこの「一人回し」を使います。

テニスや野球で言うところの

「素振り」

にイメージは近いと思います。

構築する時点ではあくまでも理想状態を描いているので、

少なからず上手くいかないところは出てきます。

そのデッキをチューニングするための行為

と覚えておくと良いですよ。

  • 一人回しでデッキの最終調整をしよう

では、一人回しして具体的にどんな良い点

があるのか見ていきますね。

タブレット 書画カメラスタンド 7〜13インチ対応

価格:16,100円
(2022/4/2 06:10時点)
感想(0件)

一人回しのやり方【メリットと注意点】

一人回しのメリットと注意点

を表にまとめてみました。

メリットデメリット
1序盤の動き確認できる終盤は予測難易度高い(相手に依存する)
2トライ&エラーで枚数調整できる自分の判断が正しいかが不明確
3いつでもどこでもできる対面経験が不足する

特に「デッキ作り立て」の赤ちゃん時代

のときには効果を発揮しますが、

「成熟」してくるとやはり実践経験を求めるようになります。

また、想定外の相手の動きにもある程度慣れる必要があるので、

対面での経験も必要ですね。

今のご時世、リモートポケカもさかんに行われているため

公式大会と絡めて、色んな手段でポケカが

楽しめる環境になりました。

この機会をフル活用し、デッキをどんどん戦わせてあげましょう。

まずは一人回しをやってみよう!

とにもかくにもまずはやってみましょう。

本番の対戦を想定して、

  • 先攻でやりたいこと
  • 後攻でやりたいこと
  • 盤面を作るまでのスピード
  • 事故率

等をひたすら検証していきましょう。

なぜ初手の動きを確認するかというと、

初手の動きは限られているので、一人で回した方

が効率が良いからです。

特に先攻の場合は、

  • たねポケモンを場に出す
  • エネルギーを貼る
  • グッズを使う

くらいですよね。

デッキのアタッカー、システムポケモンが

きちんと場におけるか検証してみましょう。

先攻/後攻のそれぞれの

パターンで一人回ししていると、

そのデッキはどちらを

とるべきかが見えてきます。

ポケカ初心者
ポケカ初心者

先に進化して相手を倒したい!

という場合は先攻をとります。

ポケカ<br>好きさん
ポケカ
好きさん

とにかく先にワザを使いたい!

という場合は後攻をとります。

メッソンのどんどんよぶ等が分かりやすい例ですね。

メッソン

【ポケカ/対戦】うらこうさく/クイックシューター対策!うらこうさくライン対策まとめ

対戦する前までにどちらをとるべきデッキなのかを見極めておきましょう。

但し、実際の対戦では後攻とりたくても相手にとられることもあります。

だから、先攻/後攻両方のパターンで試します。

【ポケカ/デッキ構築】先攻/後攻どちらをとるか?

一人回しのやり方コツ

また、「相手の動き」を織り交ぜると実際の対戦に

近い感覚で一人回しできます。

具体的には、

  • マリィで手札交換
  • ボスの指令でシステムポケモンワンパンされる
  • ガラルマタドガスで特性無効化

等です。

環境デッキを想定して対戦することで、本番でも

柔軟に対応できますよね。

一人回しと実際の対戦でのギャップを如何に埋めるかが

カギです。実際の対戦は人生と同じです。

「上手くいかないことの方が多い」です。

だから、たくさん練習をするんですよね。

たくさん練習をした人が良い結果を残せるのもまた事実です。

オススメです。

マリィ
ボスの指令(アカギ)
ガラル マタドガス

関連記事:うらこうさく対策おすすめまとめ

一人回しのやり方動画

実際の一人回し動画を参考に貼っておきますね。

個人的におすすめはシャロンさんのポケカ一人回し解説動画です。

丁寧な解説で本当に有益です。ポケカプレイヤーは必見です。

慣れてきたら一人対戦も可能ですよ。

レックウザデッキの一人回しは手札公開しております。

自分で組んだデッキ名で検索すると、実際のデッキの

回し方もわかるのでオススメです。

【まとめ】ポケカYouTuberおすすめチャンネルまとめ【対戦編】

一人回しツール

デジタルツールでの一人回しです。

効率重視の方はこちらを活用してみてはいかがでしょうか。

ポケモンカード1人回しツール
ポケモンカードの1人回し用のツールです。

【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました