
皆さん、ポケカライフを
満喫していますか?
きっとこの記事をご覧の方はリモートポケカのやり方
にお困りの方だと思います。
具体的には、こんなお悩みではありませんか?

したいさん
リモートポケカのやり方
知りたい!

初心者
リモートポケカって
スマホだけでもできるの?

プレイヤー
このご時世だから、対面では
無い方法でポケカ対戦したい!
リモートポケカしたい!
この記事を読んで頂く事で、リモートポケカのやり方に
お困りの方がスムーズに始められる
きっかけ作りになると思います。
筆者のニコタも色んなサイトを調べて、
自分自身でリモート環境を整えました。
その実体験での注意事項を踏まえながら
解説をしていきますね。
詳細については、記事本文の中で
取り上げていきます。
☑本記事の信頼性

- ポケカ歴26年の旧裏世代
- ジムバトル優勝経験 2回有
- 2022シティリーグベスト8(32名規模)
- 毎日Twitterでポケカネタ投稿中(最高1,100いいね!以上)
- Twitterフォロワー数2,400人以上
- 当ポケカブログで160記事以上執筆
リモートポケカとは?
リモートポケカとは、
「離れた場所でポケモンカードをプレイすること」
を指します。
ポケカは通常、全国のポケモンセンターや
カードショップ等での大会に参加し、
対面するスタイルが基本となりますが、
現在ではネット環境の普及に伴い、誰でも気軽に
リモートポケカができる時代になりました。
また、ポケモンカード公式HPでも、リモートポケカ
を紹介しており、定期的に公式イベントも開かれております!

リモートポケカの最大のメリットは
- いつでもできる
- お家でできる
ところにあります!
また、リモートによる大型大会も開かれる予定なので、
リモートポケカという言葉は、市民権を得られたと考えています♪
少し気になってきましたか??
それでは次に、リモートポケカをするためには
何が必要なのか詳しく見ていきましょう♪
リモートポケカに必要なもの
リモートポケカをするために
必要なものは、結論こちらです!
- スマホ1台
- スマホスタンド
- チャットアプリ
それでは順番に解説していきますね。
スマホ1台
普段使用しているスマホ等で構わないです。
条件としては、以下の3点になります。
- 対戦時間中、バッテリーが持つこと
- カメラ機能があること
- OSがチャットアプリの最新版に対応していること

5年以上も前のスマホとなると、場合によっては
後述するチャットアプリの最新版をアップロード
できない可能性があります。
スマホスタンド
スマホを空中に浮かすためのスタンドアームが必要です。
これは個人の感想ですが、長く使うのであれば
ある程度初期投資して良いかと思います。
価格帯は3,000円前後が目安ですね。
ポイントを下にまとめてみました。
① | 角度、高さは微調整できるか? |
② | スタンドの足がプレイ場と干渉しないか? |
③ | スマホのホルダーは2種類あるか? |
将来的に別の用途でも使用することを考慮すると、
かゆいところに手が届く上のポイントを押さえておくと、
快適なリモート環境を整えることができますよ!
ご参考までに、ニコタが愛用している
スマホスタンドをご紹介しておきます。
![]() | Thanko サンコーレアモノショップ超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンド SSPTSASB(2506164)送料無料 価格:3,980円 |

無料チャットアプリ
実際に対戦で使用する
無料チャットアプリをご紹介します。

- discord(ディスコード)
- skype(スカイプ)
2021年12月時点では、discordが主流となっております。
可能であれば2つ共使用できる状態にしておくのがオススメです。
まずは、この3点セットを揃えましょう!
スマホとアプリは実際に所持されている方が多いと思うので、
実際はスマホスタンドを購入する位ですね♪
実際に対戦してみよう!
リモートポケカで必要な3点セットは揃いましたか??
では、実際に対戦をしてみましょう!
まずは準備からですね。
流れとしては、下の通りです。
- 対戦の準備をする
- スマホカメラの準備をする
- 対戦募集をする
- 対戦する
では順番に解説していきますね。
対戦の準備をする
実際の大会と同じようにプレイマットを敷いて、
ダメカン、コイン、マーカーの準備を予めしておきます。
ここで注意!
デッキシャッフルはまだしなくて良いです。
実際に相手の前でシャッフルを始めることで
不正はしていないことをアピールします。
スマホカメラの準備をする
2項で準備をしたスマホスタンドを用いて、
スマホカメラをセッティングしていきます。
セッティングが完了したら、カメラアプリを開いて
必ず自分で角度や高さを確認しましょう。
よくやりがちなのが、
- 映している画面の枠内に別のカードがあって紛らわしい
- 盤面が一部映っていない
などですね!
お互い気持ちよくプレイするためにも、ここの
準備はしっかりとしておきたいですね♪
対戦募集をする
あとは肝心かなめの対戦相手です。
大まかな選択肢はこちら↓になります。
- 事前に対戦の予約をしていたプレイヤーと対戦
- discordの掲示板を利用
- twitterで募集
ご新規の方は、②をオススメします!
discordの掲示板に対戦募集の書き込みをすると
早いときは1分待たずに対戦を行うことができます。
オススメの掲示板は大手カードショップ
「カードラッシュ」
の掲示板です。

【ちなみに】
私は最初、③のTwitterで募集して待っていましたが、
相手を見つけることができず、結局「リモートポケカ」
のキーワード検索で相手を探しました。
フォロワーさん500名程度のアカウントでリモート対戦勢と繋がって
いなかった等の事情はありますが、いきなりTwitterはハードルが
高いと思われます。
対戦する
ようやく対戦相手も決まったところで、いよいよ対戦です。
対戦を始める前に以下のことを
確認しておくと良いです。
- 自分の場は相手に見えているか(カメラ位置の確認)
- プレイ時間
- マイク/スピーカーの音量は適切か
- その他相手に伝えておきたいこと
特に用事があったり、子供の対応等で途中抜けたり
する場合は、事前に内容を伝えておくと
お互い気持ちよくプレーできますね。
準備が整ったらバトルスタートです。
あとはいつも通り全力でプレイするのみです。
皆さんのご武運をお祈りしています。
対戦するためにはプレイの上手い人の
動画が非常に参考になりますよね。
こちらに、おすすめのポケカYouTuberを
まとめた記事を作成しました。
ご興味ある方はぜひご一読下さい。
【リモートポケカやり方】まとめ
最後にまとめです。
1 リモートポケカとは?
「離れた場所でポケモンカードをプレイすること」
2 リモートポケカに必要なもの
- スマホ1台
- スマホスタンド
- チャットアプリ
3 実際に対戦してみよう!
- 対戦の準備をする
- スマホカメラの準備をする
- 対戦募集をする
- 対戦する
【関連記事】【ポケカ】面白いデッキレシピまとめ
コメント