【ポケカ】高騰している旧裏拡張シートおすすめカードまとめ【2025年最新版】

拡張シート高騰おすすめカード

今回は、ポケカで高騰している旧裏拡張シートおすすめのカードをまとめました。

目次

そもそも拡張シートって何?

ポケカの拡張シートとは、ポケカ初期である旧裏時代の1998年に発売されたシリーズです。

大きな特徴としては、その販売方法です。

通常の拡張パックはカドショやおもちゃ屋等で入手できますが、拡張シートに限っては「ガチャガチャ」で購入します。

カードダスとも言いますかね。

カードダスの機械に通常のガチャガチャと同じように100円玉を1枚入れ、レバーをくるくる回すと、写真にあるようなシートが出てきます。

シート状で出てくるということもあり、「拡張シート」と名付けられたのだと推測します。

ちなみに拡張シートには全部で3シリーズあります。(写真は青版)

表にまとめてみました。

シリーズ名発売時期備考
青版1998年3月
赤版1998年6月
緑版1998年11月エクストラカード付

もう一つの特徴としては、カード表面の紙質です。

拡張シートの製法が通常の拡張パックと異なるためか、独特のテカテカ加工があります。

写真で他の旧裏と比較をしていますが、現物を見て頂ければ「あぁそういうことね!」とご納得いただけるかと思います。

また、拡張シートのカードは同時期に発売した旧裏のシリーズとは全く異なるイラスト・テキストになっており唯一無二の存在になっております。

拡張シートのカードは独特な販売方法もあり、流通数が少ないとされ、メルカリ等ではノーマルカードも300円以上と高騰傾向にあります。

今回は、その中でも特に高騰している拡張シートのカードをご紹介していきます。

旧裏コレクター等、この辺りのカードを集めている方はお値段が青天井になる前に、お早めに買い集めておきたいところですね。

拡張シートのピカチュウ通常の旧裏ピカチュウ

高騰している拡張シートおすすめカード

オーヤマのピカチュウ

当時はおまけカード扱いだったオーヤマのピカチュウです。

特筆すべきは何と言っても、この手書き風のイラスト。

更にはテキストまで手書き風という遊び心全開のユニークなカードです。

そんなゆるゆるのピカチュウですが、メルカリ相場を見ると平気で数万円を超える高騰筆頭格のカードに位置しています。

旧裏世代プレイヤーもこんな未来がまさか来るとは、きっと誰も思わなかったでしょう。


コロコロコミックイラストコンテスト入賞作品(カビゴン、ニョロボン、ミュウツー)

ミュウツーニョロボンカビゴン
メルカリ相場:2000円メルカリ相場:2500円メルカリ相場:8000円

次に解説するのはコロコロコミックイラストコンテスト入賞作品であるカビゴン、ニョロボン、ミュウツーの3枚です。

これらのカードは見て頂いたら分かる通り、一般の方が描いたポケモンをそのままカード化するという画期的なイベントでした。

特にカビゴンのイラストについては、クレヨンで描いたかわいらしいタッチで、ポケモンゲームの再現をして道路をがっつり塞いでいますね。

イラストに連動して特殊能力(特性)も「とおせんぼ」としている点がとてもエモいですね。

ピカチュウ

次はピカチュウです。

イラストは、トキワの森に迷い込んだシーンを想起させるようなかわいいイラストですね。

細かい点ですが、紹介文の中の「すばしっこい」という特徴を前面に出して、左下に書いてある「逃げるエネルギー」を0にしている点もリンクしていて良いですね。

メルカリ相場は記事作成時点で2000円程度ですが、ピカチュウという人気キャラクターという後押しもあり、今後もぐんぐん高騰が予想されるカードです。

こみやともかず氏関連

次に紹介するのは、こみやともかず氏関連のカードです。

こみやともかず氏のイラストは独特のタッチで描かれており、海外勢からも人気のイラストレーターさんの一人です。

このラッキーのように旧裏時代からイラストを担当されており、今現在もポケカのイラスト製作に携わっています。

メルカリ相場は、6000円程度です。

同氏の他のカードも神イラスト多数です。

詳しくは別の記事にまとめています。

エクストラカード各種

他にも、拡張シート緑版についていたエクストラカードも高騰しています。

イマクニ?さんが描かれたハズレ?のカードやポケモンカードの秘密工場等、手書き風のおまけカードが多数収録されており、漏れなく高騰しています。

本家のカードとテイストが異なっている点が、逆に希少性を産んでいると推測します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポケモンカード ハズレ? 旧緑版 【中古】
価格:6,780円(税込、送料別) (2025/10/23時点)


【高騰している旧裏拡張シートおすすめカード】まとめ

拡張シートは色んな意味で唯一無二の存在。

コレクター勢には眉唾物の神イラストが多数存在していますね。

  • 拡張シートは旧裏時代に発売されたカードダス
  • 拡張シートのカードは軒並み高騰傾向
  • 今後も高騰していく可能性は高い

他にも、海外規制の関係で高騰している旧裏世代のカードもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次