【永久保存版】ポケカおすすめの誕生日プレゼントまとめ【2025年最新版】

ポケカおすすめの誕生日プレゼントまとめ

今回は、ポケカの誕生日プレゼントおすすめ商品をまとめました。

ポケカが好きな子供や友達に誕生日プレゼントをあげたいんだけど何をあげたら良いのか分からない…とお悩みの方に参考になれば幸いです。

目次

まずは相手の属性を把握しよう!

まずは、バースデープレゼントをあげたい人の属性を確認しましょう。

属性としては、ざっくり分けて3種類です。

①対戦勢

②コレクター勢

③初心者

    ①の対戦勢は、ポケカのカードを60枚組み合わせた「デッキ」を使って対戦するプレイヤーのことです。

    対戦勢と一言で言っても、自宅でワイワイライトな感じで対戦から、ジムバトルやシティリーグで対戦するというガチ勢まで幅広いです。

    ②のコレクター勢は、対戦を好むというより特定の好きなポケモンがいて、コレクションファイルに保存して鑑賞するのを楽しむ層の方を指します。

    ちなみにポケカには、合わせ絵のカードが存在しており、コレクター欲をそそるギミックが仕掛けられています。

    詳しくは、関連記事で解説しています。

    とざっくり2つの属性に分けられますが、誕生日プレゼントをあげたい相手はどちらの層でしょうか?

    その上で、相手が対戦勢であればライト勢orガチ勢を確認しておくと、次のステップで買いたい商品を決めやすいですね。

    相手がコレクター勢の場合は、どんなポケモンが好きで、好きなイラストレーターや、レアリティ等を聞いておくとある程度買いたい商品が絞り込まれます。

    ③の初心者は、そもそもポケカを持っていない人のことを指します。

    初心者の方は、これから対戦勢にもコレクター勢にもどちらにも振れることのある卵のような状態かと思います。

    この場合、相手の潜在ニーズに合わせてどちらかの層になる前提で買いたい商品を決めると良いですね。

    例えば、スポーツ等の勝負ごとが好きな相手であればプレイヤー系の商品、一方美術鑑賞や収集癖のある相手であればコレクター系の商品、というようにざっくり考えておけば良いでしょう。

    誕生日プレゼントを決めよう!【プレイヤー編】

    ではここからは、それぞれの層別に誕生日プレゼントとしておすすめの商品を具体的に紹介していきます。

    初心者プレイヤーの場合

    相手が初心者プレイヤーの場合、おすすめの誕生日プレゼントとしては、スタートデッキを推します。

    スタートデッキジェネレーションという初心者向け構築済みデッキは、この商品を買うだけで、対戦が可能です。

    例えば、別の種類のスタートデッキを購入することで、ワイワイ対戦ができるのがメリットですね。

    カードに記載されている内容(テキスト)も平易なものが多く、とっつきやすいシリーズですね。

    特に小学生低学年の子供にあげる場合は、算数(特に引き算)の計算や国語の読解力等の目に見える学力の他に、判断力や状況把握能力のような見えない学力も養うことができておすすめですよ。

    ニコタ

    ポケカは知育ゲーというのが
    ニコタの持論です!!!

    上級プレイヤーの場合

    相手が上級プレイヤーの場合、おすすめの誕生日プレゼントとしては、拡張パックを推します。

    毎月のように出る新弾の拡張パックに収録されているカードにより「環境」は日々目まぐるしく変わります。

    つまり、ある程度最新弾のカードを所有しておく必要があるため、上級者に対して必要なのは拡張パックに収録されているカードになります。

    封入されているのはランダムにはなりますが、ノーマルカードであっても環境によっては需要が増える、なんてことはザラにあることなのでとりあえずレギュ落ちまでは所持しておく、というスタンスが吉ですね。

    特定のカードが欲しい場合

    「デッキで使ってるあのカードが欲しいんだよね…」とピンポイントリクエストのパターンも想定されます。

    例えば、汎用性の高いサポート枠で言うと、ボスの指令などですね。

    特に、ハイレア(高いレアリティ)カードであれば飛んで喜ばれます。

    ハイレアであればあるほどお値段も張ってきますので、その辺りは予算と要相談ですね。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ポケモンカードゲーム PK-S2-106 ボスの指令 SR
    価格:22,200円(税込、送料別) (2025/11/6時点)


    もうカードはそれなりに持ってるよ!って場合

    ポケカ自体はそれなりに持ってる!って相手に対しては、サプライ商品がおすすめです。

    一番のおすすめは、デッキシールドです。

    これは、デッキで組んでいる60枚のカードを保護する目的の商品で、色んなポケモンが描かれておりラインナップも充実しています。

    ポケモンセンターの店舗やポケモンセンターオンラインで購入することができますね。

    相手が使っているデッキに入っているポケモンと同じデッキシールドを買ったりすると、より喜ばれそうです。


    誕生日プレゼントを決めよう!【コレクター編】

    コレクター向けにおすすめの誕生日プレゼントを見ていきましょう。

    特定のポケモンがピンポイントに欲しい場合

    誕生日プレゼントをあげたい相手の推しポケが明確であれば、ピンポイントにそのカードを買う通称「シングル買い」がおすすめです。

    シングルカードは、カードショップや、フリマアプリを経由することで入手可能です。

    相手に贈る大切なプレゼントという観点では、現物確認ができるカードショップでの購入がおすすめです。

    特に人気のポケモン、レアリティの高いカードの場合、びっくりする位の高騰中カードもあるため、しっかり値札に記載している桁数を確認してから購入するようにしましょね。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ポケモンカードゲーム PK-SV8-132 ピカチュウex SAR
    価格:49,400円(税込、送料別) (2025/11/6時点)


    収納方法に困っている場合

    相手がポケカをゴリゴリ買い集めているけど、収納する手段に困っている場合、コレクションファイルをプレゼントするのがおすすめです。

    種類としては「9ポケット」と「4ポケット」がありますが、一度にたくさんのカードを見て悦に浸れるという意味で9ポケットのコレクションファイルの方がおすすめです。

    拡張パックに連動したイラストや、テーマ別のくくりでのイラストも色々とあるので相手の好みに合わせて購入すると良いですね。


    お誕生日をテーマにしたポケカもあるよ

    お誕生日をテーマにしたカードも過去に収録されています。

    通称「おたんじょうびピカチュウ」です。

    左上のカード名のところを見てもらうと、相手の名前を書くところもあります。

    誕生日のお祝いという意味ではうってつけのカードではありますが、難点として高騰しているという点です。

    既に絶版となっているパックのプロモ枠ということもあり、現在4万円を超える高騰ぶりを発揮しており、今後も高騰していくことが予想されます。

    もし、ご予算に余裕があるという方は、購入を検討してみることをおすすめします。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ポケモンカードゲーム PK-S8a-P-007 _のピカチュウ
    価格:46,400円(税込、送料別) (2025/11/6時点)


    誕生日プレゼントを決めよう!【初心者編】

    相手が初心者の場合、おすすめの誕生日プレゼントとしては、複数のデッキが入ったスペシャルボックスがおすすめです。

    とりあえず構築済みデッキを買って対戦して「ポケカって楽しいな」という原体験をしてもらうのがおすすです。

    この手の初心者向け商品は比較的買いやすいですが、何かのきっかけに高騰して気が付いたら店頭から姿を消すという性質も持つため、買うと決めたらなるべくお早目にアクションしておくのが無難ですね。


    ポケカおすすめの誕生日プレゼント【まとめ】

    • 子供の誕生日プレゼントにポケカをあげよう
    • 相手の属性に合わせて買う商品を決めよう
    • 買う商品が決まればなるべく早くに購入しておこう

    クリスマスプレゼントでお悩みの方はこちらをご参照下さいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次